【改定版2】マサラ上映の楽しみ方(サンサン劇場バージョン2024.06.16) | sunsun cafe

sunsun cafe

☆塚口サンサン劇場の日々の出来事☆
【HP】http://www.sunsun.info/ 
【Twitter】https://twitter.com/sunsuntheater 
【Facebook】https://www.facebook.com/sunsuntheater/
【Instagram】https://www.instagram.com/sunsuntheater/

こんにちは、よら天子ですエルモ

マサラ上映の基本的レギュレーションを表にしました!

【無印マサラ】

主にインド映画

【ソフトマサラ】

音楽に特化した作品(グレイテスト・ショーマン)

時代背景を鑑みた作品(犬王)

【ハードマサラ】

撃ちたくなる作品(ジョン・ウィックシリーズ)

※おそらくガルパンシリーズも次回はハードマサラになる…?

【応援】

主に作品の公式に則ったレギュレーションで開催

 

注意サイリウム・鳴り物・コスプレは作品ごとに変更いたします。

サイリウムNG(犬王)・鳴り物NG(ボヘミアン・ラプソディ)・コスプレNG(ガルパンシリーズ)など作品ごとに異なります。その場合は作品毎にご案内いたします。

 

注意「これをこうしたら面白いかも!」で変更する場合があります。

お客様のお声を反映させたり、スタッフが何か思いついたら変更する場合があります。

例…『ロッキー・ホラー・ショー』のみティネリ米OK(ティッシュで作った米っぽい物)詳細はこちらをクリック

 

お客様へのお願いごとが増えてしまい、ご無理を申し上げて恐れ入りますあせる

ずっと大切にしていきたいイベント上映ですので、何卒お力添えいただきますようお願い申し上げます。

 

これより下は主に【無印マサラ】についてのご案内になります。

【ソフトマサラ】【ハードマサラ】は該当する項目をご覧ください。

 

【マサラ上映とは】

2023.03.04塚口トゥメリ  Photo by 関西キネマ倶楽部

 

インド映画を上映する際に開催されるマサラ上映というイベント上映スタイルがありますインドこのイベント上映がサンサン劇場は大好きですラブラブ

インド映画では、ダンスシーンバレエアクションシーンドンッラブシーンラブラブがてんこ盛りのエンタメ要素ガッツリ!…だけど、ストーリー展開もきっちり見せて、全方位半端ないぜ!!という映画があります。見ていると、お客様のテンションも上がってきて、踊りだしたり、騒いだりしたくなってウズウズする「煽ってくる映画」です!その煽りを受けた方が生み出したのがマサラ上映です音符

映画に合わせて、手拍子をしたり拍手、クラッカーを鳴らしたりクラッカー、紙ふぶきを撒いたり紙吹雪、ダンスしたりサタデーナイト、雄叫びをあげたり怒、登場人物やキャラクターを応援したりする映画体感型イベント上映です!そしてお客様とスタッフが上映後ワイワイしながらお掃除します笑そう、このお掃除までがマサラ上映なのですゴミ捨て

こんな楽しいマサラ上映、インド映画以外でも楽しめるんじゃないはてなマークという発想から、『パシフィック・リム』、『キングスマン』、 『マッド・マックス怒りのデス・ロード』、 『マジック・マイクXXL』…と欧米作品でもイベント上映をするようになりましたひらめき電球そしてなんと、『劇場版ガールズ&パンツァー』日本のアニメ映画でも上映しました!

本来なら、「マサラ上映」という名称は、インド映画でのみ使用することが正しいのかもしれません。でも、当劇場にとって、どんな作品であろうと「紙吹雪を撒いてクラッカーを打ち鳴らす」イベント上映の元祖は「インドのマサラ上映」なのです。「こんな楽しいイベントスタイルを生み出してくれてありがとうわぁいインド映画わーぃわーぃ」というリスペクトも込めて、マサラ上映と言っています。別名称を付けるべきなのかもしれませんが、マサラ上映について調べた方が迷子にならないように…、インド映画が元祖だというルーツに必ず行き当たってほしいと思いますニコニコ

