日本が生んだフィギュアスケートの偉人

伊藤みどり選手のエキシビションに

雨傘を小道具にしたプログラムがありました

「で、T氏もやってみたよ!」

 

 

本物はコチラ↓(1991年NHK杯のエキシビション)

 

「雨に唄えば」の曲に合わせ、レインコートと雨傘での演技・・・

 

・・・というか、広げた雨傘を持って軽々と滑るってどういうこと?!

 

 

もはや空気抵抗なんぞ関係なし。

 

いや、伊藤選手のパワーとスピードには

むしろ適度なエアブレーキになっているようなwww

 

挙句にそままダブルアクセル飛んでるし

(空気抵抗どころか重力すら無視だ)。

 

これぞ本当の「ジャンプ傘」

 

 

 

 

 

 

昨日と続いて傘のお話が続きます。

 

 

前回は傘が風で吹っ飛びそうでしたが、

今回は伊藤みどり選手のごとく

空気抵抗に打ち勝っておりますwww

 

 

冒頭の画像でT氏が持っている傘は、

2017年11月10日から開催された

つりイベント「幻想の睡蓮チャイナ」の

先着2000個限定インセンティブ

「手持ちポーズ★チャイナ傘」

 

 

 

戦いの場は「石狩川下流(初級)」

 

 

 

 

この年の6月にガチャの激レアアイテムとして

ピグに初めて登場した「手持ちポーズ」アイテム。

 

このチャイナ傘は、

つりイベントのインセンティブとしては

初めての手持ちポーズアイテムでした。

 

激戦が予想されたので、

T氏は初っ端から全開戦闘。

 

残数がひとつも減らないうちに

最終クエストに取りつくことに成功し・・・

 

 

・・・無事にゲット!

 

T氏にとっては、

2個めの「手持ちポーズ」アイテムとなりました。

 

 

この11月10日は、

ちょうどクリスマスシーズン限定エリア

教会のある街」がオープン(再公開)した日で・・・

 

 

・・・このスケートリンクで

「伊藤みどり選手のエキシビションを再現(?)しよう!」

と思いつき、

石狩川からそのまま直行した次第です。

 

 

 

 

 

 

 

 

パソコン版ピグでフィギュアスケート関連と言えば、

「テレビ朝日・スケートスタジアム」エリアがありました。

 

 

ピグの時代ですからフィギュア選手も

伊藤みどりさんの時代から代替わりしていていましたが、

高橋大輔さんと荒川静香さんのピグが常駐していました。

 

(ピグ最盛期には織田信成選手も居たらしい)

 

(ちなみにリポーター役で松岡修三さんも居たw)

 

 

ただ、荒川静香選手はあんまり似てないw

 

 

 

高橋大輔選手のピグは特徴がよく捉えられていますね。

 

なお選手たちのNPC(ノンプレイヤーキャラクター)は

スケートリンク上専用アクションの

ショップ機能を兼ねていて、

 

冒頭の画像でT氏が使っている

「高橋大輔のキメポーズ」は

高橋選手のNPCから購入しました。

 

 

 

 

 

 

 

ピグミィを連れた荒川選手

 

ピグミィはリンクに下りるときと

下りないときがあったんですよねぇ