煉獄の炎はその罪が浄化されるまで消えない
ひさびさのハイパースト2です。
ヒットコンボ道場やります。
Xダルシム。
おいらはダルシムはX以前のスト2では
ほとんど使いませんでしたが、
Xのインフェルノの破壊力と、ドリルキック&ブラストの速さに魅了され
最近ではけっこう使います。
Xダルは以前のものより操作が思いっきり変更されているので
今までダルシム使い込んでいた人は逆にやりにくいのではないですかね。
それゆえに、ぜんぜん使ってなかったおいらは
これがゼロからのスタートで基準になってくるのでけっこうすんなり操作を覚えました。
ダルシムはピヨらせることはままあるキャラです。
ドリルが足元などにトントン入ると一発なにか当たるととピヨらせることができます。
ダルは足が遅いのでピヨッた思ったらすぐ、中ドリなどで接近することが肝心です。
とはいえ、
接近したところでがっつり減らせる連続技はありません。
ですが、インフェルノが溜まっていれば
おそろしいダメージで一気に終わらせることができます。
インフェルノはダメージ凄まじいです。
主に小スラキャンセルインフェは基本となりますね。
小スラは小のわりにはダメージがデカイという
いんちき技なので小スラインフェの6ヒットは大ダメージを与えます。
インフェだけってのはなんともつまらないので
パフォーマンスに走りますよ。
そして今回のおいらのご紹介する連続技は
Xダル使う人なら分かるはずですが、
スラストキックというのはどの強さでもキャンセルがかかります。
しかし、
スラストキャンセル大ファイアーが連続ヒットするのは大のみです。
(キャラによる)
ヨガファイアーは、リュウのように前に踏み込んで発射するタイプではなく、
あまり前に突っ込まないで放つので、ヒットしにくいのです。
飛んで行く火の弾がヒットするのが遅いため、
中スラストとのコンビではヒット時間の関係上、画面端でも連続になりません。
でも大スラストなら画面端において立ち状態であれば連続にすることができます。
被検体はXケンですが、
しゃがみだとだめなのは
おそらく上半身の喰らい判定が前に出てないから弾が間に合わないのではと思います。
話を戻しますと、
大スラストインフェルノはしゃがみだろうが立ちだろうが画面端でなかろうが
フルヒットします。
焼き殺されます。
この辺は小スラインフェも同じですね。
そもそも、大スラストインフェルのはとっても難しい連続技です。
それはなぜなら、
スラストキックはレバーがしゃがみガード方向に入ってないと出ない技だから。
一番上の右向きの連続写真を例にとると
レバーは左下に入っている状態でキックを押さないとスラストは出ないのです。
ただでさえ、コマンドの長いインフェルノというスパコンがらみで、
スーパーキャンセルという通常必殺技のキャンセルよりも早いタイミングで
キャンセルしなと発動しないスパコンですから
とっても難しいのです。
ちょっとでも左下から下に入ってしまうと大スラがでて終わりです。
素早いぐるぐるコマンドの左下に入ったその時に大キックを押して、
そのまま高速で右まで回して発動という難易度の高い技です。
小スラキャンセルインフェの場合は
逆に、下→右下のどちらの状態でも小キックを押してスラ、右まで回して発動です。
こちらの出しやすいのは当然の結果だということです。
とくに小スラキャンセルに慣れちゃってる人はまあ、大スラが出まくりますw
まあ、小スラのほうを使った方が無難っちゃあ無難です。
ダメージもさほど変わりません。
でも、
「めったにお目にかかれない技だからこと極める価値がある!」
なんていってる師範がここに!!
ぶっちゃけおいらも初めてこれに挑戦してみましたが、
最初は全然出せませんでした。
ですが、
慣れている小スラの動きから解き放たれ
大スラストのタイミングを会得しだすとと、
わりと出せるようになりました。
ポイントはヨガインフェルノという技は
他のスパコンにくらべて、レバー入力の猶予が短いのです。
レバー入力感覚が6フレしかないらしく、
真空波動などは14フレもあります。
6フレというのは普通のヨガファイアーなどと同じ猶予になりますね。
それでも、
失敗のほとんどは大スラが出てしまうことなので
おいらは一回目の「ややフレイムコマンド」を右下まで入力したら
すぐ左にもどし、左下で止める感じで大キック。
その動きを覚えさせてから一気に右まで回してPで出します。
ラストのPまでも3フレしか余裕がないので真空などの9とくらべるときついです。
まあ、スパキャンするのでそんなゆっくり押してる場合じゃないですけど。
これは左向きコマンドですが、
大スラストインフェが出ると、大スラストファイアーより
圧倒的に近い間合いでヒットします。
発生の速さとスパキャンの相乗効果ですね。
そろそろまとめます。
おいらも少しやっただけなので
ぜんぜん実戦で使えるレベルではありませんが、
とりあえず、何回かやればできるということがわかったので良しとします(;~_~)
ダルシムはピヨらせても、大ダメージを与える連続技がないので
状況に応じて考えると、
スパコンがない場合は
中距離から小ファイアー→ダブルズームパンチ(遠大パンチ)
近距離画面端大スラストキャンセル大ファイアー
微妙な距離なら大フレイム一発
スパコンあるときは
小スラキャンセルインフェ
大スラストキャンセルインフェ
こんな感じになりますね。
以前ダルシムの攻略で書きましたが、
相手が倒れている(ピヨっている)間に小ブラスト×2を高速で出して溜めたり
そもそもテレポートで接近するとか、
そうすることで7割りくらいの溜まりから一気にフルに持っていき、
インフェで終わらせることもできますね。
どちらにしろ、
ダルシムはピヨらせたら
状況によりどう動くかが肝心なので
距離を詰めるなり離すなり、ドリルや小スラなどクイックに動けるものを
完全に把握する必要が大きいですね。
そしてダルシム最強ダメージの連続技は大スラインフェこれっぽいですから
できると「ムムッ、こいつできるな!」
という目で見られますw
まあおいらは実戦でバシバシ使う小スラインフェのほうを
大スラストインフェこのダメージ!!
ダルシムの攻撃力をなめていると一瞬で終わらせられます(-人-)