そんな色々なマサラ上映を果敢に挑み続けるサンサン劇場なりの、マサラ上映を楽しむに当たって必要なものをリストアップしました。

 

【お持ち込みいただける物】

マサラ上映は作品ごとに、お持ち込みいただける物を制限させていただいております。

基本的なものは、紙吹雪・クラッカー・サイリウム・鳴り物です。

音楽系は鳴り物NGだったり、時代背景を鑑みてサイリウムNGだったり、火薬銃とクラッカーのみだったり…。

作品毎に必ずお知らせブログをアップしますので、こちらは目安としてお読みください。鳴り物は作品毎にお知らせ致します。

またこちらのものは、必ず持ってこなくてはいけない訳ではありません。手ぶらでもご来館いただいても大丈夫です指差し

【紙吹雪】

OKお花紙・半紙・折り紙(超薄または薄型のどちらかでお願いします)

NG新聞紙・コピー用紙・シュレッダーしたもの・NEWラメ入りの紙・NEW金紙・NEW銀紙・NEWセロファン紙

※紙吹雪に混ぜるイラスト系のものは、必ず普通紙を利用してください。ラメ・スパンコール・金銀・ビニール製のものはご遠慮ください。

【クラッカー】

OK紙テープタイプと表記のあるもの、音のみタイプ、散らからないタイプ(大きすぎる物・大きすぎる音の出る物はNG

NGNEWラメ入り・NEWキラキラと表記のあるもの(スパンコール・金銀・ビニール製等)

※クラッカーの本体は燃えないゴミになります。紙吹雪に混ざらないように回収する必要があります。(回収方法は下記にてご案内いたします。)

紙ふぶきやクラッカー&ご自身のお荷物を、通路に置かないようにお願い致します。また、左右のお客様の妨げにならないよう、ご配慮をお願い致します。

【火薬銃】※火薬銃はハードマサラのみ使用OK、通常のマサラ上映ではご使用いただけません。

OK100円均一のお店で売っているタイプ

NG大きすぎるもの・大きすぎる音の出るもの、連射タイプのもの

※前後左右のお客様へご配慮をお願い致します。

 

【使用時の注意点】

【紙吹雪】 

※ソフトマサラは下記の紙吹雪のみ使用OK(クラッカー・火薬銃はNG)

紙質】お花紙や半紙、折り紙の薄型をご利用して頂くようお願い致します。

雑誌や新聞紙、コピー用紙は紙面の印字部分の油分が出て塊になることがあります。

また広告やブックカバーの紙は「痛い」との声がありますのでご配慮ください。

シュレッダーの細かい紙吹雪は、掃除が終わらない悪夢との闘いになりますのでご遠慮ください。

お花紙も、お持ちよりになる際に撹拌していただくと紙同士がくっつく事が無く綺麗に舞います。

他のお客様の頭の上に振ってくるものですので、ご配慮をお願いいたします。

また肌の敏感な方や気にされる方は、長袖・眼鏡・ストールをお持ちいただくことをお勧めいたします。

大きさ】4センチ四方以上に切ったものが、サンサン推奨の大きさです。

小さすぎるとお掃除が大変になるので、ご協力をお願い致します。

分量】分量は、ご自身の足元に収まる分量でお願いします。スーパーのビニール袋大くらいあったら楽しめるかと思います。ただ量は映画のテイストによるかもしれません。銃撃戦や大砲のシーンなら、音に合わせてクラッカーのほうが断然合っています!でもクラッカーより紙ふぶきの方がふわぁぁっと広がり滞空時間があるので私は紙ふぶき派です音符紙ふぶきは、自分の大好きなキャラが登場したときやダンスシーンなどにも合うと思います乙女のトキメキ

【クラッカー・火薬銃】 

※ハードマサラは散らからない・音だけクラッカーと火薬銃のみ使用OK(紙(散らかる)クラッカー・紙吹雪はNG)

作法】(「あしたのジョー」の~あしたのために~をご存じの方はそんな感じで読んでいただきたいです。)

