おっ、“Coming Soon”だと?
2017年10月25日、
「ピグの渋谷もハロウィン祭り」の事前告知と共に・・・
・・・「時代エリア」の一部が
リニューアルされるというお知らせが
スタッフブログに掲載されました。
リニューアルの対象となるのは3エリア。
「紀元前1万年 石器時代エリア」、
「1646年 江戸時代エリア」、
「1655年 大航海時代エリア」
(リニューアル前の江戸時代・大奥エリア)
(リニューアル前の大航海時代・酒場エリア)
これら「時代」エリアは、
登場直後の当時は
「タイムマシン」という特殊アイテムを所有してなければ
入室することができないエリアだったそうですが、
T氏がピグを始めた2015年には
他の公式エリア同様の扱いになっていました。
往時は入室待ちに1時間とかザラだったそうですなー
ピグ黄金時代。
規定数以上のピグが集まったり
一斉にアクションをすると
エリアに変化が生じるギミックが実装。
ただ、T氏がピグを始めた当時は
訪れるピグもいない過疎地となっていて、
ギミックを見ることは
ほぼ不可能な状態でした。
T氏が見ることができたのは、
「江戸時代・大奥」のみでした。
「将軍の御成り」
それら「時代」エリアが、突然リニューアルが
告知されて入室不可能な状態に。
偶然にも数日前に、
T氏はネタ作りのために大航海時代エリアを
訪問していたのですが・・・
・・・時期的に偶然の一致でビックリしたもんでした。
さて、告知・閉鎖から約一週間後の11月2日、
リニューアル第一弾のとして
新装「石器時代」エリアが公開されました。
(当該スタッフブログに掲載された4コマ)
全ピグに配布されたリニューアルエリアに
ダイレクトアクセスできるアイテム
「タイムトラベルのタイムマシン」で
さっそく出発!
(Dr.BGのコスプレでw)
(スクリーンショットは2019年撮影・以下全て同じ)
リニューアル前の「石器時代」は、
「集落」と「火山前」の2エリア構成でしたが
新エリアは1エリアに統合。
殺風景というか荒涼とした雰囲気だった旧エリア↓と違い・・・
・・・緑あふれるエリアに一変しました。
これは「改修」というレベルではなく、
完全な新規作成ですね。
ピグのエリアデザインの向上が見て取れますね。
このエリアでは、
4人のピグが集まって
特定のアクションを同時に行うと・・・
・・・火山が噴火し・・・
・・・恐竜が現れました。
出現する恐竜の巨大さよ。
「迎え討て!」
「小銭落としちゃった」
旧エリアでも、ここでしか購入できない
エリア限定販売アイテムがありましたが、
それも新エリアへ引き継がれました。
「販売価格は円建て? 石器時代に?」
2018年エイプリールフール企画で見ることができた
石器時代リニューアル企画書
閑古鳥が鳴く過疎地が一変、
多数のピグが集うエリアになった
時代エリアリニューアル
この後に、
「江戸時代」「大航海時代」が
つづくのですが、
すごく期待が持てて
楽しみでした。
「石器時代に恐竜はいない、
というツッコミは無しで」