たまにはスティックでやってみる&コアコア
というわけで
「たまにはスティックでやってみます^^」
まあ、おいらのスティックは皆さんのようにラップとか猫じゃなく
こいつです。
でも値段のワリにはいい仕事をするほうだと思います。
おいらが使ってたセガサターン用のFSと似たようなものです。(ボタン以外)
小さいので片付けるのが楽です。
ダブルサマーも出し易いですね。
タメ系がすごく出し易い。
昇竜拳タイプも出し易い。
アッパー昇竜とかも完璧です^^
ですが、やっぱり普段やらないだけあって
「動きが硬いです(;~_~)」
しょうもないミスをしたりしますね。
でもコマンド入力はこちらのほうが速く正確です。
「じゃあスティックでやればいいじゃん」
という感じですが、
「スティックはチキチキ、パンパンうるさいから(;~_~)」
という理由でパッドでやってます。
「今回は攻略記事はないのかよ」
という話ですが、
小より大のほうがスキが少ないそうです。」
春麗使いの方は当然知っておられる知識でしょうが、
おいらはこのたび初めて知りました。
ですから、
よりいっそう、ガイルのように玉を追いかけていくことが出来ないわけですね。
大だと、弾速に追いつけませんし。
そしてXガイルですが・・・
地上からこんな三段を。
しゃがみ小キック→ムエタイキックキャンセル小サマー。
小キックのダメージがでかいからだと思います。
小パンチでやるより全然減ります。
しゃがみ中パンチからのサマーより確実に減ります。
しゃがみ中パンチのそれはこんなもんです。
そして、
「コアコアサマー」
というものをやってみました。
小足×2(連キャン)大サマー。
減りは上のムエタイキックのやつと一緒だと思います。
めくり小キックからいけばヒット確認コンボだそうですね。
やり方のほうですが、
「じつはおいらも完全には理解できていません(;~_~)」
T.Akibaさんのページに詳しく書かれていますが、
これの理解は同時押しキャンセルの発展系みたいな感じで
少し難しいですね。
「じゃあ、おまいはどうやって出したんだよ」
と、言われると
おいらのコアコアサマーの認識はこうです↓(注: 間違ってるかもしれません)
①小足の後に連キャンジャンプを出す。
(連キャンジャンプでは技は出ずに飛ぶだけ)
②連キャンジャンプを空キャンしてサマー。
おいらはこういう感じだと思ってやっています。
実際のやり方は2通りやってます。
【1つ目のやり方】
小足の後、上と同時に小キックと、ずらし押しで大キック。
【解説】
上と小キックを押すことで出た連キャンジャンプをずらし押しの大キックでキャンセル大サマー。
【2つ目のやり方】
小足の後、上と同時に小キックを押して離す。
【解説】
上と小キックを押すことで出た連キャンジャンプを小キックボタン離すことでキャンセル小サマー。
と、まあこんな感じで出しています。
いや、出ています(;~_~)
プロの人はこれをコアコアダブルにしているようですが、
おいらにはそんな技術はありません(;~_~)
これに関してはおいらも手探り状態なので分かり次第また書きたいと思います。