応援の突破口を開くため、或いは前の席の方への被弾を止める為、クラッカーを真上に打つ事ジョー
この際、肘を脇の下から離す心構えで、天井を狙い、えぐり込む様に打つべしジョー

正確なクラッカー3発に続く紙ふぶきは、その威力を3倍にするものなりジョー

要約→クラッカーはご自身の頭上で打ってください。スクリーンに向かって打つと、前のお客様の耳元で鳴らすことになります。前のお客様の耳元で鳴らさないでください。

打つタイミングを見計らって、頭上で待機しないようにしてください。後ろの方の視界を妨げてしまいます。

ジョーのように素早く悟られないように打つ心がけでお願い致します。

打った後の回収に関して】

クラッカーの本体はリサイクルできません。椅子の前のフックに紙袋等を吊るし回収するなどして、床に落とさないようにして下さい。

分量に関して】

爆破シーンに合せて、クラッカーの音が揃うと、凄くテンション上がりますアップクラッカーは100個で足りない…という方もいらっしゃるし、残っちゃった…という方もいます。これは、その方のテンションの上げ方、上げ速度によるところが多いので、中々助言できません…あせる

残った方には「残ればまたマサラ上映に参加すればよろしいのに…オーホホホマリーアントワネット」とマリーアントワネット風に営業かけ進言いたします。

【鳴り物・サイリウム】

 221110エデロ塚口  Photo by 関西キネマ倶楽部

 

【サイリウム】

サイリウムを使わない時はスイッチを切るか、光らないよう布で隠してください。

暗く静かなシーンでずっとサイリウムが手元で光っていたら雰囲気が損なわれる恐れがあります。

サイリウムは映画のシーンに合わせて不要な時は、布(ブランケット等)で隠すか、OFFにしてください。

注意激しく点滅するものや強い光が出るサイリウム等の持ち込みはご遠慮ください。

注意サイリウムは顔より上に揚げないようにしてください。

注意作品によっては、お持ち込みいただけない場合、個数を制限させていただく場合がございます。

【鳴り物】

タンバリンや鈴は、「ここぞ!!!」という所で鳴らしてください。

鳴り物は思った以上に大きな音がするので、私のようにリズム感に不安のある方、私のようにリズムを取っていて他の人が変則リズムを刻むとリズム迷子になる方(私は壊れた「猿のタンバリン」おもちゃのようになります・・・)は、肉体で音を鳴らしてください。ポコポコヘッドも肉体を酷使していますが、後方のお客様が字幕見えなくなるのでご遠慮ください。肉体で音…そう手拍子です。手の平が真っ赤になるって、作品へのリスペクトの証で、作品の称える一番の醍醐味だと思います拍手…手拍子もスポ根テイストですね笑マサラ上映自体がスポ根イベントかもしれません笑

注意大きすぎる楽器はご遠慮ください。

注意作品によっては、お持ち込みいただけない場合、個数や種類を制限させていただく場合がございます

 

【うちわ・タオル・人形等】

周りの方の鑑賞の妨げにならないのであればお持ち込みOK

うちわ等の応援グッズは、肩より上に揚げない&横の方にも配慮してご使用ください。

タオルを振り回しても良い作品は、現在のところ「バーシャ踊る夕陽のビッグボス」のみになります。

注意視界を遮るようなグッズのお持ち込みはご遠慮ください。

注意顔より上に揚げないようにしてください。

 

【危険物・飛び道具は持ち込み禁止】

銃火器(エアガン・ガトリングガン・マシンガン・猟銃・ショットガン・火炎放射器型ギター・…種類が多くて載せきれない!!)・刃物・手裏剣・V8エンジン・鉄製ヨーヨー・鉄製ヌンチャク・三節棍・仕込み杖(抜刀しなければ可)などの危険物は、明らかにチープなものだけお持込ください。判断基準は、劇場前の交番のおまわりさんが笑ってくれるレベルまで!お持込いただく際、絶対に投げない&振り回さないことをお約束ください。投げていいのは紙吹雪とクラッカーの中身だけです!紙吹雪とクラッカー以外の柔らか素材で軽くても、投げないでください。

 

