北島 達也です。
いつもありがとうございます。

【THE WORKOUT】公式メルマガQ&Aコーナーの回答をアップいたします。


Q.


■性別

男性


■年齢

49歳


■ご質問種別

栄養、食事、サプリメントについて


■ご質問内容

北島先生 ケトジェニックダイエットに初挑戦します。


結局炭水化物は何グラム以下に設定したらいいのでしょうか?プロテインパウダーの炭水化物は身体にいいものなので算入しなくてもいいのでしょうか?


食べ物、特に調味料には炭水化物がいたるところに含有されていて難しいですが料理の味付けはどうしたらいいのでしょうか?脂質摂取のメインをオリーブオイルにする予定ですが大丈夫でしょうか?





A.

低糖質ダイエットと言っても、完璧に糖質をカットして行う方法から糖質を少し減らすくらいのやり方まで様々な方法があります。


その中でもケトジェニックダイエットとは1番厳しく糖質を制限する方法で、糖質らしいものは一切口にしないやり方なのです。


ここまで聞くと凄く厳しそうに感じるかもしれませんが、実は全く糖質を食べない方が少し糖質を食べても良いダイエットより遥かに利点が多く、リズムに乗ってくれば、ほぼ我慢と言う事は無くなるのです。


何故なら、中途半端な糖質制限では結局のところ低カロリーダイエットになっているのと同じなので総摂取カロリーをかなり制限する必要があるのでつねに我慢をしている感じになりますが、


ケトジェニックダイエットのように完璧に糖質を断ち切ってしまえば、食べた脂肪酸が脂肪細胞になるために必要なグリセロールが不足するので、多少食べ過ぎても体脂肪率は下がってくるからです。


どのくらい糖質を制限すれば食べた脂肪が体脂肪になりにくくなるかと言うと


一日に20g以下


一食につき5g以下をキープすれば大丈夫です。


この数字は、糖質にカテゴリーされる物は一切食べないしソースやタレなどに含まれる砂糖なども厳しくカットしなければ達成出来ません。


もちろんオリゴ糖や根菜などに含まれる糖質も摂取してはいけません。


しかしここまで制限する事でケトン体の本当の恩恵にあやかれるので、体力が向上したり健康的にもなるので厳しそうに感じますがここまでやった方がだいぶ楽になるのです。












本日の回答が参考になったという方は「いいね!」をお願いします!





メルマガ登録するとすべてのQ&A
を日刊で欠かさず読めます。

また、バックナンバーもすべて読めます。


メルマガ登録直後に、ワークアウトの基本を
解説する特典ビデオをプレゼント中なのでメ
ルマガ登録いただくことをオススメします。

メルマガ登録はこちらから






THE WORKOUTでは、

「logical is very important」

を合言葉に論理的に正しく"結果"の出る
ワークアウト理論を発信しています。



ワークアウトは結果を出さなければ意味がない。

そう、確実にカラダが変わらなければ意味がありません。


そのために必要なものとは机上の空論では
なく実践と研鑽を伴った論理です。


世界のトップボディービルダーがもっとも重要視
していることでありわたしがもっとも伝えたい事
です。


明確な根拠、理論のある論理的なプロセスを前提とした
正しいワークアウト文化を日本に浸透させることがわた
したちの目指すところです。