「地図法」という究極の技 | t-speedブログ

「地図法」という究極の技

久々に、

ドラクエ9の最新事情を見てみようと

2ちゃんねるのスレをみてみました。


すると

ホイミテーブルに次ぐ必殺ツールが発見されてる!


その名は


「地図法」(ATともいう)


この技を使うとなにができるかっていますと、

ロクさんのリストに好きなものをリクエストでき、

(その販売期間内ですが)


各種たねを100%オートドロップさせることができる!

t-speedブログ

これはすごいですねー。

おいらみたいにルーレットまわしたりぬすみまくった人の

その膨大な苦労が水泡に帰すような・・・


さっそくやってみました。

「ちからのたね」

をがっつりぬすんでみましょう。

宝の地図、魔王戦、すれ違いを適当にやり込んでるくらいのセーブデータが必要です。

ですが、やり方は簡単です。



やり方はこちら

↓↓↓


【DQ9】検証総合4【種/ホイミテーブル】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1267799665/l50


27 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2010/03/09(火) 17:51:59 Mqk5xnW3P
3->>582氏に感謝

☆ちからのたねの100%オートドロップ手段確立。


■準備
・まさゆきを地図頁(何頁目でも可)の最下段に位置させ、探索状態にしておく。
・盗賊の秘伝書は主人公に持たせておく。
・パーティは4人構成で全員Lv99にして全員「とうこん討ち」を使えるようにしておく。
(主人公以外のLvは関係無いと思われますが為念)


■手順
・エラフィタに入る
・エラフィタを出る
・地図画面を開いてすぐ閉じる
・すぐ左に歩いてブラウニーと戦闘する(必ず左上にかまっちも湧く)
・お供→ブラウニーの順番で全員を「とうこん討ち」で倒す
・ちからのたねがオート盗むされる


■補足
・装備する武器は何でもよい模様。
・エラフィタ地方の場合、昼でも夜でも出来る。
・お供が出なかった場合、この技は使えない。
・ブラウニー→お供の順番で倒すと、お供からレア品を盗めるが、お供の種類によっては盗めない場合がある。
・「とうこん討ち」の代わりに、「波紋演舞」でも良い。
・Lv99に盗賊の秘伝書を持たせれば、他のLvは関係ない模様。


☆Q&A
Q.種狩り成功しないんだけど?
Q.左にブラウニーが出ないんだけど?
A.ATを利用する技はタイミングがすべてです。
 明らかな手順違いがなければタイミングが遅い、ずれている可能性が非常に高いです。


Q.他の種じゃできないの?
A.地図法を応用すれば、理屈の上ではどの種でも必ずドロップできる方法はあるはずですが、
 そのパターンを見つけ出すのは容易ではありません。
 現時点では戦闘中のATの消費のされ方が不明瞭な部分が多すぎて試行錯誤の段階です。
 ブラウニーに続いて、アンクルホーンの命のきのみはドロップ法が確立されつつあります。


-----------------------------------------


↑↑↑

というのがやり方です。

おいらは

バトマス(はやぶさ装備でMAX)と賢者の力を増強していましたが、

賢者のほうは先が長いので

460くらいまででやめていました。

これを大幅に増強してみようかというのが目的です。


「まさゆきの地図」

はもちろん持ってますし、

レベルは99ですし、

「盗賊の秘伝書」「とうこん討ち」

もあります。


まあ、だいたいの人がこれらを持ってると思います。

「とうこん討ち」は装備を選びませんので

今のままの装備で使えます。


それで、

エラフィタへ行って手順どおりにしたのですが、


どうにもうまくいかない(;~_~)

まず、

左に歩いたすぐのところに「ブラウニー」が沸きません。

左に沸くのは「かまっち」で左上には「ブラウニー」沸くんですが。


スレの先のほうを読んでみると


できないのはタイミングが悪い。

エラフィタから出てから戦闘を終わらせるまで最速で。

と書いてありました。


まず、ブラウニーが沸かない時点で

操作が遅いようです。

もっと最速のコマンドが必要です。

戦闘中は「とうこん討ち」がセットされているので

楽ですが、

右側に居るブラウニーじゃないほうを先に全員で攻撃しますので

少々、入力の慣れが必要になってきますね。

ちなみにブラウニーが2グループ出ても上記の操作にしてください。

左側のブラウニーを先に狙ってはいけません。


A(たたかう)、をまず選択し、


右、A(とくぎ)、A(とうこん撃ち)、右、A(お供)

がひとり分の操作です。


んピピ、んピ

んピピ、んピ

んピピ、んピ

んピピ、んピ

って感じですかねーw

少々、間違えてもBで戻しても成功するときもあります。


まあ、問題なのは


エラフィタ出る

X(メニュー)

X(どうぐ)

X(たからのちずリスト表示するだけ)

B(連打。最速でキャンセルするため)




ここの最速入力ですけどね(;~_~)


とにかく出来ないひとは


「最速でない」

と思ってください。


お手本はこちら

↓↓↓


「DQ9 ちからのたね」

http://www.youtube.com/watch?v=Sdn3hOwz4PU

youtube動画です。



一度ドロップしても

すぐ、エラフィタに戻ってすぐ出て

地図リストを開いてすぐ閉じて(まさゆきはずっと探し状態のままです)

左下に歩いてブラウニーに会って

というように延々とループできるので

うまい人なら

毎分1個くらい、ちからのたねが取れるんじゃないでしょうかね。

パーフェクトに取れれば

時給、60個くらいできるのかなあ。

(ルーレットやぬすむでは、よくて時給5、6個くらい)


まあ、なかなかそんなにうまく行きませんが(;~_~)

おいらは出来るときは10連発成功もあるし、

失敗が2、3続くこともあります。

ブラウニーが1匹で出たらどうしようもないですから。

t-speedブログ

横向き登場ポーズの時はブラウニーとお供がでて、

t-speedブログ

正面登場ポーズの時はブラウニー1匹のみ(失敗)

正面登場する時点でタイミングミスなのかな?



でも上手になれば

普通にルーレット回したり、

「ぬすむ」で盗むより

10倍以上すぐ溜まると思います。

t-speedブログ

おいらは2時間~くらいで99個溜まりました。

まあ、99個では「ちから198」しか上がりませんねw

t-speedブログ

「けんじゃ」をここまで上げるのは大変です。

「地図法」でも一日かかるかもしれませんね(;~_~)

武器が「ぎんがのつるぎ」なのでこうげきりょくが 990 にあがってます。

あまった ちからのたね を「パラディン」に投与。
t-speedブログ

まあまあの戦闘力になりました。


他の「種」のパターンも発見され、確立されてきているようなので

まだの人で、

究極を目指す廃人の方はやってみられてはいかがでしょう。