こんにちは、すこし前の肌寒さがウソのように、
暖かな日が続き、過ごしやすい季節になりました
映画館で勤務していると、たまに光合成がしたくなります
最近『最高の人生をあなたと』の予告編がお気に入りです
最初っから笑わしてくれて、ムムム…と考えさせられて、
音楽もテンポ良く、秀逸な予告編です
今日から『サラの鍵』『わが母の記』で流れています
劇場外のモニターと、B2階ロビーのモニターでも流れています
ぜひ見てみてください公開日が待ち遠しいです
映画見たらサントラが欲しくなるかな…と思っています
サントラといえば…私事ですが、サントラがすごく好きです
気に入ったら、映画を見た後すぐ買いに行きます
(なぜ買ったのか、イマイチわからないのもあります。『グエムル』のサントラとか…まったく聞いていません。『マルホランドドライブ』はなぜか2枚(国内版と輸入版)持っています。買った時の記憶が無いので、過去の自分の行動が意味不明です。)
サントラを聞いて特に気に入ったものはそのバンドのアルバムを買います
そのため、私のipodには同じ曲が2曲入ってたりして、
無駄な使い方をしています…
そんな私が「サントラを絶対買う!」と心に決めている作品は
『幸せへのキセキ』(6/8公開)です
ヨンシーという人が音楽を担当しているのです
ヨンシーはシガー・ロスというバンドのボーカルなんですが、
このシガー・ロスの楽曲は色んな映画に使われていいます
私が覚えてるだけでも『ペネロピ』『ショートバス』『127時間』、
『127時間』はオープニングの曲もかっこよくて、すぐさま調べたら、
好きなバンド(チックチックチック)から脱退したボーカルの新しいバンド(フリーブラッド)の楽曲でした
そして『宇宙兄弟』にも使われています
『宇宙兄弟』は他にもプライマル・スクリームというバンドの曲もかっこよく使われています。
特に「ホッピポッラ」という曲がよく使われていますが、
他にも効果音並に画に雰囲気を出してくれる曲が
いっぱいあるので、引っ張りだこです。
シガー・ロスが流れるシーンでは、
「泣かせる気やはめられた
(
感動するので良い事なんですが、涙腺が弱いので、大好きな映画でもこんなん思ってしまいます)」
といっつも泣いてしまいます
『幸せへのキセキ』では『宇宙兄弟』と同じシガー・ロスの曲や、
ヨンシーのソロアルバムの曲が使われております。
これまた素敵な曲です
(また私のipodに同じ曲が…)
良い映画と良い音楽がマッチする、そんな作品に出会えるとすごく幸せですが、
お財布事情を考えて、出会いたいものです・・・
私の懐具合なんて知ったこっちゃないでしょうけど…
よら天子でした
追記;『サニー 永遠の仲間たち』(6/2公開)は
80年代の楽曲を使用していて、
40代の方にはたまらないんだそうです
これまたサントラ買うかもしれません…