■ことばキャンプ教室(幼児クラス・小学生クラス・中学生クラス)
■オンライン自己肯定感を育てる親講座 満席
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご訪問くださいましてありがとうございます
休校が終わり、
子どもたちは学校に行ってると思います。
勉強を取り戻そうと、
休み時間が削られたり、
授業数が増えたり、
スピードが早かったり。。。
子どもたち、
ストレス溜まってませんか?
学習指導要領をこなそう!
とするあまり、
子どもたちの体や心に
ストレスがたまっていたとしたら、
その方が心配です!!
勉強はもちろん大事。
学びは、人の成長につながるから。
だけど目先の
詰め込みは、本当に
子どもたちのためになっているんだろうか?
先生たちだって
頑張ってくれてると思うんだけどね。
研究では、
目先の「学力」など
点数て表されるチカラよりも、
「非認知能力」という
点数に表すことのできないチカラの
方が、将来子どもが伸びることが、
明らかになってます。
非認知能力とは、
やる気だったり、やり抜くチカラ
立ち直るチカラ、真面目さなど。
コミュニケーション能力もそう!!
人として良き資質。
これらを自己肯定感が
根底で支えてます。
勉強が遅れては大変!
というのは、よーくわかる。
だけど、心を作っていくことは
もっと大切と思う。
子どもが疲れて帰ってきたら、
ホッとさせてあげようねー!