【お掃除について】

230218塚口ナートゥ5R  Photo by 関西キネマ倶楽部

上映終了後、お掃除のお手伝いをお願いしておりますが、以前とはお掃除方法が変更になりました。

実際のところ、ゴミの分別が完全に分けきれていないのが現状なので…ネガティブ

紙吹雪の回収は当館スタッフが行うことになりました。

お掃除を楽しみにされていた方には申し訳ございません…。

お掃除をお願いしておいて勝手を申しますが、ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。

 

お客様にお願いするお掃除の方法を下記にまとめました。

お客様に回収していただくものはABになります。

Aビン・缶・ペットボトル

外の「ビン・缶・ペットボトル」専用のゴミ箱へ

Bクラッカー本体・プラスチック・ビニール製のもの

普通ゴミ、お菓子の袋・Sタージマハルのお弁当の箱などもこちらになります。

ご自身でお持ちいただいたゴミ袋、ビニール袋に回収

当館スタッフがお配りする45Lの乳白色色ゴミ袋に回収

※紙吹雪が多少入り込んでも問題ありません。

C紙吹雪・紙テープ(クラッカーの中身)

当館スタッフが回収します。

紙吹雪を入れる袋にも条件があるので、お客様が紙吹雪を回収した場合はすべてBの普通ゴミ扱いになります。

足の踏み場がないほどの紙吹雪ゾーンにいる方は通路や後方にかき分けてご退出ください。

 

【お掃除の流れ】

①貴重品・装飾品・スマートフォン等、なくしていないか確認してください。お掃除中に落とさないよう必ずカバンにしまって下さい。ビン・缶・ペットボトルは一旦ドリンクフォルダに置き、退場する時に劇場外のビン・缶・ペットボトル専用のゴミ箱に捨ててください。

②ご自身の頭から体についた紙吹雪を落としてください。

③椅子の背もたれ→ご自身のカバン→椅子の座面の順に、紙吹雪を床に落としてください。

クラッカー本体・カネキャップ・プラスチックなどリサイクルできないものを回収してください。

⑤④で回収したものは、劇場の外(ガラス扉のあたり)に置いてください。

⑥床に落とした紙吹雪は回収しないでください。※たまたま入った、濡れていた場合は普通ゴミとして回収してOKです。

⑦15分程度で終了、残っている紙吹雪と紙テープの回収はスタッフが行います。

 

【お掃除便利グッズ】

ご用意できる範囲でお願い致します。

軍手・スーパーのビニール袋(透明・半透明)

【以下の方はお掃除に参加せず速やかにお帰りください】
終電が迫っている・明日早朝勤務・門限ギリギリ・実は門限破っている…等のご事情がおありでしたら、気にせずご帰還ください。今まで、追っては差し向けませんと言っていましたが、お掃除オサボリ風の方には別途追っ手を差し向ける可能性がございます。(カーラケーヤの台詞練習しよう…)

!【落し物にご注意を】!
スマートフォン・ネックレス・イヤリングなどの落し物にご注意ください。失くすと困るものや大事なものは上映前にかばんに仕舞っていただくと安全かと思われます。散乱した紙ふぶきの中から探し出すのは困難ですので、ご自身でしっかり管理をしてください。

 

【その他注意点】

【コスプレ大歓迎!作品によってはできないことも…】

素敵なコスプレ、ウィットに富んだコスプレ…コスプレをしている方がいると、イベントの空気感が重厚になります。映画を体感する楽しさってしてみないとわからないものです。私は、コスプレの人をガン見することがとても好きです。お客様、ガン見されても耐え忍んでください。

作品によってはコスプレで入場していただけない場合もございます笑い泣きその際はまた別途お知らせいたします。

露出度は劇場近隣にお住まいの方と今後も仲良くやっていけるレベルでお願いします。ヒソヒソされる劇場に(色々な意味でなってるかもしれないけど)なりたくありません…がーん

ボディペイントの方は、他のお客様、座席や館内にペイントが付いたりしないよう十分ご注意ください。周りのお客様も距離感をお取りいただきガン見してください。上映中は衣服の着用をお願い致します。首筋にもペイントをしている方は、座席にポリ袋を被せますので、スタッフまでお申し付け下さい。

