ご訪問くださって、ありがとうございます。
自信を持って社会に巣立っていける子どもを育てたい方を、応援しています。
心を込めて。 by 高取しづか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先週バタバタしていたのと暑さで、ちょっとグッタリしておりました。ブログ更新が滞っていまい、またコメントへの返信もせずごめんなさい!
私は「自立した子を育てる」をテーマにしています。
子どもたちに考える場、環境を与えて、あとはできるだけ口出ししない
この考え方に、とても共感するこの方にお会いしました。
6月に本を出版された後藤真智子さん。
なぜか3兄弟全員が東大合格!
「勉強しろ」と絶対言わない子育て

息子さん3人が東大に入学!!なんて、
いったい、どんな子育てをしてきたのだろう?
「東大合格3人」の子育て法、知りたいですよね。
本を読ませていただきましたが、
教育ママとはまったく逆の、とっても大らかな子育てなんです。
食事をきちんと作ったら「早く食べんか」なんて目を吊り上げてしまう。それよりもほがらかなお母さんでいるほうが消化にいいのではないでしょうか。
散らかっていても、片付けろ、と怒るのをやめました。死にはしないから。そう考えたら楽になったのです。
「勉強せんか!」と言いたい時もたくさんありました。ただ、一番多感な時期に勉強のことだけで親子の会話を終わらせたくないという気持ちが勝ったのです。
子どもを信じて見守り、楽しく子どもたちと接してきた後藤さん。
大事にしていたのが、食事中の濃厚な親子のコミュニケーション。テレビを消して、楽しく話し合ったそうです。
この本には、子育てが楽しくなる、子どもを自立に導くヒントがいっぱい詰まっています
「子どもを育てるというより、最初から大人を作ってきた感じですね」と言われます。
そのフレーズが、とても印象的でした。
子どもを勉強好きにさせたい方はもちろんですが、
子育てを楽しくしたい方、子どもを自立に導きたい方におススメです

自信を持って社会に巣立っていける子どもを育てたい方を、応援しています。
心を込めて。 by 高取しづか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先週バタバタしていたのと暑さで、ちょっとグッタリしておりました。ブログ更新が滞っていまい、またコメントへの返信もせずごめんなさい!
私は「自立した子を育てる」をテーマにしています。
子どもたちに考える場、環境を与えて、あとはできるだけ口出ししない
この考え方に、とても共感するこの方にお会いしました。
6月に本を出版された後藤真智子さん。
なぜか3兄弟全員が東大合格!
「勉強しろ」と絶対言わない子育て

息子さん3人が東大に入学!!なんて、
いったい、どんな子育てをしてきたのだろう?
「東大合格3人」の子育て法、知りたいですよね。
本を読ませていただきましたが、
教育ママとはまったく逆の、とっても大らかな子育てなんです。
食事をきちんと作ったら「早く食べんか」なんて目を吊り上げてしまう。それよりもほがらかなお母さんでいるほうが消化にいいのではないでしょうか。
散らかっていても、片付けろ、と怒るのをやめました。死にはしないから。そう考えたら楽になったのです。
「勉強せんか!」と言いたい時もたくさんありました。ただ、一番多感な時期に勉強のことだけで親子の会話を終わらせたくないという気持ちが勝ったのです。
子どもを信じて見守り、楽しく子どもたちと接してきた後藤さん。
大事にしていたのが、食事中の濃厚な親子のコミュニケーション。テレビを消して、楽しく話し合ったそうです。
この本には、子育てが楽しくなる、子どもを自立に導くヒントがいっぱい詰まっています

「子どもを育てるというより、最初から大人を作ってきた感じですね」と言われます。
そのフレーズが、とても印象的でした。
子どもを勉強好きにさせたい方はもちろんですが、
子育てを楽しくしたい方、子どもを自立に導きたい方におススメです

