切った膝にはバンドエイドを貼って、ずれないようにウェットを着ました。
ウェットの着圧だけでも結構痛いよ?

二本目は底土。
ついさっき泣く泣く赤い液体滴らせながら歩いた道を、タンク背負ってえっちらおっちら歩きました。
でもやっぱりサンゴきれい!
浅めの穏やかな場所なので幼魚たくさん。
成魚になったら全然可愛くないマダラタルミやらコロダイやらツユベラの子供たち、ちっちゃいエビカニを見ながら、大きなアーチ。
久しぶりのテングダイやツバメウオにこんにちは。
ムロアジの群れにはダツがハンティング?そんなことってあり??
八丈島・小笠原の固有種、ユウゼンの幼魚にも会えました。
黒地で鱗の外側が真っ白で友禅染に似ているのでユウゼン。ヒレの黄色の縁取りも綺麗。
今回も八丈ブルーをたっぷり堪能しつつも、膝の怪我に負担をかけないフィンキックの研究。。。
でも何かに夢中になってるとついつい忘れてあいたたた。
この日のダイビングは、ウン年ぶりという方たちとご一緒で、ログ付け(ダイビングの記録を残すのです)タイムには今日見た生物の話で盛り上がりました。
八丈島に着いたのが今朝とは思えないくらい海満喫。
宿泊は民主「柳家荘」一泊二食¥7500。
着いてすぐ、もう食事の準備ができているというので食事処へ向かうと、大広間に一人分の食事がぽつんと準備されてる。
こんなに広いのにまさかの一人

どうしたもんかと思ったけれど、美味しいお食事でした。
特にお刺身!たぶんイサキ?とナントカマグロだ。
写真には写ってないけどちゃんとこのあとお椀も出ました。
屋上に上がれるので、夜のひとときは缶ビール片手に屋上で満天の星を見ながらのんびり。底土の波音も聞こえてきていい気分。
ただ、雨が降った後だったので立ったままでずっと空を仰いでると首が、ね。。
椅子があったら良かったな。
部屋に戻ろうとしたらガラスの引き戸に怪しい影が。
えっと、私が今外にいて、アナタのお腹側のシルエットを見てるって。。
まぁあまり気にしないけど。
島の民宿ならでは。ちっちゃい蟻は普通に部屋にいたし。
ちっちゃい蟻をたぶん私が潰しちゃったやつが気がつくと姿を消してるのは、ちっちゃい蟻がちっちゃい蟻を運んでいったんだよね、きっと。
のんびり気分でぐっすり休んで。
翌朝の日の出も狙っていたのに起き上がれず。
船旅はそれなりに身体に染みてるんですね。
朝も美味しくいただきました。
旅先の朝ごはんは何故かお代わりしたくなる。
出発までの間にまた屋上に出てみたらこの景色。
けど、陽射しが痛いので早めに退散。
そして私ったらなんで縦撮り。。横いっぱいに海でした。
部屋からも海が見えるので嬉しい。
さてそろそろ出発!
今日も楽しく海なのです。
玄関にはスリッパがたくさん並べられてました。
今宵は三連休の初日、一人じゃなさそうで良かった(笑)
レーコ
iPhoneからの投稿