地下2階のお手洗いの一部を、お着替え用にご用意しております

地下2階のお手洗いを女子トイレ2つ・男子トイレ1つをコスプレのお着替え用とさせていただきます。

また、手洗い場も分けさせていただきます。

コスプレお着替え用以外の個室や手洗い場をお着替えにご利用されないようお願いいたします。

シアター1~3をご利用のお客様が多い場合は、一旦利用を休止させていただく場合がございます。

これらの注意事項、禁止事項をお守りいただけないお客様は、ご利用をお断りをする場合がございます。スタッフの指示には従っていただきますようお願いいたします。

 

【当劇場は2D・通常版の上映です!】

椅子を故意に揺らしたり、ダイブや椅子の上でジャンプなど、自主的4DX上映にはしないようお願い致しますごめん

当劇場は、設備を大切に大切に使わなければ、この時代を生き抜けません。そして、お隣の方にアッパー、エルボー、風林火山(byキン肉マン)等の攻撃をしてしまわないよう、十分にご注意下さい。(個人的にはテンション上がり過ぎたが故の風林火山とか見たいっていうよりかけられたい、なんて思ってしまいますが)こぶしは真上に突き上げてください。狭くともお客様同士のパーソナルスペースの確保&共有をビックリマーク皆様と一緒にハッスルできるイベント上映を開催するためにも、ご協力をお願い致しますごめん

【音響について】

音量でか過ぎ!体調管理はしっかりと!

当劇場では《特別音響上映》《重低音ウーハー上映》という名称がついている上映回は、作品に合わせて音響設定をしています。ただ音を大きくするのではなく、中・高音の聞き取りやすさはそのままに、低音を体感していただけるよう音響調節した上映です。音量はかなり大きめです。シーンによっては体がブルブルします。体調のすぐれない方には不向きな上映スタイルなので、皆様自身のレコード記録更新なくらい万全の体調で挑んでください。臨場感に溢れた深みのある調整の特別音響上映、重低音が響くダイナミックな音響のウーハー上映で映画が輝きを増す快感をぜひお楽しみください!

イヤーマフの貸し出しを行っております。大きな音が苦手な方は、ぜひこちらをご利用ください。こちらをクリック

 

【舞台について】

上映中、スクリーン前の舞台の上に物を置かないようお願い致します。最前列のA列のお客様は、荷物をひっかけるフックがありません。さらにお座席の前が狭いので恐縮ですが…あせるあせるご理解とご協力の程お願い致します。

舞台上は、スタッフのみの立ち入りとさせていただいております。

【動画&写真撮影は周りにご配慮ください】

上映前や、前説の場内撮影は基本的に撮影可能です。前説などをSNSで上げていただくと、上映に参加できなかった人にも見ていただけますし、持ち場を離れられないスタッフも「こんなんだったのか~」と楽しく拝見させていただいています。

ですが、写りたくない方もいらっしゃいますので、顔を隠したり、ぼかしを入れたりして加工をしてからのアップをお願い致します。前説担当のスタッフはフリー素材ですのでどのような加工もOKです。

注意諸事情により、前説の撮影に制限がかかる場合がございます。基本的に「動画&写真撮影OK」ですが、「動画&写真撮影NG」「動画撮影NG、写真撮影OK」の場合がございます。撮影NGがある場合は、別途作品毎にお知らせいたします。

 

【座席券の確保】

当劇場オンライン+劇場窓口での販売となります。

オンラインは、鑑賞日の3日前、0:00より販売いたします。(クレジット決済のみ)矢印矢印矢印矢印こちらをクリック

劇場窓口は、鑑賞日の3日前、9:45より販売いたします。(現金・クレジット・電子マネー)窓口は妖怪やポケモンやドラちゃんの上映時間に翻弄されます。たまに9:15なんて時間になりますが、そのつどお伝えいたします!

