Xガイルをもう少し。
少し前からXガイルを始めたおいらですが・・・
先日やっとCPUをノーコンティニュークリアし、
やっと楽しくなってきました。
そこでやっていて気付いたことなどを書こうかと思います。
CPU戦では中足などで飛ばしてサマーで落とすことが基本です。
小サマーで落としたあと(小が一番早くガイルが着地できるため)
相手の起き上がりに小ソニックを重ね近づき、
CPUはソニックを立ちガードし、中足を喰らいます。
これは
「飛び道具をガードすると、2フレーム間は姿勢入れ替えができない」
からだそうです。
*スト2wikiより
このシステムはCPUに限ってではなく、対戦でも使えるようですね。
まあ、ガイルが近寄って来ていて起き上がりに飛び道具を立ちガードする人はいないでしょうが・・・
CPU戦ではかなり有効です。
すべのキャラに有効なテクニックです。
バルログだろうが、ベガだろうがこれをよく喰らってくれます。
たまにガードせずに起き上がって、
ソニックと中足を同時に喰らい、ヒット表示がでないこともよくあります。
同時ヒットはコンボ認識されないから。
さらには大足ばらいが同時ヒットしたときにはなぜかダウンしないという
怪現象も起こるらしいですね。
おいらがよく使う攻めのパターンに
ソニック追いかけ→移動ソバットというのがあります。
これは相手を固めるのにかなり有効です。
移動ソバットは靴のグラが無敵である上、
相手の足払いを交わして、移動して攻撃することができます。
おいらはソニック→裏拳が間に合わないっぽいときはこちらを使います。
裏拳はしゃがまれるとスカるので足払いで斬られますが、
こちらはその心配はないですからね。
移動するので射程も長いです。
連携としてこういうのはどうでしょう。
小ソニック追いかけーの
移動ソバット(レバー右で)
↓
ニーバズーカ(レバー左で)
↓
しゃがみ中パンチ(レバー左下で)
↓
キャンセル大ソニック(撃ったら左へ)
↓
ヘビースタブキック(左押したまま遠距離大キック)
↓
ソニック
まあ、途中で中足などに変えたり
これに投げを組み込むと強力になりそうですね。
これはあまりにガチガチですので、
これをベースに状況に応じて変形したりするとバリエーションが増えると思います。
そもそもゲージを溜めるための連携でもあり、
7+3+1+3+7+4+7=33ドット
も溜まります。
しゃがみ中パンチを当てるので最初の移動ソバットを近めに当てなくてはなりませんが。
簡単な連携として
小ソニック
↓
移動ソバット(レバー右)
↓
ニーバズーカ(レバー左)
↓
移動ソバット(レバー左)
↓
ソニック
というもいいかもしれません。
ニーバズーカから目押しで二度目の逃げ移動ソバットもガードさせられます。
ニーバズーカの後に投げの選択肢を入れて。
ゲージは21ドット増えます。
逃げ移動ソバットは反撃した相手の足払いを潰しますし。
近間でレバー後ろ&前大キックです。
当たり判定が下にもあるので足払いを交わすことはできませんが
しゃがみの相手にも当てられます。
これが遠距離で速く出るなら裏拳なみに使えるのに・・・
裏拳はしゃがみにスカりますから。
遠距離で出ないので足ギリギリを当てるような使い方ができません。
やはりXガイルはダブルサマーが強力なので
1ラウンドで2回くらい使いたいですよね。
ソニックが7ドットも増えるのでいかにソニックを出すかでこの辺を
うまくやりたいものです。
そして、移動技の
ニーバズーカ
移動ソバット
ヘビースタブキック
この辺をうまく使いこなせれば上手に相手を固めていけそうです。
ニーバズーカとヘビースはレバー後ろでタメながら、
移動ソバットは足払いをつぶしながら、攻め込んだり逃げたりできるつわものです。
とくに、間合いを離したいときなど
常日頃から移動ソバットで逃げるようにしていると、
ラッキーヒットでダメージを与えたりもし易いですね。