T氏のお部屋紹介
10回目は
お部屋5
「ペンギンカフェ」
です
2018年2月のアップデートで、
お部屋とお外の所有上限が一挙に拡大。
スタッフブログ→「特別なお知らせ」
T氏はさっそく「お外」を増設、
その後に四季のお外を揃えるために
短期間でお外を4つ増設しました。
一方「お部屋」の増設はかなり遅れ、
約10か月経過した18年12月までずれこみました。
お部屋5を増設したきっかけは、
パズル銀河鉄道の夜イベント
先行(期間限定)インセティブとして貰ったこの「動く窓」
T氏が所有するもようがえアイテムの中で一番のお気に入りになったのですが、
設置してみたら・・・
・・・負荷がやたらと大きい。
拡張した部屋では窓が二連になるので、
その負荷は単純計算で2倍。
そこで、最小サイズ8×8を新設して
銀河鉄道の部屋とすることにしました。
こうして生まれた部屋5は、
その後は様々なイベントで得たインセンティブの
展示場的な運用をされていました。
(=しょっちゅうガラリと作り替えされる)
そうして1年以上が経過。
以前、スマホゲーム「ファーミー」の件でご登場願った
チームメイトのmichellさん。
彼女は、コーデを見てもわかる通りにペンギン好き。
いつもスマホばっかりで、
PCピグにはログインしてこない
michellさんを勧誘・誘引するためにw、
部屋5にペンギンアイテムを並べてみたことがありました。
そのときに閃いたアイデアが、
今回の「ペンギンカフェ」でした。
これより以下の画像は、
主に2019年11月前半時点のものです。
冒頭のスクリーンショットは同11月後半時点、
いずれもほぼ最終状態です。
ペンギンカフェの主役は
ペンギンが泳ぐアニメーション効果付き。
デザイナーさんが実際に水族館で取材したのではないか?と
思えるほどペンギンの動きがリアルです。
ペンギンが泳ぐ姿を眺めながらお茶を。
クリックするとアマリリスの音楽が流れました。
ペンギンさんは、実はフィギュアではなく
「家電」カテゴリーの「ライト」でした。
ライトであるという先入観から抜け出せなかったのですが、
ピグともさんがフィギュアとして扱っているのを見て
「イケる」と気づきました。
マネキン着用の着ぐるみは、
壁と同じつりイベントの先着(個数限定)インセンティブでした。
死蔵品の再活用もありますが、
このペンギンカフェのために新規導入したアイテムも多いです。
最小サイズの部屋とは言え、
けっこうマジメに作り込んでいます。
こちらは死蔵品の再利用。
つりイベントSweet♪ぺんぎんのインセンティブ。
噴水が流れるアニメ効果付きです。
1階部分はペンギンバー。
一部が金網タイルになっているのは、
イスにピグが座ったり、
カウンターに消費アイテムを置いたりできる
高さを確保するためです。
それができない部分には
アイテムを配置しました。
こちらの区画は、
ペンギンホストクラブw
シャンパンタワーが入っていますから、
お勘定が空恐ろしいことになりそうですなww
ペンギンカフェは、最終状態でも8×8の最小サイズでした。
でも、最小の部屋でもここまで出来る!という意欲作です。
T氏の部屋づくり最後の傑作、と自己評価しております。