海の話が続いたので山の話。
福島県金山町。
小さい頃から毎年訪れる、「田舎」です。
行くときは大抵、新潟県魚沼市からの六十里の山を越えてゆきます。
冬は雪で閉ざされてしまう山道。
2011年の豪雨の影響で、二年越しの山越えです。
山を越して田子倉ダムに着いた頃には夕陽の時間。
氾濫した水で抉られた川辺の景色に驚きながら。
この写真を撮った橋、いつも木がもりもりと茂っていて、この角度からだと川は見えなかった。
元の橋が崩れる様子をテレビでみました。
新しい橋が出来たおかげで幹線道路も無事復活。
そんなこんなで色々あるけれど、家で流れる時間は相変わらずのんびり。
緑たくさん。
毎年、何か成すべし!と荷物は多いのに、結局何もしないことを成してます。
そんな田舎の数少ない食事処。
ひょっとこでランチ。
ラーメンと餃子。
煮干出汁の効いた優しいラーメン。
ナルト久しぶりに食べたな。
この辺りのラーメンは必ず縮れ麺。
喜多方の流れかなぁ?
メニュー盗撮。
もともと豚肉が美味しいところだったけれど、ソースカツ丼やっぱり名物になっちゃった。
ここから車で一時間ほどの柳津町では、卵焼きに載せた?ソースカツ丼が有名とケンミンショーでやっていたけれど、この辺りでは見たことないです。
やっぱり都会は最先端なんだな。
話がそれたけれど、この辺りで食べるオーソドックスな「ラーメン」が私は大好きです。
レーコ
iPhoneからの投稿