



解説
戦国末期、豊臣秀吉、石田三成勢の2万人の大軍に屈せず、
たった500名の兵で抗戦、勝利した実在の武将・成田長親の姿を描く時代劇。
『ゼロの焦点』の犬童一心と『隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS』の樋口真嗣が
異色のダブル監督に挑み、第29回城戸賞を受賞した和田竜のオリジナル脚本を映像化。
“のぼう様”と呼ばれたヒロイックな主人公を野村萬斎が熱演するほか、
佐藤浩市、山口智充、成宮寛貴らが城を守る侍大将を演じる。
底知れぬ人気で人心を掌握した主人公の魅力や、
豊臣・石田軍による水攻めシーンなど、見どころ満載の歴史大作だ。
物語
天下統一を目指す豊臣秀吉は関東の雄・北条家に大軍を投じるも、
その中には最後まで落ちなかった武州・忍城と呼ばれる支城があった。
その城には領民からでくのぼうをやゆした“のぼう様”と呼ばれ、
誰も及ばぬ人気で人心を掌握する成田長親(野村萬斎)という城代がいた。
秀吉は20,000の軍勢で攻撃を開始するが、将に求められる智も仁も勇もない、
文字通りのでくのぼうのような男の長親は、その40分の1の軍勢で迎え討とうとする。
野村萬斎って、あんまり映画やテレビで見かけませんよね
かなり前の朝ドラの印象がうっすらありますがえいすけさん…?
子どもながらに「あんな旦那さんがいいな」と憧れたものでした。
あとは『陰陽師』くらいでしょうか?
スクリーンで観られるのは貴重ですね
実は、本作は昨年公開する予定だったのですが、
「水攻め」のシーンがある為、
津波の被災者の方に配慮して公開を延期したそうです。
それだけ本格的なのです
皆様、もう来年の手帳は購入されましたでしょうか?
ぜひ買われましたら、1月26日のところにご記入をお願い致します
もう1本素敵な映画を上映しますので、そちらも!
(明日、ご紹介します)
ご来場をお待ちしております