春麗はじめました。 | t-speedブログ

春麗はじめました。

t-speedブログ

というわけで、

タメ系スパコンの練習のため


「春麗はじめました^^」
CPU相手に練習です。


おいらの場合、コンボから始まり対空や立ち回りはその後になります(;~_~)

春麗の場合も基本三段をマスターしてから世界に旅立ちました。

対空のタイミングや地上戦の攻めはやりながらです。


やってみるとCPU戦がけっこう楽しいキャラです。

適当にスパコン撃っても当たってくれやすいですし。


おいらはほぼ春麗は初見になりますが

わりとサクサク倒せました。

やはり飛び込めればほぼ、三段が決まり

ピヨることもしばしばというのがデカいですね。


ジャンプが高い、素早いため

相手より空中で高いことが多く空中戦では非常に有利です。

しかも、

飛び中キックや飛び中パンチなども判定が強く当てやすい。


中キックはめくりに使えるし非常に重宝しますね。

t-speedブログ

判定はこんな感じ。


ラストのとどめに非常に使える

t-speedブログ

鷹爪脚(ようそうきゃく)。

太ももから下に当たり判定ありません(;~_~)

無敵対空以外では相打ちすらも取れないでしょう。


ちなみに判定は資料をみながらおいらが手で書いたものなので

それほど正確なものではありません。


対空も充実しています。

基本は小の天翔脚ですね。

小のほうが無敵時間が長く使い易いです。

引き付け次第、当たり方次第で小でも3ヒットいきます。

おいらはその後のお手玉千裂脚のチョン、チョンが常にできるようになりたいのですが、

トレモでやっとできた程度で実戦では一度しか出来たことがありません(;~_~)

相手はキャミィの中天翔対空後だったような・・・


通常技では遠めなら遠立ち中、遠立ち大キックはかなり使えます。

垂直上り蹴りの夏燕蹴(かえんしゅう)もブーツの当たりは無敵で強いです。


春麗は投げも強いですね。

なぜか中パンチ投げはすごい減ります。

大の投げはそれほどでもないのに・・・


そもそもおいらは

タメ系スパコンを実戦で自在に出せる練習のために

春麗を使っているので

溜まればすぐスパコンを使います。

飛び道具を抜けるなんてそんな余裕はありませんw

コマンドがまだぜんぜん安定してないですし、

乱戦時にすばやく出せるようにがんばっています。


気功拳は波動拳と違い、わりとゲージが増えますし、

中足などをサクサク当てる機会が多いためすぐに溜まります。

千裂脚はただ単に出してもけっこう当たってくれます。

最後の逆転の可能性を秘めています。


*ちなみに無修正Xではないので「歩き千裂」はありません。

CPUで手こずるのは、

バルログです。

ここが山場です(;~_~)

あと、ベガもです。


バルログは飛ばせて落とすというのが春麗ではやりにくいです。

大足払いもやられ判定が大きいのか、遅いのか

リュウの大足のように毎回きれいにすくうことができません。

こちらよりも素早いですし、空中戦も不利です。


地上戦もなかなかアドバンテージはとれません。

こちらの頼みの中足も届かない距離から大爪などでやられることが多いです。

かといって、大足払いやしゃがみ中パンチに頼ると

スライディングでやられてしまいます。

なかなかたいへんです(;~_~)


頼みの綱はやはり小天翔脚ですね。

飛び込みはもちろん、イズナなどもこれできっちり3ヒットして落とすのが大事です。

チャンスは少ないですから、拾えるところは拾っておかないと・・・


おいらはセコいので爪を飛ばしたら画面をスクロールして

拾わせないようにしたりしていますw



そしてラストのベガですが、

これもたいへんです。

突然来るヘッドプレスとスカルダイバーに要注意と、

ツカポイ(つかつか歩いてきてポイ)に神経を尖らせますね。

ベガの投げはすげー減りますし、頭にきますw


空中戦も不利です。

ベガの飛び大キックは非常に強力で、

こちらの垂直大キックでも迎撃できません。

やはり天翔脚に頼るよりないですね。

地上で早めに立ち大キックで応戦もアリです。


ホバーキックのガード後は中足2発でも中足気功でも投げでもおk。

無理はしないこと。


チャンスはやはりヘッドプレスガード後の攻防しかないと思います。

地上に落ちたところを投げようとすると投げ返されたりするので

すぐ飛んで、空中投げを狙った方が当てになってると思います。

空中投げでも受身はとられますが・・・


そしてサイコガード後の投げ合い。

ここに掛けるしかないですね。


まあ、おいらも始めたばかりで

ノーコンティニューでクリアしたことがないのでこんな変な攻略です(;~_~)

そもそも、スパコンを実戦で自在に出せるようにする練習なんですけどね。





おまけ


前回の「通常技を制するものは~」で掲載した

通常技3ヒットですが春麗の場合、かなり使い道がありました。

t-speedブログ

春麗の飛び込みでたまたまめくっちゃったときは、タメがなくなるので

発剄(はっけい)大気功ができないからです。


そしてこの手の3ヒットは中足だろうが、中パンチだろうが立ちだろうがしゃがみだろうが

ラストも立ちだろうがしゃがみだろうが脚でも手でもだいたいつながります。

臨機応変に使うことが可能です。


そして意外な使いどころは

相手を打撃などで画面端でピヨらせたとき、

こちらが近くにいる場合。


これは春麗がジャンプが大きいので画面端にタメたままぶつかると

三角飛びで跳ね返ってしまうため、発剄気功3ヒットコンボができません。

よって、画面端にジャンプで届きそうな時は

通常技コンボの出番です。

溜めてないので跳ね返りませんから相手の真上に落ちられます。

ダメージは同じ位ですし。