主に栃木を巡るRyOの一人散歩道 -4ページ目

主に栃木を巡るRyOの一人散歩道

栃木を中心にグルメやドライブを楽しむ管理人のRyOが主に一人で、(たまに誰かと)自由気ままに巡った感想を適当にブログにUPしていきます。(笑)

[訪問は2度目]

先日、磯山神社で紫陽花(←リンクあり。)を楽しんだ後、神社からもさほど遠くない場所にあるこちらのお店へ

神社方面から向かうと国道293号線を新鹿沼方向へ進み、(生子神社の少し手前にある)樅山歩道橋を過ぎると直ぐに見える、こちらの看板がある路地を左折。
100mほど進んだ先を右折した場所の住宅街にひっそりとあります。


『米・麦 工房 朝日屋』

干し葡萄を発酵し培養して作り出す自家製の天然酵母を使用したパンが自慢のお店です。
店舗となっているログハウスはご主人がコツコツと6~7ヶ月くらいかけてご自身で建てたそうですね^^


では、入店しましょう(^-^)/

入り口で靴を脱いで入店します。


外のテラス席と店内にイートインスペースがあり、購入したパンを食べながら珈琲を頂くことが出来ます。


評判の食事系のパンや菓子パン、ロールパンなど常時27~28種類が店頭に並びます。

価格帯は105円~500円前後くらい。

天然酵母に拘り、美味しいと評判の食事系パンは、午後には殆ど売り切れてしまう事が多いそうなので欲しい方はなるべく午前中の訪問をおすすめします。

一番人気はこちら

自家天然酵母 たっぷりのクルミ・レーズン
ハーフサイズにカットしてもらい購入する事も出来ます。

胡桃の心地よい食感やレーズンから感じる優しい甘みが美味しいです(´∀`)


所々に置いてある小物雑貨が可愛いですね。

※ 因みにこのコマ割加工はブロ友のあっき~さんから教わった写真加工アプリを早速活用(笑)

購入したパン

菓子パンばかりですが...^^;(笑)

 (※ 正式名称は覚えていないので適当です。)
ココア味のメロンパン


手作りの餡が自慢の粒あんパン
(北海道産の大納言あずきを使用。)



ウインナーロール(辛口)

チョリソーウインナーの辛味が中々強く美味しかったです^^
前回訪問時にも購入しました。


上でも記載した「自家天然酵母 たっぷりのクルミ・レーズン(ハーフサイズ)」をスライスカットしてもらい購入。

次の日の朝食で頂きました♪( ´▽`)

*****************************

↓教わったアプリにあった機能でちょっと遊んでみました 笑

米・麦 工房 朝日屋
住所 : 鹿沼市樅山町403-16
TEL : 0289-65-0184
営業時間 10:00~16:30頃
定休日 日・月・火曜日
駐車場 3台分くらい?

詳しい情報はこちらから。
赤飯、もち、団子などの注文販売も受け付けしているそうです。

*****************************


このブログを読んで気に入っていただけたら
このグッド!ボタンを押して読者になってねキャハハ




栃木県 ブログランキングへ
↑栃木県の「人気ブログランキング」に参加中です。
 ポチッとしていただけるとかなり嬉しいです!



こちらもよろしくお願いします!(^-^)/


[訪問はいつだっけ...?確か4月下旬辺り]

所用があり、栃木市方面に出かけた帰りに
久し振りにお邪魔しました。


手打ちラーメン 俵屋 栃木店

佐野の人気店おぐらや系列のお店で、以前、当ブログでも紹介させて頂いた俵屋  小山店(←リンクあり。)のご主人の弟さんが経営されているお店です。

<時刻は夕刻...17時頃の訪問です。>
俵屋さんは通し営業なのもありがたいですね^^


セルフの水とおしぼりを手に着席。

店内


メニュー


価格は小山店さんより幾らか安いみたいですね。



注文し、待つこと数分.....。


ラーメン  大盛り <580円+100円>


メンマもチャーシューも良いですねー


塩かと見間違うくらい淡い色合いの醤油スープ。
あっさりはしていますが魚介系の良い出汁がしっかり効いており、そこに動物系の旨味が加わり美味しさを引き立てています。


佐野系の特徴でもあるぴろぴろで不揃いの手打ち麺。
以前はもっと柔らかめなイメージでしたが、少し硬めでモチモチした麺に変わっていました。個人的には好みです♪( ´▽`)


