連続技考察 サガット | t-speedブログ

連続技考察 サガット

男は(女も)ロマンを求めるもの・・・


それが連続技(ヒットコンボ)
というわけで、

ちょっと考察してみました。


めくり大キック→大ゴスからの・・・

t-speedブログ

しゃがみアッパー真空波動ー


t-speedブログ

これがほんとの「真・真空9段ッw」

定番の中足をしゃがみアッパーに換えてのもの。


この減り。

難易度が高いですが、この減りはねー^^

大ゴス無しの、飛び大、しゃがみアッパーからの真・真空7段は正面からでも入るので

おいらはよく使います。

かっこいいし。

ちなみにPS2の純正パッド&ターボ2でやってます。



次は豪鬼。

めくり大キック→アッパー大昇竜。
t-speedブログ

アッパー大昇竜がリュウにはフルヒットしないので

同じ耐久力のガイルに5ヒットコンボのダメージを量ってもらいました。

スパコン並の減りですw


そして

めずらしくサガット考察してみました。

ダッシュのサガット。


飛び大キック立ち小キック大アパカ3段。
t-speedブログ
半分以上減ってます。

正面からキャラをほぼ問わず入ってしまう強力なコンボです。

しかも第二世代のアパカは

かすっただけでも大ダメージという強烈な刃です^^

Xサガットみたいにカス当たりなんてことが皆無です。

そもそも相打ちおkなとこが非常に強いと思う。

それがダッシュサガットの強さの所以でしょうね。


Xサガットの大小大アパカ7段。
t-speedブログ

これは全段(7段)入ってますが、半分ジャストくらいの減りです。

全段入るのはタイミングと、間合いが限られます。


安定して三段でパーフェクトな減りのダッシュに比べると、

信頼はやや薄いです。


これはXサガット立ち大キックですが、
t-speedブログ

体が細いキャラには一発しか当たりません。


さらにキャンセルする膝の部分はダメージが少ないですね。

伸ばした足はけっこう減ります。

実際の格闘技の理に適ってますw


大キックキャンセルアパカと

小キックキャンセルアパカはもちろんダメージがちがうのですが

ダメージムラがあるためか

ほとんど変わらないときもしばしばです(;~_~)

リュウのひじ昇竜と、アパ昇ほどの大きな差はありません。


そして画面端では

大、小、大アパカが4ヒットしか入りません。

t-speedブログ

ダメージもこんくらい。

大、小、タイガーニーも全段入らないっぽいです。


Xサガットはやはり決め手にかける上、

「下タイガーの硬直が直前に出した上タイガー依存」ってのが

(カプコレ版ハイパー2)

微妙だなあと思います。


まあ、この崩しがないとメイン武器の大の下タイガーが遅すぎてまったく使えませんがねw

ちなみに

豪鬼の灼熱波動は

「直前に出した波動拳、斬空に依存」だそうです。

実際、やってみましたが、

豪鬼の大灼熱はあからさまに違いました。


一度小波動を出してしまえば、

次に大波動を出さない限り

隙の軽減された大灼熱が連続で撃てる ということですね。

(カプコレ版ハイパー2)

これが噂の「灼熱ハメ」の正体です。

*基板など、バージョンによっては直前の小攻撃に依存するものももあるようです。


Xサガット使うなら上タイガー中、大は捨てるかな(;~_~)