このブログの一番最初の話題

スイカ祭り

 

後にT氏のスタンダードになる

フリップアクション「イイネ!」が

初めて投入された瞬間!

 

 

 

 

 

 

 

さて、時は流れて2017年。

 

T氏の周辺では、スイカ祭りに代わる新たな一大抗争が勃発していた!

 

まずは「お主も悪よのうまんじゅう

 

(なんと!ひとみちゃんからも送られてきたぁ!)

 

もちろん報復攻撃。

 

仁義なき抗争は続く。

 

例えば弁当。

 

これも抗争が拡大、飛び火。

 

さらに「ヤマピグ春のパン祭り」♪

いや、春じゃないし。

これ撮影したの11月だし。

 

 

そして、トドメとも言うべき「カツ丼抗争」

 

 

 

 

際限ないカツ丼攻撃に業を煮やしたT氏は、

大量のカツ丼を購入、実弾装填し

誤爆や巻き添えをいとわぬ無差別絨毯爆撃式の

報復攻撃を宣言。

 

抗争は拡大、過激化しましたwww

 

「カツ丼」

カツ丼の起源には諸説あるが、ひとつの説に大正年間の東京・早稲田の蕎麦店が発祥というものがある。当初はゲテモノの扱いを受けたが、そのボリュームから近隣の早稲田大学の学生や近衛連隊の兵士たちから支持されたのが普及のきっかけという。出汁で煮込む調理方法から蕎麦店が発祥と言う点には蓋然性がある。また最古の文献では明治30年代に甲府の蕎麦店で供されたことが確認できる。ただし普及へ至った経緯を考えると、早稲田説には納得がゆくものがある。いずれにせよ男性向けの食品と言え、刑事ドラマで容疑者へ供されるシーンなどはその象徴と言える。

~T氏歴史講座・特別編~

 

・・・なんて話はどうでもよろしい!!

 

この「カツ丼抗争」の首謀者と、2017年の年の暮れ、

ついに直接対決に至りました!

 

決戦の地は、

教会のる街」の教会内。

 

 

この神聖なる場所で・・・

 

 

・・・懺悔をww

 

 

ただし・・・

 

 

・・・反省の色は皆無!

 

 

挙句の果てにこんなことまで言ってるし!

 

 

神の前で互いに懺悔を強要しあう醜い争い。

 

 

きっと神罰が落ちるでしょうwwwwwww

 

 

 

この後に、他の犯人も自供に追い込みました。

 

「見るとついつい置きたくなる」と自供していましたなwww

 

 

 

 

 

この後に、ピグの機能追加があり、

お部屋に消費アイテムを置いてくれた人の

履歴が確認できるようになりました。

 

 

便利な機能でしたが、これを境に

「祭り」や「抗争」は下火になってしまいました。

 

面白おかしくするために散々と書きましたけど、

実際は食い逃げ荒らしの迷惑行為と違って、

これらの遊びは親しい友人たちとの親愛の証でした。

 

ただ「誰が置いたのかわからない」というのがポイントだったのに

新機能でそれが丸見えになってしまったら面白さも急減。

 

今にして思えば、洒落やジョークのわかる大人なピグたちとの

粋な遊びでしたな・・・

 

 

・・・って書きましたが、

許したわけではありません。

今でも心当たりがある人は自首しなさい。

 

懺悔させますwww