こんにちは、よら天子です![]()
応援上映のレギュレーションを作成しました![]()
「マサラ上映の楽しみ方(サンサン劇場バージョン)」から応援上映用に文言をピックアップしました。
当館の応援上映にご参加される方は、ぜひご一読ください![]()
221110エデロ塚口 Photo by 関西キネマ倶楽部
紙吹雪がないイベント写真が手元にないので、心の目で紙吹雪を消してご覧ください
【応援上映とは】
映画に合わせて、手拍子をしたり
、雄叫びをあげたり
、ミュージカル映画なら一緒に歌ったりハミングしたり、登場人物やキャラクターを応援したりする映画体感型イベント上映です!
応援上映を楽しむに当たって必要なものをリストアップしました。
【お持ち込みいただける物】
応援上映は作品ごとに、制限させていただいております。
音楽系は鳴り物NGだったり、時代背景を鑑みてサイリウムNGだったり、作品に合わせて発声シーンを限定したり…。
制限がある場合は、作品毎に別途お知らせをご案内いたしますので、こちらは目安としてお読みください。
また下記のものは、必ず持ってこなくてはいけない訳ではありません。手ぶらでもご来館いただいても大丈夫です![]()
【サイリウム】
サイリウムを使わない時はスイッチを切るか、光らないよう布で隠してください。
暗く静かなシーンでずっとサイリウムが手元で光っていたら雰囲気が損なわれる恐れがあります。
サイリウムは映画のシーンに合わせて不要な時は、布(ブランケット等)で隠すか、OFFにしてください。
激しく点滅するものや強い光が出るサイリウム等の持ち込みはご遠慮ください。
サイリウムは顔より上に揚げないようにしてください。
作品によっては、お持ち込みいただけない場合、個数を制限させていただく場合がございます。
【鳴り物】
タンバリンや鈴は、「ここぞ!!!」という所で鳴らしてください。
鳴り物は思った以上に大きな音がするので、私のようにリズム感に不安のある方、私のようにリズムを取っていて他の人が変則リズムを刻むとリズム迷子になる方(私は壊れた「猿のタンバリン」おもちゃのようになります・・・)は、肉体で音を鳴らしてください。ポコポコヘッドも肉体を酷使していますが、後方のお客様が字幕見えなくなるのでご遠慮ください。肉体で音…そう手拍子です。手の平が真っ赤になるって、作品へのリスペクトの証で、作品の称える一番の醍醐味だと思います![]()
大きすぎる楽器はご遠慮ください。
作品によっては、お持ち込みいただけない場合、個数や種類を制限させていただく場合がございます。
【うちわ・タオル・人形等】
周りの方の鑑賞の妨げにならないのであればお持ち込みOK
うちわ等の応援グッズは、肩より上に揚げない&横の方にも配慮してご使用ください。
タオルを振り回しても良い作品は、現在のところ「バーシャ!踊る夕陽のビッグボス」のみになります。
視界を遮るようなグッズのお持ち込みはご遠慮ください。
顔より上に揚げないようにしてください。
【危険物・飛び道具は持ち込み禁止】
銃火器(エアガン・ガトリングガン・マシンガン・猟銃・ショットガン・火炎放射器型ギター・…種類が多くて載せきれない!!)・刃物・手裏剣・V8エンジン・鉄製ヨーヨー・鉄製ヌンチャク・三節棍・仕込み杖(抜刀しなければ可)などの危険物は、明らかにチープなものだけお持込ください。判断基準は、劇場前の交番のおまわりさんが笑ってくれるレベルまで!お持込いただく際、絶対に投げない&振り回さないことをお約束ください。
【コスプレについて】
コスプレ大歓迎!作品によってはできないことも…
素敵なコスプレ、ウィットに富んだコスプレ…コスプレをしている方がいると、イベントの空気感が重厚になります。映画を体感する楽しさってしてみないとわからないものです。私は、コスプレの人をガン見することがとても好きです。お客様、ガン見されても耐え忍んでください。
作品によってはコスプレで入場していただけない場合もございます
その際はまた別途お知らせいたします。
露出度は劇場近隣にお住まいの方と今後も仲良くやっていけるレベルでお願いします。ヒソヒソされる劇場に(色々な意味でなってるかもしれないけど)なりたくありません…![]()
