ひさびさのアケ
グラディウス2ですね。
PSPのグラディウスポータブル持ってますが、
今だにクリアできてませんw
その昔はよく行ってたものですが・・・
最高の難易度をほこる怒首領蜂 大復活。
クリアできる人がいるのかってくらいの難易度らしい。
で、
おいらはシューティングはやらないので、
町内一の腕と自負するVSスーパーマリオをやりました。
ちなみにアーケード版のやつはこういう名前のタイトルで、
ファミコン版とはぜんぜん違うつくりになっており、
業務用らしい難易度でプレイヤーを殺そうとする意図が見え見えですw
ファミコンでうまいやつがやったところでクリアできる代物ではありません。
ひさびさに悪魔の技とかミニファイアなどをしながらプレイしたのですが、
三和のレバー&ボタンやりにくッ!
ご存知のとおりおいらのつくった1号機2号機は
セイミツ工業のレバー&ボタンをつかっており、
最近は完全にその操作感に慣れていました。
セイミツ工業のボタンは若干押し込まないとスイッチが入りませんが、
三和のボタンはほんの少し当てただけでもオンしてしまい、
おいらはスーマリで
しょうもない謎のジャンプを繰り返し穴に落下したりしてましたw
家庭用の液晶とちがってモニター遅延もないせいで
レスポンスが良すぎて若干違和感ありますね(;~_~)
おいらともあろうものが6-2くらいで全滅してしまいましたw
やや無限増殖も出来なかったしw
そもそもスーマリやるならそのモニターの画面端の位置を把握する必要がありますね。
こればっかりは所見じゃあ無理です。
というわけで、
おいらのつくったアケステと現在の現場のコンパネでは
ズレがあるってことが証明されました。
まあ、知ってたけどね。
昔のほう(セイミツ製)が良かったヽ(´ー`)ノ