オンラインをご利用する方は下記もお読みください。

決裁後のメールが届かなかった場合

迷惑メールフォルダに振り分けられる可能性もございます。迷惑メールの設定など、決済前にご確認ください。

決済されているのにメールが送信されない場合もございます。念のため、決済時の画面を写真に撮るか、予約番号や座席番号等の詳細をメモに残していただけると、メールが届かなかった場合、スムーズにお調べすることができます。不安な方は一度当劇場にご連絡ください。【営業時間内10時~22時頃(映画の開始終映時間によって異なります。)TEL06-6429-3581】

【座席券の発券はお早めに】

ご入場時のチケット確認方法はQRコードによる入場となります。

オンラインチケット購入時にご入力いただきましたメールアドレス宛に、URLが記載された予約完了メールをお送りいたします。ご入場の際スマホやタブレットでQRコードを表示いただくので、チケットを発券いただく必要はございません。

シアター1~3は地下2階なので、電波が届かないことがあります。リンク先のQRコード画面を1階で読み込み(もしくはスクリーンショット)、地下2階へお進みいただくとスムーズにご入場いただけます。

紙のチケットが必要な方は、券売機の列にお並びいただきます。上映直前は混み合いますのでお早目の発券をお願いいたします。

 

【鑑賞する作品の①シアター番号②座席番号③上映時間をチェック】

当劇場はシアター4が1階(チケット窓口横)、シアター1、2,3が地下2階にございます。シアター4が地下だと思って階段を下ってきた方が、膝から崩れ落ちそうな(またあの階段上るの…?って)表情になるのを何度も見てきました。劇場の番号と座席、上映時間チェックをお願致します。ただ、地下のほうがトイレの個室は多いので、体力に自信のある方は地下のトイレのご利用をお願致します。また、シアター4で開催の場合、上映前は地下2階のトイレをご利用いただいております。ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

【サンサン劇場に隙(間)はなし!】
…狭いって言いたいだけです…隙だらけですよ…やってらんねぇ・・・

1ロビーは狭い

サンサン劇場のロビーは大変狭いです。シアター4なんてロビーじゃなくて通路ですし…。お待ちいただく人数を制限させていただく場合がございます。シアター4での上映の場合は、開場までお入りいただけない場合もございます。グッズなどご質問がございましたら、窓口のスタッフにお声掛けくださいニコニコ

2待合室、たいていギュウギュウ(創作物で)

多くのお客様がいらっしゃる場合、地下1階に臨時待合室ができます。凄く凝った待合室を文化祭ノリで作っています!渾身の力作を見ていただきたいのは山々ですが、100人以上収容できないくらいのスペースです。そして状況によって閉まっていたり、出店していて待合スペースがなかったり、創作物が大きすぎて待合スペースが少なかったり………する場合がございますペコッ

インド映画を上映する際はカレー給水所(マサラ上映におけるカレーは栄養ドリンク)となり、土足厳禁になります。御履き物はご自身で管理してください。座ることによりさらに狭いので、お荷物を机の下に移動させたり壁際に寄せるなどご協力をお願い致します。さらに、空いている場所を探している方に「こちらどうぞ~」などお声掛け頂ければ、たくさんの方がご利用いただけます。皆様のご協力をお願い致します。

3提携店でお得に過ごすのも一興

オススメの過ごし方は、早めにご来館していただき、チケットを発券して塚口散策などいかがでしょうか?

あとは、当劇場近くのおいしい提携店へGO→提携店その1その2

 

お一人様や初めてのマサラ上映参加者様!合言葉は見よう見まね!!

大丈夫です!なんとかなります!コスプレしてない?紙吹雪で存在感出せばいいんです!声を出す勇気もない?クラッカーが叫んでくれます!マサラ上映は映画館という特別な空間に、身を置くだけでも赤の他人と映画愛を共有できる摩訶不思議なイベントだと思います。その映画が大好きな人に囲まれる空間を大いに楽しみ、その映画が大好きな自分を開放してください!

このマサラ上映はお客様ありきのイベントです。今までのマサラ上映を思い出すと働くわたし達もニヤニヤしてしまうくらい楽しくて幸せな思い出です。

これからもたくさんの楽しくて幸せな思い出をサンサン劇場に刻んでいってください音譜