冬の海 | t-speedブログ

冬の海


t-speedブログ
140mmのコンデジです。


おいらが最近思っていることですが、
メールなど、漢字変換ソフトが使えると、
やたら難しい漢字を使って書いてくる人がいます。
なんでも変換すれば漢字が候補としてあがってくるからでしょう。

読む方は書く方より簡単で、
たとえば「憂鬱」なんていった漢字は書けないにしても
常用漢字だと思うのでそういうのは文面で使ってもけっこうだと思います。
おいらが言っているのは
相手方が読みにくいと思うような漢字を使わないほうがいいということです。
そういう配慮ができない人はなんというか自意識過剰だなとしか思えません。

おいらは自分がペンで書けない&書かない漢字は変換しないようにと決めています。
憂鬱という字は使いたいので漢字で書けるようにしました。

漢字が書けない人や、読めない人に限って
変換で難しい漢字を使いたがる傾向があるように思います。
漢字とひらがなとのバランス感でも文章の美しさは感じられるとおいらは思います。


t-speedブログ
ちょっとしっぱいしました。
水平がでてませんでした。
ローアングルはバリアングル液晶じゃないと撮りにくい上、
日中は見えにくいですね。
おいらの場合は、波が強くて防波堤を越えて潮が飛んできていたので
早く撤退したく、確認しませんでしたので。


t-speedブログ
冬の海。


t-speedブログ
見たままの色で撮った写真を再現できました。

今回はなかなかバラエティに富んだものが撮れたかなと思います。
同じような写真は何枚見てもつまらないですからね。
じっさい数千円のコンデジでもこれほど楽しめるとは
以前のおいらには想像もできませんでした。

おいらが欲しいようなカメラを買えば
単純に今撮ってる感じから3割増し以上のものが撮れると思います。
画質の差と表現力の差がそれくらいは違いますからね。
よくいいカメラとレンズは
「空気までも切り取る」
というような表現をされますが、
本当にそう言わざるを得ないものもありますね。

でもぶっちゃけ、
写真の撮り方が分かってる人と、
分かってない人との差のほうがぐんと大きいと思います。
昔はよく、意味もなくかっこつけて斜め構図で車を撮ったりしてましたw
斜め構図にして広角でパースをかけると車は画面いっぱいに写しやすいですからな(;~_~)
あと、対角線を使うと長く直線がとれるので横に長い物が大きく写しやすいし。
ホイールとか写すときに広角側で撮ったらパースで歪んで変に写るのも知りませんでしたし。
テレビのゲーム画面を撮る時にも似たような原因で
モニターの枠が周辺歪曲したまま写してました。
クルマオタでこういう感じの人ってよくいると思います。
いいカメラに変えるより、雑誌などを読んで勉強して
いろいろなものを撮ってみるほうがぐっとよくなるとおいらは思います。

そうするうちに何が欲しいかどんなカメラ、レンズが自分に必要なのかが分かってくると思います。
おいらはいろいろ目移りしてきて
今はもうほぼ固まった感はあるのでタイミングと時を見て買おうとは思っています。




おわり