ご訪問くださいまして、ありがとうございますラブラブ


このところ、二人の友人から同じような話を聞きました。


親から頼まれて、「社会勉強のため」ということで、大学生のお子さんを預かり、仕事を手伝ってもらうことになったそうです。


彼(ら)は、素直そうでとても感じのよい青年。


ところが、仕事を手伝ってもらうようになってすぐに


「どうなってるの?」


と呆れたというのです。


現場がどんなに忙しい状況でも、彼(ら)はしらんふり。


周囲の状況を見て、自分で判断して行動するチカラがまったくついていないのです!


「〇〇をしてくれる?」とお願いすれば、「はい」と素直にやってくれるのですが、


指示がなければぼぉ~として何もしないのです!


なおかつ!


そのことを注意をすると、ふてくされる


これでは社会の中で仕事をするとき、壁にぶち当たるのは明らかでしょう。


そうなってからでは遅いのです。


大人になってから困らないように、自分で考え判断する力を、小さい時から育てていきましょうラブラブ