(リンク・アサリ・トコブシ・カキ・マテ貝 食べた① )の続き。
何故この日「貝祭り」になったかと言えば、
それは「アサリ」を求めていたからなのです。
韓国料理「スンドゥブ・チゲ」
アサリの出汁を効かせた韓国の豆腐入り辛い鍋。
最近はスーパーでも簡単調理レトルトスープが出回っているんですね。
個人的には、辛みの素「タテギ」を自分で練り練りして挑戦するのが好きなのですが、
両親の食卓を邪魔したくないので、レトルトでやっつけ(笑)
毎回味違っちゃうから自信を持って調理できないのですよ。
いつものことだけど。
で、「カキも入れちゃおうよ~~いいのあったよ~~」と盛り上がってできたのが・・・
豆腐をぐつぐつさせて、
ニラとネギを散らした
「我が家流スンドゥブ」です。
アサリとカキの出汁がたっぷり出て、
辛みに負けないくらい旨味たっぷり。
ぐらぐら煮立てても身がふっくらしております!
トコブシとオオマテガイと一緒に。
最後にこの写真ってね、
どうしても載せたかったのです。
レンチンしすぎて具が散って少々お見苦しく・・・。
幼いころ、貝殻の内側のこのキラキラが
大好きで大好きで。
「大人ってどうしてコレ捨てちゃうんだろう?」と、
思っておりました。
今でも名残惜しい美しさですが、
今や私も、とっておいてもどうしようもないことを
知ってしまった大人。。。
名残惜しいけれども、
ゴミ箱へさようなら~。
美味しかったよ、また来てね!
レーコ