通常技を制するものは試合(ゲーム)を制す その2
タイトルの その2です。
早速ですが、春麗いきます。
飛び大パンチ→立ち中パンチ→しゃがみ大パンチ。
Xキャラなのに高確率でピヨらせます。
大、大、大気功でもピヨらせられます。
昔からの定番はしゃがみ中パンチ→立ち大パンチで、
こちらのほうがやや遠方まで届きます。
ですが、ダメージでは立ち中パンチのほうが強いのでこちらを採用しました。
立ち中パンチ→立ち大パンチはなぜかつながりませんでした。
こちらはキャミィ。
飛び大キック→しゃがみ中パンチ→立ち大パンチ。
いかんせんつながりにくいです。
たいへん苦労しました(;~_~)
次はXベガです。
飛び大キック→立ち小キック→立ち大キック。
やっぱりベガは立ち大キックでしめるのがかっこいいですね。
立ち小キックは近い方です。
遠いほうは軸足の角度が垂直に近いやつでつながりません。
以上です。
他のキャラはいいのがなかったのと、
思い入れが少ないのとで調査しませんでしたw
タイトルからすでにお分かりの方もいらっしゃるでしょうが、
「スラムダンク 5巻」 井上雄彦先生
何事も基本が大事ということです(;~_~)
おまけ
Xキャミィで
ダメージはまあまあです。
キャノンスパイクはケンの大昇龍のように大きく伸びてヒットします。
カスあたりのような見た目ですがけっこう減ります。
当たったあとちゃんとキャミィは弾かれてもどります。
おそらくキャノンの出が速いのと、射出される角度の恩恵でしょう。
正面からこのタイプ(大、大、昇竜)が入るのはXではめずらしいです。
さらに追記。
X本田。
小足キャンセル鬼無双。
ダメージはこれ。
タイミングが非常に難しかったです。
おいらの腕では写真に納められたのは奇跡に近いw
ちなみに春麗も本田も無修正Xではなくハイパーです。
飛び大パンチ→しゃがみ小パンチ大サマー。
ダッシュ、ターボ特有の2ヒットサマーを組み込みました。
しゃがみ中パンチやアッパーを使うと2発入りません。
これらを使うなら地上発進にする必要があります。