おくりびと観まして
さっそく観ました。
「おくりびと」
広末涼子さんが出ていました。
本木さんに服を脱がされるシーンがありまして、
多少パンツが見えますが
あれは、本人じゃないでしょうねw
あのシーンで顔のアップはなかったですから。
つうか、広末さんや周りの友達が「納棺師」という仕事を
大変毛嫌いして「まともじゃない」みたいなことを言ってたシーンは嫌でしたね。
最終的には本木さんになんの詫びもなく「わたしの夫は納棺師です」
て、えらそうに言ったくせに。
自分の知り合いに葬儀屋関係の仕事の人たちが数人いますが(コンパw)
これに近いようなことはしているとその当時聞いたことがあります。
でもオレらの仲間は全く職業差別してなかったけどねえ。
むしろ、美人ばかりだったのでよろこんでましたww
今日、「FLASH」読んでみたら「おくりびと」について記事がありました。
なんと、「納棺師」という職業は実際には無いそうで、
冠婚葬祭関係の人がかなり迷惑をこうむっているとのことです。
実際の葬儀のとき
「納棺師はいないんですか?」
と家族の方達から言われるそうです。
まあ、そりゃアレ観てたらそう思いますわな。
葬儀屋の人はこれから、葬儀のときに説明に追われる日々が続きそうですね(;~_~)
ハンサムスーツ観ました。
「ハンサムスーツ」
を観ました。
ドランクドラゴンの塚地さんがハンサムスーツを着ることにより
ハンサムな谷原章介さんに変身する話です。
他に、ヒロイン役として北川景子さん、森三中の大島さんが出てます。
この映画、洋服の青山がもの凄いタイアップですw
だからといって、
かっこいいビジネススーツの物語ではなく、
実はボディスーツの話ですw
塚地さんは不細工ってほどでもないですがね。
ただ太ってるくらいで、
同年代の男を100人集めた場合、どっちかって言うと半分よりだいぶ上だと思います。
個人的な意見ですけど。
芸能人は、キモくないですからね(;~_~)
いわゆるキモいやつは不細工よりはるかにモテませんしwヒヒ
谷原さんはハンサムやねえw
スーツ着用により谷原さんに変身した塚地さんは、このあとTGCに出演します。
戸惑いぎみで東京ガールズコレクションの花道を歩く、ハンサムスーツw
最後のオチは誰もが予想できたよくある展開でした。
でも結構楽しく観れました。
いい映画でしたよ。
この映画、のテーマは
人間は外見じゃないよ!中身だって!
って話ですが、
かっこいい外見で、性格○な男と、
不細工な外見で、性格○な男と、
どっちがいいかって言われた場合、
100%前者っしょww
おいらなんかコンパで女子に、「もてそう組」と「そうでない組」にわけられたときに
後者に振り分けられましたしねw
同じ条件だった場合不細工なほうを選ぶなんてchallengerはいないと思います。
つうか、
不細工の気持ちはハンサムには絶対に分からない!
それがこちら側の人間の叫びだww
コメントへの返信----------------------------
●望さん
来週、レスラーの見守る前で姫の告白があるわけですが、見ちゃおれません(:_;)
あと、総集編があるみたいだけど予告観ただけで鬱になりますね。
おいらはああいう恋愛の世界とは無縁なんだなぁと改めて思います故w
あいのり
「あいのり」
観ましたw
30過ぎの喪のおっさんがひとりで!?
シュレックがねえ、あきらかに恋しちゃってますねえ(;~_~)
つうかこの人、そりゃほかの男性メンバーと比べれば
ダサいっつーか、いけてないほうに入るかもしれませんが、
パンピーの中ではいたって普通だと思います。
いや、おいらみたいな下級戦士に比べれば全くエリート戦士なのですが。
シュレックみたいなやつは基本いい人ですから
それを見抜く女子もきっといい人なんでしょうけどね。
レスラーの勘違いっぷりには涙がでますね(:_;)
姫がゴーヤに告白しましたって・・・
レスラーってのは自分と姫はいけると思っていたうつけものです。
それが女子のほうから別の男に告白したって・・・
スタッフからその報告をうけたとき
彼は事実を受け止めきれないという感じでしたね。
気持ちは分かります。
泣けます。
自分の気持ちを伝える前に
意中の女子が他の男に告白したって。
後悔先にたたずとはこのことを言うのでしょうね。
しかも番組のルール上、今から姫にどうこう言うこともできないそうで。
うーん、かわいそすぎる(:_;)
つうか、キャバ嬢(姫)告白するときかわいすぎだろww
さすが、水商!全て計算だろうな。
でもあれ、断るやつはよっぽどだね(;~_~)
ちなみにおいらはよっぽどですw
いや、別に水商売の人にダマされたとかはないんですけど。
総じてそういう人が多いもので。
コメントへの返信-----------------------------
●鰯さん
青島さんはずっと方言のままでいくんでしょうかね。
そのほうがキャラが立っていいと思いますけど。
ちなみに鳥取弁は
「だっちゃ」というような
ラムちゃん言葉みたいなやつですね。