ボディペイントの方は、他のお客様、座席や館内にペイントが付いたりしないよう十分ご注意ください。周りのお客様も距離感をお取りいただきガン見してください。上映中は衣服の着用をお願い致します。首筋にもペイントをしている方は、座席にポリ袋を被せますので、スタッフまでお申し付け下さい。
地下2階のお手洗いの一部を、お着替え用にご用意しております
地下2階のお手洗いを女子トイレ2つ・男子トイレ1つをコスプレのお着替え用とさせていただきます。
また、手洗い場も分けさせていただきます。
コスプレお着替え用以外の個室や手洗い場をお着替えにご利用されないようお願いいたします。
シアター1~3をご利用のお客様が多い場合は、一旦利用を休止させていただく場合がございます。
これらの注意事項、禁止事項をお守りいただけないお客様は、ご利用をお断りをする場合がございます。スタッフの指示には従っていただきますようお願いいたします。
【その他の注意事項】
【当劇場は2D・通常版の上映です!】
椅子を故意に揺らしたり、ダイブや椅子の上でジャンプなど、自主的4DX上映にはしないようお願い致します![]()
当劇場は、設備を大切に大切に使わなければ、この時代を生き抜けません。そして、お隣の方にアッパー、エルボー、風林火山(byキン肉マン)等の攻撃をしてしまわないよう、十分にご注意下さい。(個人的にはテンション上がり過ぎたが故の風林火山とか見たいっていうよりかけられたい、なんて思ってしまいますが)こぶしは真上に突き上げてください。狭くともお客様同士のパーソナルスペースの確保&共有を
皆様と一緒にハッスルできるイベント上映を開催するためにも、ご協力をお願い致します![]()
【音響について】
音量でか過ぎ!体調管理はしっかりと!イヤーマフの貸し出しもあります。
当劇場では《特別音響上映》《重低音ウーハー上映》という名称がついている上映回は、作品に合わせて音響設定をしています。ただ音を大きくするのではなく、中・高音の聞き取りやすさはそのままに、低音を体感していただけるよう音響調節した上映です。音量はかなり大きめです。シーンによっては体がブルブルします。体調のすぐれない方には不向きな上映スタイルなので、皆様自身のレコード記録更新なくらい万全の体調で挑んでください。臨場感に溢れた深みのある調整の特別音響上映、重低音が響くダイナミックな音響のウーハー上映で映画が輝きを増す快感をぜひお楽しみください!
イヤーマフの貸し出しを行っております。大きな音が苦手な方は、ぜひこちらをご利用ください。→こちらをクリック
【舞台について】
上映中、スクリーン前の舞台の上に物を置かないようお願い致します。最前列のA列のお客様は、荷物をひっかけるフックがありません。さらにお座席の前が狭いので恐縮ですが…![]()
ご理解とご協力の程お願い致します。
舞台上は、スタッフのみの立ち入りとさせていただいております。
【動画&写真撮影は周りにご配慮ください】
上映前や、前説の場内撮影は基本的に撮影可能です。前説などをSNSで上げていただくと、上映に参加できなかった人にも見ていただけますし、持ち場を離れられないスタッフも「こんなんだったのか~」と楽しく拝見させていただいています。
ですが、写りたくない方もいらっしゃいますので、顔を隠したり、ぼかしを入れたりして加工をしてからのアップをお願い致します。前説担当のスタッフはフリー素材ですのでどのような加工もOKです。
諸事情により、前説の撮影に制限がかかる場合がございます。基本的に「動画&写真撮影OK」ですが、「動画&写真撮影NG」「動画撮影NG、写真撮影OK」の場合がございます。撮影NGがある場合は、別途作品毎にお知らせいたします。
【座席券の確保】
当劇場オンライン+劇場窓口での販売となります。
オンラインは、鑑賞日の4日前、0:00より販売いたします。(クレジット決済のみ)![]()
![]()
![]()
こちらをクリック
劇場窓口は、鑑賞日の4日前、9:45より販売いたします。(現金・クレジット・電子マネー)窓口は妖怪やポケモンやドラちゃんの上映時間に翻弄されます。たまに9:15なんて時間になりますが、そのつどお伝えいたします!
