JR浜松町駅には一つの謎があります。


20051213_3


そう、なぜか駅のホームに小便小僧 があります。

しかもサンタのかっこで。


20051213_4


ズームしてみると、結構な水圧で小便しています。

横にはトナカイ。本格的クリスマスモード。


20051213_5


後ろからのショット。

やっぱり勢い良すぎで、ギリギリ。

で、案の定水槽にはお金が入ってます。


こちらのサイト に衣替えの歴史が見れます。

毎月着替えてるんですね、イイ感じ。

2005年5月のモリゾーVar 強引過ぎで笑らける。

なんだかんだできてきましたね。


20051205_12


コクピットに座るのはキラ・ヤマト

アムロじゃありませんよ。


20051205_13


外部パーツを付けても、スライドしてコクピットが開きます。

こーいうギミックは、なんかうれしいです。


20051205_14


で、とりあえず今までのパーツを組み上げると

ノーマル状態の完成。やっぱかなりデカイです。


残りは武器回り。

レールガン(両腰)、ウィングユニット(背中)、ビームサーベル・シールド、

ライフルの大きく分けて4つです。


と、後もう少し。

出来上がれば、前作った1/100MGストライクフリーダム との比較写真でも載せましょうかね。

いわずと知れた超有名ローカル番組「水曜どうでしょう 」。

私は数年前までまったく知りませんでした。

もちろん大泉洋 も知りませんでした。


20051213_1


で、うちの会社の熱烈なファンの方にDVDを借りました。

原付(カブ )でベトナムを横断(1800Km!)するという、

なんともバカバカしい企画です。


って、実は自分も2年ほど前に実家(兵庫県・宝塚市)から

今の家(神奈川県・横浜市)の片道約500kmを原付(ジョルノ )で

3日かけて旅をしたバカ者ですが・・・


20051213_2


内容はハプニングとバカトークの笑い所満載です。

ただ2枚あわせて4時間ぶっ通しで見るのはなかなか・・・

(ゴメンナサイ、2枚目の途中でウトウトしてしまいました)


確かにローカル番組とは思えない、笑いのクオリティの高さ。

関西の探偵ナイトスクープ もそうだけど、独特の空気を持ってますね。


うちのPSX が再放送(どうでしょうリターンズ・水曜どうでしょうClassic)を

ちょこちょこ自動録画してたけど、ちゃんと録画予約しとこ~

ガンダム展 のついでに上野公園 を散歩してきました。


20051212_1


なんかよくわからない豪華な建物。(調べろよ)

横で太極拳してます。のどかです。


20051212_2


小松宮彰仁親王の銅像。

こちらもよく知らない人です。(調べろよ)


20051212_3


顔をズーム!

頭になんか変なの刺さってるよ、おじさん。


20051212_4  20051212_5


こちらは国立西洋美術館 の庭に展示されているロダン作の「地獄の門」と「考える人」。

いいですね、なかなか。かっこいい。


風景撮るより、銅像とか撮る方が簡単でいいですね。

って、あれ?!

上野公園といえば西郷隆盛 どんは?

西郷どんの写真撮ってこりゃよかった・・・


西郷隆盛はホントに語尾に「どん」って付けて話してたのかなぁ。

と、ちょっと調べると、『「西郷どん」とは「西郷殿」の鹿児島弁表現であり、

目上の者に対する敬意だけでなく、親しみのニュアンスも込められている。』だって。

じゃぁ、たぶん「おいどん」とか言ってなかったんだろうなぁ、残念・・・


20051212_6


最後は駅前にあったちょっと小汚いジャイアントパンダ。デカイです。

自分が写りこんでますね、恥ずかしい・・・

今日はガンダム展 に行ってまいりました。


20051211_1


初めての上の森美術館 です。ってか、上野駅 自体初めて。

美術館の入り口の壁の大きなイラストがかっこいいです。


で、中は残念ながら撮影禁止なので写真は1枚もありません。

文字で書いてもあまり伝わらないと思いますので要点だけ。


・入り口の音声ガイダンスは絶対借りるべきです

・フラナガン機関(ニュータイプテスト)はとても混んでます

・子供の来るところじゃないです

・ガンダムの世界観の深さに感動します


ってな感じ。

特に音声ガイダンスは、古谷さん (アムロ)と池田さん (シャア)の

台詞を耳元で聞ける上に、現代アートとかに詳しくない自分とかは

とても大助かりです。(ほぼ全ての作品に説明がある)


20051211_2


最後の「ガンダム生みの親」富野由悠季監督の作品『From First』だけ

撮影可ということで1枚。


20051211_3


中央のガンダムをズーム!バキューン!!


20051211_6  20051211_7


お土産は限定クリアバージョンのガンプラ。

HGUCは1/144なんでパーツは少なめ。

でも全部クリアパーツです。これは作らないで持っておこうかな・・・


で、自分の総論としては、とてもよかったと思いますよ、ガンダム展。

アートとかまったく見たことなかったけど、音声ガイドのおかげで

十分に楽しめました。開催は後2週間、是非行くべきですよ。


唯一残念なのは、フラナガン機関でニュータイプテストできなかったことかなぁ・・・