100万回やられても、負けない! | t-speedブログ

100万回やられても、負けない!

youtube動画をなんとなく見ていたらとっても
おもしろそうなゲームを発見しました。

その名は・・・
 「極魔界村  

youtubeで見た動画です↓

音楽がすごくいい味出してます。

これはファミコン初期のカプコンの名作「魔界村」の続編です。

魔界村→大魔界村→超魔界村→極魔界村→極魔界村改

です。
ちなみに「極」と「極改」はほぼ同じようなゲームです。
「極」のアッパーバジョンが「極改」ですが、
難しくなったわけではなく、
逆に初心者向けにチューニングされています。

今現在では「極改」はベストプライス版が発売されており
2000円くらいで買えちゃいます。
そして「極改」+おまけで「極」も入ってます。
$t-speedブログ
ですから、
こちらのベストプライス極魔界村改を買えば、
「極」も「極改」もプレイすることができ、とってもお得です。
いやー、いい時代になったもんだ(;~_~)
$t-speedブログ
というわけで、たまたま近くのレンタルビデオ屋さんに
1990円で新品がおいてあり購入することができました。
そもそも、おいらは以前からこの店にずっと売れ残っているこのゲームが
気になっていたのですが・・・

上のyoutube動画を見てもらえれば分かりますが、
おいらの知ってるファミコンの魔界村とは大違いのクオリティーで
技術の進歩とPSPというハードの能力のすごさを再認識しました。

おいら世代の人間なら分かると思いますが、
子供のころ、ファミコンソフトを買ってもらうというのは
1年で数回あるかないかの大イベントであり、
買ったその日は早く飛んで帰ってゲームがやりたいという気持ちでいっぱいだったと思います。

それが今となっては2000円ほどでこれほどのクオリティのソフトが
簡単に買えてしまい、
家に飛んで帰らなくても、
なんなら店を出て、車の中でもプレイすることが出来てしまいます。
しかしこのお手軽さが「ゲームソフトの買う」ということのテンションを随分と
下げてしまったような気がしますね。
ただオトナになったからというわけではないはず。

そもそも、おいらの買うソフトは大体のものが
アーケードでやったことある移植作であるものがほとんどです。

なんなら、すでに簡単にゲームクリアできるような状態でも
「欲しい」と思わせる素晴らしいものなんですが、
今回のように
プレイしたことがなく動画でさらっと見て、
それでもwikiや2CHで情報を読んで買うことは珍しいことです。

ですから
おいら的にはなかなかの冒険なんですが、
まだほんの少ししかこの「極魔界村改」をプレイしてない状態でも
これはなかなかいい買い物をしたなあと思うことができました。

ではゲームの感想ですが、
まず、
キャラがうねうね動いて気持ちが悪いw
いや、いい意味で。

そしてとっても音楽がいいです。
クラシックのような壮大でそれでいて迫力の音楽です。
PSPならちょっと良い、PSP専用にチューングされたイヤホンで
聴いてみたいきがしますね。
効果音も小気味いい音が満載です^^
$t-speedブログ
ステオイヤホン・ブラック (ソニー・エンターテインメント)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B00509CIQK/ref=pd_cp_vg_1
↑アマゾンへのリンクです。

このような携帯機のイヤホンって100円程度のものから数万円のものまで
あるようですが、
携帯機はとくにアンプの出力が小さいため
それをいかせるものかどうかが重要となってくるみたいですね。
ただ高ければいい音が聴けるというものではなく、
その機械専用に設計されたもののほうがお手軽かつ効率的であるようです。

おいらの場合はとりあえず、
部屋のホームシアターに外部出力でつないでやってみようかなと思います。
あとは、車のキッカーシステムにつないで大音量でやるのも楽しみですね。
キッカーサウンドでクラシック的音楽は良さそうな気がしてますから^^
このゲームはいい音じゃないと楽しさ半減な感じしますし。




P.S.
ちなみにプレイは極改モードで、
ビギナー向けのやつでやってます。

おいらは昔はどんなゲームでもイージーモードなんて絶対やらなかったのに、
最近ではとりあえずイージーモードで遊ぼうというプレスタイルになってきました。

難しいのが魔界村の楽しみ方なんてゲームなのに
最初から難関に挑むなんて無謀なことを
今のおいらのプレイと情熱ではとてもやっていけません(;~_~)