オンラインをご利用する方は下記もお読みください。
決裁後のメールが届かなかった場合
迷惑メールフォルダに振り分けられる可能性もございます。迷惑メールの設定など、決済前にご確認ください。
決済されているのにメールが送信されない場合もございます。念のため、決済時の画面を写真に撮るか、予約番号や座席番号等の詳細をメモに残していただけると、メールが届かなかった場合、スムーズにお調べすることができます。不安な方は一度当劇場にご連絡ください。【営業時間内10時~22時頃(映画の開始終映時間によって異なります。)TEL06-6429-3581】
【座席券の発券はお早めに】
上映直前は混み合いますのでお早目の発券をお願いいたします。
オンライン決済後翌日より発券できます!当劇場、頭おかしいんじゃないかというくらい多種多様な映画を上映しております!発券のついでに映画を見に来た、映画見に来たついでに発券する…などオススメです!商魂ゆえの発言ではございませ…商魂ちょっとあります。
【鑑賞する作品の①シアター番号②座席番号③上映時間をチェック】
当劇場はシアター4が1階(チケット窓口横)、シアター1、2,3が地下2階にございます。シアター4が地下だと思って階段を下ってきた方が、膝から崩れ落ちそうな(またあの階段上るの…?って)表情になるのを何度も見てきました。劇場の番号と座席、上映時間チェックをお願致します。ただ、地下のほうがトイレの個室は多いので、体力に自信のある方は地下のトイレのご利用をお願致します。また、シアター4で開催の場合、上映前は地下2階のトイレをご利用いただいております。ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
【サンサン劇場に隙(間)はなし!】
…狭いって言いたいだけです…隙だらけですよ…![]()
ロビーは狭い
サンサン劇場のロビーは大変狭いです。シアター4なんてロビーじゃなくて通路ですし…。お待ちいただく人数を制限させていただく場合がございます。シアター4での上映の場合は、開場までお入りいただけない場合もございます。グッズなどご質問がございましたら、窓口のスタッフにお声掛けください![]()
待合室、たいていギュウギュウ(創作物で)
多くのお客様がいらっしゃる場合、地下1階に臨時待合室ができます。凄く凝った待合室を文化祭ノリで作っています!渾身の力作を見ていただきたいのは山々ですが、100人以上収容できないくらいのスペースです。そして状況によって閉まっていたり、出店していて待合スペースがなかったり、創作物が大きすぎて待合スペースが少なかったり………する場合がございます![]()
インド映画を上映する際はカレー給水所(マサラ上映におけるカレーは栄養ドリンク)となり、土足厳禁になります。御履き物はビニール袋に入れて管理してください。座ることによりさらに狭いので、お荷物を机の下に移動させたり壁際に寄せるなどご協力をお願い致します。さらに、空いている場所を探している方に「こちらどうぞ~」などお声掛け頂ければ、たくさんの方がご利用いただけます。皆様のご協力をお願い致します。
提携店でお得に過ごすのも一興
オススメの過ごし方は、早めにご来館していただき、チケットを発券して塚口散策などいかがでしょうか?
あとは、当劇場近くのおいしい提携店へGO→提携店その1、その2
お一人様や初めての応援上映参加者様!合言葉は見よう見まね!!
大丈夫です!なんとかなります!コスプレしてなくても、声を出す勇気がなくても、映画館という特別な空間で赤の他人と映画愛を共有できる摩訶不思議なイベントだと思います。その映画が大好きな人に囲まれる空間を大いに楽しみ、その映画が大好きな自分を開放してください!
この応援上映はお客様のご協力あって成り立つイベントです。
たくさんの楽しくて幸せな思い出をサンサン劇場に刻んでいってください![]()