餃子 (3個) <270円>

餃子も佐野系らしくジャンボ餃子。
小山店では5個での販売しかなかったので、3個で頼めるのもありがたいですね。
美味しいけど5個だとちょっとボリュームがあり過ぎて....^^;(笑)


(うっ...、断面図がちょっと汚い感じですみません...^^;)
小山店同様、厚めでモチっとした皮の中にはキャベツやニンニク、生姜など野菜がメインの餡がぎっちり詰まっています。

おぐらやにも似た餃子で、私、結構このタイプの餃子が好みなんです♪


美味しかったです!ご馳走様でした!


俵屋さん...決して中毒になる味ではないのだけど、偶にムショーに食べたくなるラーメンです(笑)


俵屋 栃木店の詳しい情報はこちらから。


このブログを読んで気に入っていただけたら
このグッド!ボタンを押して読者になってねキャハハ




栃木県 ブログランキングへ
↑栃木県の「人気ブログランキング」に参加中です。
 ポチッとしていただけるとかなり嬉しいです!



こちらもよろしくお願いします!(^-^)



つい先日もブロ友のあっき~さん(←リンクあり。)の記事でアップされていましたが、今年は少し早めに見頃を迎えているとの情報を聞き、タイミングよく日中に時間が取れたので私も早速覗いてきました!

[※ 私の訪問は先日の木曜日になります。]

『磯山神社』

場所は鹿沼市磯町にあり、この時期は参道に咲き誇る見事な紫陽花が眺められると評判の県内でも有数の名スポットになります。


正面の鳥居から社殿へと続く参道の両側には様々な種類の紫陽花が植えられて参拝者の心を癒してくれます。

皆さんの記事で少しずつ花の種類の名前を勉強していますが、イマイチ自信がないので取り敢えず花の写真だけ(笑)




 ↑ 間違ってなければ、確かこれはガクアジサイ( ´▽`;)

よくよく見たら小さい花びらの上には、更に小さな命が...

蜘蛛が苦手な方もいるかも知れないので、敢えてボカしました。
.....嘘です。私の技術じゃ上手くピントが合わせられません(笑)


桜の時に引き続き、ブロ友であり、師匠(←勝手に 笑)のカブトムシさんに倣って今回も透かし撮りにチャレンジ!!

いや、今回も全然無理ですわ......(T▽T;)
やっぱ、むずいッス....(;´▽`A``


ズラリと続く紫陽花の小道。

ブログを始める前までは正直、花に対してそこまで興味は抱いていませんでしたが、こうして意識を傾けてみると全然違う景色が見えてきますね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
紫陽花は開花期間が長いのも魅力の一つ。

県内には他にも紫陽花の有名スポットやあじさい祭りなんかも開催されるみたいだし、シーズン中にあと何箇所かは計画的に巡ってみようかな~♪( ´▽`)


追記 : 本日6月13日(土)~7月5日(日)まで『磯山神社あじさい祭り 2015』が開催されていますよ!お時間がありましたら皆さんもぜひ、足を運ばれてみては如何でしょうか?

*****************************

鹿沼磯山神社の詳しい情報はこちら↓

鹿沼観光だより 四季彩のまち かぬま



県内の紫陽花の名所や今年のあじさい祭りの開催情報はこちら↓

紫陽花の名所一覧 in 栃木  2015

*****************************


このブログを読んで気に入っていただけたら
このグッド!ボタンを押して読者になってねキャハハ




栃木県 ブログランキングへ
↑栃木県の「人気ブログランキング」に参加中です。
 ポチッとしていただけるとかなり嬉しいです!



にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします!(^-^)/