ご訪問くださいまして、ありがとうございますラブラブ


子どもが社会の中で、自分に自信を持って自立して生きていくために必要なものは、何だと思いますか?


それは、自分は大切な存在なのだと、感じていること。
自分は愛される価値のある人なのだと、心の底から感じていることです。


そういう子どもに育てるためには、どうしたらいいでしょう。


それは、

「あなたは大切な存在」
「メチャメチャ可愛い」
「いい子でなくても大事な子」

と、親や周囲の大人に、丸ごと愛されて育てられることなんです。


京都大学助教授の木原雅子さんは、中高生を中心とした15万件を超えるアンケート調査・インタビュー調査を行っています。「10代の性行動と日本社会」(木原雅子著 ミネルヴァ社)

アンケートの最初の質問は、

「あなたを大切にしてくれる大人はいますか?」

というものです。

その答えがYESかNOかで、非行(性交渉や万引きなど)率が変わってくる。
自分を大切にしてくれる大人がいる子どもほど、非行率が低く、社会規範を守ることができるそうです。


自分のことを大切にしてくれる大人。
一番身近なのは親ですよね。


「じぶんルール」を作る根底には、まず子どものことを丸ごと愛し、子どもの心の中にしっかりと「自分は愛されている」という感情を育てることだと思います。