カメオタならかっこいい三脚が欲しいよね | t-speedブログ

カメオタならかっこいい三脚が欲しいよね


t-speedブログ
なんの画像もないのはあんまりなので。

街灯がクロスフィルター通したみたいに光りました。
ちなみに手持ちで1/4秒を撮りました。
換算50mmくらいかな。
なかなかのもんでしょう^^

先日、アイパッドミニだのタブレットだのが欲しいと書いてますが、
やっぱり自分には必要ないことにいたりました。
タブレットはデータの出し入れがとにかく不便。
アイパッドミニだと画像をフォルダ管理できなかったり、
パソコンからのコピーも、ソフトで同期できるメディアファイルしかできなかったり。

そんなのノーパソやネットブックなら当然のようにできますし。
なんでも自由に出し入れできます。
脱獄とかすれば自由度はあがるらしいですけど、
もうそんな改造してまでガジェットを使い込みたくないんですわ(;~_~)
音楽デバイスとしても、カーステにいろんな曲を持っていきやすいですし、
たくさん入って便利なんですが、
カーステはCDに入れて聴くことにひとつの意味というか、
味があるような気がしています。

便利だったらいいというものでもなく、一手間かけるその過程も楽しむべきなのか。


-------------------------------------------------------------------------------------------------


次に気になっているもの。
それは「三脚」。

キーホルダーみたいなミニ三脚じゃなくて、
まともな三脚が欲しい。
カメラがたくさんある家電屋さんにいったときにいろいろ見ました。

おいらが目をつけたのはベルボンのMAXiL。
MAXiMと比べてみたところ高さが少し違います。
両方共、縮めれば40cmを切る大きさになり1kg以内の重さ。
Mだとおいらの身長だとちょっと低いかな。
値段は同じですけどねえ。

ベルボンのこのシリーズは脚の伸ばし方、固定が特殊です。
脚の筋を合わせると伸ばせます、締める方向にクルッと脚をまわして締め付けます。
石突きのところをクルクル締め付けて全体が締まります。
部分的に緩めたりもできます。
縮めるときは石突きのところをクルクル緩める方向に回し、
ストンストンと縮めることができます。
このタイプの脚はジョイント部分にレバーがないので収納するときにすっきりなりますが、
おいら的には
「締め込まれてるかどうか外見で分かりにくいのでちょっと心配」
です。
締め込みの強さも力加減次第なので微妙な感じなんですけどね。
レバー式ならパチンと留めておけば固定なので安心かつシンプルなんですけど、
このシリーズのベルボンはこのジョイントしかないです。
まあ、これは新しく開発された機構みたいですし
「三脚といえばベルボン」の製品が
使いづらい、 不安定ということも考えにくいでしょう。

他のベルボンもあったので見てみました。
P-MAXというという少し安めのものがありました。
こちらも脚は伸ばしてクルッ方式です。
雲台が固定式なのはいいんですけど、
なぜかパンレバーが右側についてます。
カメラを右手で持ちますから、左手でパンレバー操作だと思うんですけどねえ。
右側から伸びてるレバーを左手で操作するのに違和感がありました。
これさえ普通ならよかったのに・・・
ちなみにおいらは自由雲台ではなく、
3way雲台じゃないとだめです。
雲台自由度が高すぎるのはセッティングが出しにくいです。

次はMAXi347GBを。
これは脚がレバー式固定でした。
これはいいんですけど、
エレベーターにくるくるハンドルが付いてて便利ですけどレバーが邪魔。
その分、集中部が大きい感じもします。
石突きが可変式というやつで調整できますが、
おいらはこれがかっちりしてなくてきらいでした。

ということになりますと、
やっぱりMAXiLが有力候補にあがります。
そもそも、kingのdigi-3400が1500円でコスパが非常に高いのですが、
やっぱりベルボンのを触ってしまいますと、
質感や安定感の違いが感じられてしまいました。
でも、
ベルボンのMAXiLって1万くらいしますw
おいらの今のカメラは7900円なので

なんとカメラそのものより三脚の方が高いという
なんだろ、
自動車よりホイールのほうが高いみたいな感じですかね。

まあ、
三脚は耐荷重1.5kgさえ守ればネジ規格は同じなので、ずっと使えますし。
もちろんおいらが欲しいペンミニ2とマクロレンズでも余裕で0.5kg以内なので使えます。
やっぱりベルボンとか使ってるほうがかっこいいですしw
↑やっぱりそこかw


おいらなんかけっきょく見た目で選んでしまいます。
かっこいい三脚なら手荷物でも、持ち歩きたいと思わせるんですよね。
もちろんしっかり安定してましたし、コマみたいな形のゴム石突きもいい感じでした。
三脚ってもっと安いものはシルバーだとかチタンみたいな色のやつもあります。
ああいうのって「かっこわりい・・・」と思います。
カメラは黒で三脚も黒、レンズのみシルバーが許されるかなとおいらは考えています。
ペンシリーズでも白のボディだったら三脚が似合わないなと思ったり・・・
カメラ女子って三脚使わないのかね。

あ、クルマのホイールが黒いのはキャップ付けるのがめんどくさかったからまだ付けてないだけですw
おいらの車のゲートにはベルボンの三脚きっと似合うと思います^^




おわり