発剄百裂 | t-speedブログ

発剄百裂

アケステもとりあえず完成したので


アケステを使ったヒットコンボ道場をやります^^

じつはおいらはアケステ多段連続技の精度はパッドほど高くないものもあります。

ボタン配置に慣れてないので

ぎこちない指裁きになってしまいます。

押しっぱなしでずらし押しするものとかは慣れが重要になってきますしね。

それでも9段とかのコンボも

何度かチャレンジすれば披露できることは出来るレベルです。


めくりアッパー昇竜などのスパコン抜きの3段は

アケステのほうが精度が高いこともあります。

ほぼ同等のプレイができるようになりました。


それでは本題いきます。

ヒットコンボ道場始まります^^


X春麗 飛び大パンチ→発剄小百裂
t-speedブログ

とってもかっこいい!


昔からあったコンボですが、

パッド操作では発剄のキャンセルが難しくめったに出せません。

それでもおいらは気合でパッドで出したりしていましたが・・・

(SFCターボの時もキーコンフィグをデフォルト設定で出してた)


PS2の場合、R1ボタン□(小キック)を同時に連打することで

飛び大パンチ→発剄百裂とだすことがかのうですが、

人差し指&親指を同時に連打することは人間には不可能に近いです。

たまには運良くだせます。


そこでアケステの出番です。

t-speedブログ

親指で小キックを、薬指で大パンチを押すことで

同時連打が可能になり、

飛び大パンチ低めから連打するだけで、

発剄百裂が出せます。

昔からある操作方法です。


おいらは基本は親指は使わない派ですが、

こういうコンボの時だけ使います。

コアコア烈破などの時は人差し指で小キックを押してます。

t-speedブログ

めくり中キック→コアコア烈破。

これが自在に出来ればケンは1つの壁を越えられるのですが、

おいらはアケステでは実戦投入できるほど高確率で出来ません(;~_~)

パッドでもそこそこですが・・・

t-speedブログ

つなぎが完璧なら9ヒットできそうなんですが、

8ヒット止まりです。

t-speedブログ

普段は人差し指で小キックを押してます。
この辺は無理に統一しなくてもやりやすいほうでいいと思います。


この理屈は

パンチとキックが同時に押された時、

パンチが優先されるというスト2のしくみを使った操作法です。


ちなみに春麗の百裂は、

小→大にかけて攻撃判定の発生が遅くなります。

つまり大で出す場合、キャンセルしても距離が離れてしまい当たりません。

ダメージは大の方が大きいのですが、

連打数も小よりたくさん必要なので出すことは困難です。


ここは小を使うほうが圧倒的に無難です。

中ならなんとか入りますが、

やはり小のほうが早いですし、連打も楽になります。


小百裂でダメージはこんなもんです。

t-speedブログ

まあ春麗の連続技は大ダメージを与えられるものがあまりないですからね。


ちなみにダッシュキャラでもいけます。

t-speedブログ

ダッシュ春麗の場合、半分に届くほど減らせます。

しかも高確率でピヨに持っていくことが可能です。

まあ、この連続技自体キメ撃ちなので

ピヨり時以外、とっさに狙うものではありませんが(;~_~)


今回はアケステを使った道場でした。

ただ単においらが今までやってなかった(封印していた)コンボを

ご紹介しただけのことですがね。