
(C)BEATCHILD1987製作委員会
『ベイビー大丈夫かっ BEATCHILD 1987』
1月19日(日)14:00の回のイベント上映、
皆様、盛り上がる準備はできていますか?
テスト上映で見させていただきましたが…
出てくるバンドがどれも驚愕ものです。
凄い声量、安定の音程…本当に圧倒されます。
最近のテレビでは口パクで録音した曲を
流すことに対して問題になっていますが、
私個人としては、「別に曲が良ければ良いんじゃなかな…。」と思っていました。
BEATCHILDはそんな考えを吹っ飛ばしてくれる
「ロック」をビリビリと感じさせてくれます。
きちんと「ロック」を伝える一流の歌手ばかりです。
私はFUJIROCKという野外フェスが好きなんですけど、
(去年もお休みいただいて行きました…

雨がつらいんです。

もう精神的虚弱体質の上に、アウトドアに向いてない身体を持っていると
この世の終わりのような顔になっています(笑)
「5000円以下の合羽は合羽じゃない。」
トイレ待ちの列で前の人が言い放った名言です(笑)
外気と体温の温度差で、合羽内に結露ができて、
合羽を着ているのに濡れてしまうんですね。
あの寒気と不快感は忘れられません。
このBEATCHILDでも、雨に対して無防備な観客が大勢映し出されます。
合羽も500円~1000円くらいのもの、スニーカーは泥と雨で重たくて、
裸足になれば、地面に体温を奪われる。
そんなひどい環境に、なぜかまた行きたくなるんですよね~。
なんでなんでしょう?その答えはBEATCHILDでも見つかります。
きっとあの場にいた人は、何度でも戻りたいと思うはずです。
「ロック」好きのイベントと思われがちですが、
「ロック」や「フェス」に興味がある方の第一歩としてぜひ見ていただきたいです!
そして高い合羽を買うのです!
料金は2500円です。DVDの発売は今のところないそうです。
映画としては高いと思われる方もいらっしゃると思います。
でも、これは見ていただきたい。
こんな奇跡のような「フェス」をぜひ、塚口サンサン劇場で
疑似体験してください。
「最高だな~オイ!!」って見知らぬ人と言い合いましょう!!
そして、引っ張りまくった「ロック」な司会者は…
脳内ドラムロールお願いします…
ドドドドドドドドドドドドドド…
ハイッ!!
神戸の誇る
セックスマシーンのボーカル森田剛史さんです。
私、インディーズバンドには本当に疎くて、
(というより、インディーズにまで手を出したら私の財政破たんすると思います…。)
友達のつてで依頼しました。
前にイベントで司会をされていて、
「すごい語彙力…会話のすべてをラリーのように操っている…。」
と尊敬していまして、いつかサンサン劇場に来てもらおう…と画策しておりました(笑)
語彙力高いはずです!ウィキペディア見て納得。…ってウィキペディアありますよ!(依頼後知った仕事の甘い私)
彼の話術で、お客様の
「映画館で歌う・踊る・我を忘れる」を上映前に引き出していただきたいと思います!
さぁ、盛り上がりましょう!!!!