黒木メイサおすすめします。 | t-speedブログ

黒木メイサおすすめします。

パソコンとソフトをイジリまくってyoutubeから落としたPV動画を

いろいろ変換して使ってみました。


いくつかフリーソフトがあればたいていの形式に変換できそうですね。

おいらは

「黒木メイサ」

「Bad Girl」

っていう曲が気になるのですが、

まだ発売されていません。

レンタルになるのは更に先なのでなんとかクルマで聴けるようにいじり倒してました。


携帯のSDから再生という手段が一般的ですが、

どうにも音量が足りません。

よって某ソフトをつかって音量を上げてetc・・・


前回書きましたがこれには問題点があり、携帯の電源が確保されていません。

あと、携帯はやはりちょこちょこ使うので

音楽プレーヤーとしてクルマにつなぐのは実用的ではありませんね(;~_~)


ということをふまえると・・・

やっぱりCDに焼きゃいいじゃんというw


youtubeからダイレクトにmp3で落とします。

mp3をあるソフトで音量上げます。

それをソフトで音楽ファイルとしてcdaとして焼きます。


そしてクルマに持ち込みHUに突っ込むと・・・

「うーん、音悪いな(;~_~)


さすがビットレート90~100kbps良くないなぁ。

CDをまわしてみるとはっきり分かります。

「ぜんぜん鮮明さがないじゃん(;~_~)


なんか低音もカスカスで高音も突き刺さるような尖った音がでませんね。

しょぼいオーディオなら違いは分からないかもしれませんが、

そこそこのシステムなら差が出てしまいます(;~_~)


せっかく作ったのに全く聴く気にならなくて棄てましたw


慣れと言うものはおそろしいものです。

おいらのテレビは
t-speedブログ-090306_1840~010001.jpg
これもんの厚さです。

日立のUTめっちゃ薄いです。

これに慣れてしまっているので居間にあるパナソニックのVIERAを見てみたら


「あれ?これで薄型って言えるの?」

と思ってしまいます。

居間の奴、パナのビエラですから

薄型液晶の中でも一線級の戦闘力なんですが・・・


普段自分が接しているものが自分の中での判断基準になってしまいますね。

音楽にしても、聴くために回すならいい音じゃないと聴く気にならなくなってしまいましたw