こんにちは! 高取しづかです。


ちょっと肌寒いですね。


このところ児童養護施設の職員の方への研修が続いています。


虐待や育児放棄された子どもたちを、全身で支えて生活面はもちろん、心のケアをしていらっしゃる職員のみな様に、頭が下がります。


どうか、虐待の連鎖を断ち切ってほしいという思いを込めて、お話しています。


職員の方いただいたアンケートの中から、少しだけご紹介します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ベル 毎日「困ったチャン」でしたが、○○ワークした後では「うちの子、やっぱりかわいい!」と、思いました。

聞いていた先生たちが「すごいね!」「そんなことあるの!」と、ほめてくれたので、毎日関わっているコトをほめられたようにも感じ、うれしかったです。

ベル 日ごろ、子どもたちのことを、叱ることが多々ありますが、良い点を見ていくようにしていきたいです。自己肯定感を高めて、子どもたちの代で虐待がなくなるように、自分ができることを精一杯やっていきたいと改めて感じさせていただきました。

ベル ○○ワークで、子どものことを考えて、シェアすることで、その子の存在の素晴らしさを再認識できました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

応援していますよ~ドキドキ