引き続きオーディオネタです。



前回に



長い間懸念だった音像定位が何故かセンターにビシッと決まるという謎現象が発生しました。




悩みが一つ解消されたのはとても良かったのですが、どうしてなのだろう??という疑問符が消えません。



スピーカーのセッティングも変えていないし、機器を入れ替えてもいない。



となると、やはり電源タップか電源ケーブルを変えた事によって改善されたと考えるしかありません。




そんな中で、山男さんも所有されているレプリカのODIN

の話題になりまして。

もちろんレプリカだとわかった上で、購入しています。




私自身も、レプリカですが結構良い音のする電源ケーブルだと思って購入以降ずっと使用していたのですが、山男さんによるとかなり高い電源ケーブルと比較できるくらいのデキだそうです。




このケーブルを購入したのはかなり前だったと記憶しているのですが、そういえばバラして中を確認した事無かったな〜と。



丁度このケーブルを一旦システムから外したタイミングでしたので、バラして中を確認してみる事にしてみました。



バラしてみると………












何とも雑な作りで、さすがの中華クオリティでした(・_・;



レプリカだからという事もあり細部まで良く見ていなかったのでここで初めて気が付いたのですが、イン側が金メッキ(金メッキ風かも知れません)

アウト側がロジウムメッキ(ロジウム風のニッケルかも)

でした。



良く観察してみると……あれれ、コレは………結構ヤバかったかも。



イン側は問題ない感じだったのですが、アウト側が結構ヤバめでした。

質の悪いプラスチックを使っているからなのか、変な形になっていて浮きもみられます。

コンセントに刺す部分も曲がってました(・_・;




試しに導通の検査をしてみます。





さすがにショートなどはしていませんでしたが、Hot側、Cold側共に抵抗値が変化しまくります。

ちなみにアース線は大丈夫でした。



 


………原因発見。





思えばこの電源ケーブルを使い始めてから、定位が定まらなくなったのかも。

最初から導通が不安定で、それが今まで悪さをしていたのだろうと思われます。



そりゃーこんなに不安定な信号が出ていたら、ドコかに悪影響が出ますよね。

それが、我が家では音像定位に現れていたのだと思います。



そもそも購入時に、面倒くさがらず導通チェックぐらいしておけばこんなに悩まされる事にはならなかったので、自業自得です(-。-;




このプラグは速攻でゴミ箱行き決定です。




線材は今までの音の良さから大化けする可能性がありますので、剥き直してAmazonの安いけど作りの良さそうな中華プラグでも付けてみて試してみようかと思っています。




皆様、基本中の基本、導通のチェックはやった方が良いですよー。

特に中華製なら必須です。


私の様にならないように(^_^;)



<追記>

レプリカODINのさらにレプリカ完成。





メッチャ安っぽい仕上がりになりました笑