ご訪問くださいまして、ありがとうございます
今日は、港区の「ほめる会」がありました。
この会は、今年1月に行われた「幸せになれる子に育てたいあなたへ」セミナーの修了生有志が作っている会。時々参加させていただいています。
子育ての悩みや、ほめほめをシェアーしたり、和気藹々とした雰囲気の中に学びがあり、元気をもらえる会。皆さんの笑顔の中にいるのが、とっても心地よい空間です。
その中で、あるママがこんなことを話してくれました。
とてもステキなので、シェアーしますね。
その方は、2人いるお子さんに、一人ずつ、
きみは「電車一番!」
あなたは「プリキュア一番!」
好きなことに「一番!」をつけて言ってあげてたそうです。
するとね。
子どもたちが大喜び!
「○○一番!」
何だかうれしいですよね!
順位のつかないものだけど、というよりも、
むしろ順位のつかないものだからいい。
自分が「特別な存在」な気がするんからです。
そうしたら、今度はお子さんから、
「ママは世界一番!」
って言われたんだそうです
親から
あなたは「特別な存在!」
と言われることって、子どもの自立にとって、大事なことなんです。
「○○一番!」いいですね!

今日は、港区の「ほめる会」がありました。
この会は、今年1月に行われた「幸せになれる子に育てたいあなたへ」セミナーの修了生有志が作っている会。時々参加させていただいています。
子育ての悩みや、ほめほめをシェアーしたり、和気藹々とした雰囲気の中に学びがあり、元気をもらえる会。皆さんの笑顔の中にいるのが、とっても心地よい空間です。
その中で、あるママがこんなことを話してくれました。
とてもステキなので、シェアーしますね。
その方は、2人いるお子さんに、一人ずつ、
きみは「電車一番!」
あなたは「プリキュア一番!」
好きなことに「一番!」をつけて言ってあげてたそうです。
するとね。
子どもたちが大喜び!
「○○一番!」
何だかうれしいですよね!
順位のつかないものだけど、というよりも、
むしろ順位のつかないものだからいい。
自分が「特別な存在」な気がするんからです。
そうしたら、今度はお子さんから、
「ママは世界一番!」
って言われたんだそうです

親から
あなたは「特別な存在!」
と言われることって、子どもの自立にとって、大事なことなんです。
「○○一番!」いいですね!