カプコレ版でのスキ軽減とは | t-speedブログ

カプコレ版でのスキ軽減とは

というわけで


スーパー仕様のリュウの紹介なんですが、

プレイヤーの方なら

まず思いつくのが

波動拳のスキなんです。


これをいろいろ調べてみると


どうやらHSリュウはXリュウにくらべて

全ての波動拳において

発射までが1フレーム速く

硬直が1フレーム速いらしいです。


そして、

これには「スキ軽減」というおまけが付いてきます。

スキ軽減はXリュウでもできるようですが。




以下過去スレより転載↓↓↓


250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 11:23:20 ID:np67pc9r

リュウの訂正。

●リュウ
・波動拳
N :小(52)、中(52)、大(52)
D :小(49)、中(49)、大(49)
T :小(49)、中(49)、大(49)
S :小(49)、中(50)、大(51)
XS:小(49)、中(50)、大(51)
X :小(51)、中(52)、大(53)無修正Xも同じ

・ファイヤー波動拳
S~X※小:小(51)、中(51)、大(51)無修正Xも同じ
S~X※中:小(52)、中(52)、大(52)無修正Xも同じ
S~X※大:小(53)、中(53)、大(53)無修正Xも同じ

※前に出したノーマル波動の威力によってスキが変わる
 威力の違うノーマル波動を出すまでずっと効果が続く

・真空波動拳
X :小~大(68)暗転込み 無修正Xも同じ


ちなみにスキの変わるリュウ、サガット、ゴウキは
ラウンド開始直後は一律で「小」のスキになってるみたい。
大でフィニッシュしてもラウンドを持ち越して大のスキには
ならなかったので。


↑↑↑「ハイパースト2初心者スレその16」より転載です。

PS2版と書いてありますが、

このデータでの()内の数値は、「射出時のスキ+発射後の硬直」みたいです。


しかしどのバージョンなのかが分からないので

おいらのPS2カプコレでちょっと似たようなことをやってみました。


おいらの場合は動画撮ったりできないので、

いつも通り画面に映ったものが全てという

とってもアナログな検証です。

その辺を考慮しお楽しみください。


使用キャラは

「スーパーリュウ(ピロリン鳴らさず)」

ゴールドのロゴマークのやつです。


相手キャラXケンで右端まで下げます。

リュウはその状態をキープしたまま後ろまで下がります。


そこで大波動を撃ち硬直時間中に上を押しっぱでジャンプし、

波動拳が当たって雪だるまみたいになってるグラの間にどこまで

飛べるかの検証です。

同じグラが数フレーム続く場合がありますが、

一応、ある程度の回数を重ねての検証ですので

それなりに考慮してあります。


ちなみにスピードは「1」にして測定。
t-speedブログ
これが最速だと思われる組み合わせの当たったグラ。
ジャンプしたリュウの脚は影に接触しています。

波動拳は雪だるまで接触しています。


次の瞬間は↓
t-speedブログ

リュウの脚は影から離れ、床タイルの線と同じ位置です。

波動は弾けています。


大波動ではおそらく、

決まり物の硬直時間のようです。


なぜなら、

スキ軽減の二つあるパターンの

直前の波動拳の大中小に準拠と、

直前の通常技の大中小に準拠の

どちらも検証してみましたが、

同一の硬直時間だったようです。


結果例)

小波動→小P→大波動=最速

小波動→大P→大波動=上に同じ

大波動→小P→大波動=上に同じ


でした。
つまり、

スーパーリュウの大波動拳は

スキ軽減(硬直)できないということになると思います。



そして、

次は行動に準拠するというファイアー波動拳ですが。

最速であろう組み合わせをまずやってみると、


小波動→小パンチ→大ファイアーです。
t-speedブログ

さすが最速予想なので大波動と同じ速さでジャンプできているなー。


と、思いきや・・・
t-speedブログ

「なにィ!?」

まだ雪だるまのままだと!

リュウはタイルの線と同じ位置に上がってますが、

波動はまだ雪だるまの状態で弾けていません。


次の瞬間↓タイルの線を越えた位置まで上がると弾けます。
t-speedブログ

こ、これは・・・


スキ軽減した大ファイアー波動は

通常大波動よりも硬直が小さい!?

おそらく1フレーム。


通常大波動の場合、

何をやってもスキ軽減できず、

タイルの線まで上がった状態で波動拳は雪だるま状態のままでした。

何回か検証しましたがファイアー最速のような結果は出せず。

逆に最速ファイアーのほうは毎回このような結果になりました。

t-speedブログ
おそらく、ファイアー波動と通常波動のグラは、

色違いで一緒だと思うのですが・・・

同じだった場合、やはりスキ軽減の大ファイアーは通常大波動よりも

速いということになります。

それとも弾自体の速さがファイアーの方が遅いのだろうか・・・

ファイアーの弾速が遅く、相手にヒットするのが遅かった場合、

この限りではなくなります。


ですが、おいらの予想では


ファイアー波動拳は

直前に撃った波動拳の大中小により、

設定上のファイアー波動拳大中小の硬直時間になるんじゃないかなあと思います。

つまり波動拳の小の硬直39ではなく、

ファイアー波動の小の硬直40になるんじゃないかなあなんて。

そうすると大波動より1フレーム速いというのも納得がいきます。

*フレーム数はT.Akibaさんのデータ参照。


この理論はおいらが自己検証のもと唱えたものであり

必ずしも正解とは限りません。




そしてどちらに準拠するかの検証にもどると、

やはり直前の波動拳によって硬直が変わるっぽい結果でした。


大波動→小パンチ→大ファイアーだと

t-speedブログ

ファイアーがはじけたとき、リュウ足が影にくっついている状態です。

大波動より硬直が1フレーム多いっぽいです。

上の検証結果と合わせると

大ファイアーそのままの42フレの硬直っぽいですね。

大波動のものより1フレーム遅いっぽいので。


つまり、ジャンプするのが遅れているということ、

それは硬直時間が長いということになるのではないでしょうか。


これは

小パンチは直前に打っているにも関らず、

前に出した大波動のほうに準拠した

という証拠になるのではないでしょうかね。



そろそろまとめますが、

「カプコレ版ハイパースト2」では

X、スーパーリュウは、


前に出した波動拳が小なら、

大ファイアー波動のスキが、

小ファイアー波動のスキになる

って感じでしょうか。


そして

大波動拳はスキ軽減できない

というのも結果がでました。


Xリュウもやってみたのですが、

同等の結果でした。



【スーパーリュウ】

大波動の硬直 41フレ固定

大ファイアーの硬直 スキ軽減で40フレ

             スキ軽減無しで42フレ



【Xリュウ】

大波動拳の硬直 42フレで固定

大ファイアーの硬直 スキ軽減で40フレ

             スキ軽減無しで42フレ


になるのかな。

(射出後の硬直時間です。)



P.S.

自分の疑問に対しての答えなので

これを公に提唱するわけではありませんので

読んだ方はあまり信用なさらないように。