カプコレ版ハイパー Sキャラ2Pカラーの使い方
カプコレ版ハイパースト2での
スーパー仕様のリュウのことを少し書こうかなと思います。
ちなみにおいらはXリュウしかほとんど使わないので
ハイパーSのことは「にわか」になります(;~_~)
今回はその選択とカラーの違いを記述します。
攻略は後ほど・・・
まず、
ハイパーS(HS)の使い方ですが、
普通にキャラ選択のSUPERを選べば使えます。
簡単に言えば「スーパーストリートファイター2」のリュウです。
左下のロゴマークは赤ゴールドのスーパー2のマークになります。
そしてもうひとつのスーパーリュウ。
それは
X版スーパーリュウ(XS)です。
これはSUPERを選ぶ時にスタートを押しながらボタンを押します。
すると「ピロリン」と鳴ります。
ロゴマークが紫色になります。
この2つのリュウがどう違うのかって言われると
実はおいらはよく知りません(;~_~)
攻略サイトなどを見てみても具体的な違いは載ってないように見えます。
同じなんですかね(;~_~)
まあ調査中ということに・・・
そして、
キャラには1Pカラーと2Pカラーがあります。
左側の赤ハチマキが1Pカラー、黄色ハチマキが2Pカラー。
ちなみにこの写真のリュウはどちらもXSリュウです。
下のロゴマークを見ればわかりますね。
そして、
普通にHSまたはXSをチョイスすると、
赤ハチマキの1Pカラーになりますが、
2Pカラーを選ぶことが出来ます。
AC版スーパースト2では
使用コマンドを入れたあと、小パンチ小キック同時押しで
2Pカラーを選べましたが、
カプコレ版ハイパーでは
このようにします。
*記載記事を探したのですが発見できなかったため、
おいらが手探りで導き出しました。
もしかしたら余計な手順が入っているかもしれませんが、
2Pカラーが使えます。
【手順】
リュウにカーソルを合わせ、
スタートを押したらすぐ、どれかのアタックボタン(どれでもいい)で決定。
*たとえばスタートずらし押しの小キック
スタート押した時点でキャラが決まってしまうので、
スタートと同時押しに近い感じでアタックボタンを押してください(ずらし押し推奨)
↑この画面では色は変化しませんが・・・
2Pカラーのチョイスが成功しました。
*XSリュウがよければ
ピロリン鳴らした上でスタートずらし押しのアタックボタンでできます。
ピロリン鳴らすために押したスタートボタンを押しっぱなしでは出ませんので、
キャラ選択の為に新たにスタートを押してください。
意外とカプコレハイパーの2Pカラーのやり方って書いてないので
(当然みんな知ってるから?)
なかなかいいものが書けたんじゃないかなと思います^^