イイネ!

 

 

ノッケからアレですがw、

T氏が愛用していたのが「フリップアクション」です。

 

このアクションを使うようになったきっかけは、

ひとつ手前のブログ記事にあった

スイカ祭り

 

祭りの犠牲者から、

ただ見ているだけではなく、なんかしろ

という悲鳴があがり、

 

ま、「なんかしろ」って意味だとは思ったんですがね、

「なにか一発やってくれ」と解釈して(意図的な曲解w)、

このアクションを食らわせてやったわけですwww

 

いわば、

スイカ祭りの副産物

 

以降、すっかりT氏のお気に入りになり、

ある意味でT氏のシンボルようなもの。

 

最初は一発芸としての用途だったのですが、

ピグ終了日までもっとも使用頻度が高いものに

なりました。

 

イイネ!

 

やっほー

 

わろた

 

ココだけの話

 

おこなの?

 

激おこぷんぷん丸

 

なごみ

 

ピグの表情の変化にも注目。

 

上記の他に、

文字タイプ;「最近どう?」

絵文字タイプ;「しょんぼり」「ぷんぷん」「ポカーン」

があり、計11種類。

 

その中でも圧倒的に使用頻度が高いのが、

「イイネ!」

でした。

ネタに困ったらとにかく「イイネ!」

 

 

「アクション」は、

ピグ間のコミュニケーションに

アクセントを加える有力なツールですが、

 

とくにこのフリップアクションの良いところは、

 

他に使っている人が非常に少ない

(=希少性が高い、珍しい、目を引く)

≒「ウケる

 

ということでした。

 

 

どうして使っている人が少ないかというと、

売っている場所が限られるエリア限定品であるということ。

 

通販ショップにはラインナップされていないので、

自室で買うことができない。

 

しかも、その販売箇所というのが、

「おしゃべり通り」という

辺鄙な過疎地帯(当時は)であったということが

理由でした。

 

まさに、

知る人ぞ知る、知らない人はぜんぜん知らない

という存在。

 

この「おしゃべり通り」という存在自体を

知っている人がどれだけいたでしょうか・・・

 

この「自販くん」から購入できました。

 

ひとつ80コイン。

リーズナブルな設定も魅力でした。

 

 

でもT氏が多用していると、ピグともさんほか周囲の人たちも

気になりますよね。

 

「どこで手に入れたの?」

という問い合わせも多く、

結果、T氏の周辺ではちょっとしたブームになりました。

 

 

 

 

ピグスタッフブログで検索してみたら、

このフリップアクションがリリースされたのは

2013年だったようです。

 

デザインは秀逸だし、

使い勝手もよく、

通販で買うことができたら、

売れ筋になったのではないかなー、

と思います。

 

そんな宝物が秘境にひっそりと

埋蔵されていたりするのも、

広大なピグの世界ならでは、

だったのかもしれませんね・・・

 

 

・・・ということで、

「イイネ!」