今のパチスロ漫画誌は… | とこスロRUSH!!

とこスロRUSH!!

とことんパチスロを打ちまくるスロッター…の末路(汗)

今月の「スーパーパチスロ777」です。

 

ポロリさんとしのけんさんのトークがあったり、

 

ガリぞうさんに密着する企画があったりと、

 

他の雑誌とは一線を画する内容が魅力だと思います。漫画の方の内容も含めて。

 

しかし惜しむらくは、来月号で休刊になるとは…(悲)。

 

 

かつては多くのパチスロ漫画誌が発行されてましたが、これで残るはパニック7各紙とパチスロ7くらいでしょうか。寂しいもんです。

 

しかし最近はパチスロ漫画誌自体が存在意義を問われる事も多い様で、

 

僕でさえ素人目で見ても問題点がいくつもある様に思えるんですよね。

 

1.値段が高い

 

かつては300円ちょっとで買えたのがDVD付けたせいで倍以上に値上がりしましたからね。

 

気軽に買えなくなるのも当然かと。

 

2.DVDの収録時間が長い

 

トータル4~5時間とか当たり前で、↑のスーパーパチスロ777なんて2枚組で8時間近いです(汗)。

 

これは「収録時間が長い方が売れる」という傾向にある為か上の方からそういう指示が出されてる様ですが、

 

しかしどの雑誌もそれをやってしまうととても全てを網羅してる時間は取れません。

 

特に僕なんかはスカパーでパチテレやサイトセブンTVも見ていて、それらも消化するとなると…。

 

3.漫画や動画そのものの内容

 

巷でよく言われているのが「ただパチスロ打つだけの内容なら無料動画見れば十分」という事。

 

僕個人は全ての作品がそれに当てはまるとは思ってなく、中には本気で「面白い!」と思える物も数多くあると感じてます。

 

だからこそ、今でもいくつかの雑誌を買っている訳ですからね。

 

しかし動画コンテンツが増えるにつれ、出演者が違うだけでほとんどマンネリ化してる物も多くなってると感じているのも事実です。

 

↑にある様に収録時間が増えてとても全てを消化しきれないのに、こうなると自分が好きな出演者や興味のある内容でないと観る気が沸かなくなります。

 

あと動画と連動してる漫画もあって、いい所まで描いて「続きは動画で!」みたいな締め方にしてる物も多いんですが、これもどうなんですかねえ…。

 

 

ただ文句を言い続けるのもアレなので、僕的な考えも少し。

 

動画コンテンツに関しては、雑誌を買ったら入れる会員制サイトみたいなのを用意して、

 

その中で自分の気になる物だけを別途購入して見れる様にしてほしいですね。

 

サイトを通して直接動画内容の感想を上げたり、また各動画がどれだけ購入されてるかがそのまま人気に繋がるから作り手にも刺激になるだろうし。

 

…まあそんな簡単にいかないのも分かりますけどね。そもそも「スマホやPC持ってないと観れないじゃん!」となる訳ですから。

 

でも今のままの体制では確実に衰退していくのは目に見えてるし、何らかの対策は講じてほしいのは事実です。

 

 

本当、ガリぞうさんの「プロスロ」が終わってしまうのは勿体ないので、何らかの形で復活してくれないですかねえ・・・。