北島 達也です。
いつもありがとうございます。






【THE WORKOUT】公式メルマガQ&Aコーナーの回答をアップいたします。


Q.


いつもお世話になっております。先生に教えていただにたいことが3点ございます。最近右肘を少し痛めてしまいました。

個人的に、ベンチプレスのフォームが悪かったことや重い重量で早くやりすぎたことが原因なのではと思っております。

ベンチの際、どのようにすれば肘に負担が掛からないのでしょう?

また、ゆっくりとしたスピードでやったほうが肘に負担が掛かりづらいのでしょうか?

また恐縮ですが、先生が肘を痛められた際の対処方法を教えていただければ幸いです。


 

A.


肘に負担が掛かる原因は色々なことが考えられます。しかし、1番考えられるのは扱う重量が重すぎたということでしょう。

筋肉を肥大させるにはヘビーウエイトが必要不可欠ですが、このヘビーウエイトという意味は扱うバーベルなどの重さだけを示すものではありません。

動作の結果、ターゲットになる筋肉にどれだけヘビーウエイトが掛かるかということなのです。

ですから、どんなに重いバーベルを扱ってもブリッジしたり、持ち上げる意識が強すぎて上腕三頭筋や肩にばかり刺激が入ってしまえば大胸筋としてはヘビーウエイトの刺激は入っていないということになります。

初期の頃は、ただ重いバーベルを持ち上げれば筋肉は肥大することも多いですがだんだん怪我が多くなりますのでコントロール出来る重さを使うのが重要となります。

そして、速度を速めるのは怪我を防ぐ意味もあります。

なぜなら、重力に逆らい加速度的にリフトすることで物体移動にパワーが必要になるので扱うバーベルの重量を軽くしてもターゲットになる筋肉には重い刺激を与えられるので怪我をしにくいという利点があるのからなのです。

扱う重量が重くなれば少しのミスで簡単に関節などを痛めてしまうリスクが上がります。

中上級者は扱う重量をやみくもに重くするのではなく・・

工夫してヘビーウエイトの刺激を筋肉に与えることを考えなければなりません。


 


ベンチプレス専門プログラム


 




本日の回答が参考になったという方は「いいね!」をお願いします!





メルマガ登録するとすべてのQ&A
を日刊で欠かさず読めます。

また、バックナンバーもすべて読めます。


メルマガ登録直後に、ワークアウトの基本を
解説する特典ビデオをプレゼント中なのでメ
ルマガ登録いただくことをオススメします。

メルマガ登録はこちらから






THE WORKOUTでは、

「logical is very important」

を合言葉に論理的に正しく"結果"の出る
ワークアウト理論を発信しています。



ワークアウトは結果を出さなければ意味がない。

そう、確実にカラダが変わらなければ意味がありません。


そのために必要なものとは机上の空論では
なく実践と研鑽を伴った論理です。


世界のトップボディービルダーがもっとも重要視
していることでありわたしがもっとも伝えたい事
です。


明確な根拠、理論のある論理的なプロセスを前提とした
正しいワークアウト文化を日本に浸透させることがわた
したちの目指すところです。