7sアパレル販売スタート!


 


 


北島 達也です。
いつもありがとうございます。






【THE WORKOUT】公式メルマガQ&Aコーナーの回答をアップいたします。


Q.いつもプログラムを拝見させていただいております。

お世話になっております。

質問なのですが、プログラムの内容に沿ってワークアウトをおこなっていますがアドレナリンがしっかり出ているかわかりません。


アップセットの時点から、筋肉の収縮が意識できたらできるだけ早く収縮させるようにして本番セットでは、とにかく早く筋肉を収縮させることに集中して夢中でおこなっています。


しかし、アドレナリンがしっかり出て限界を超えられているか不安です。


また、トレーニングを行っている所を動画に撮り記録していますが、前回のトレーニングと同じ重量を使用して前回より少ないレップ数しかできなかった場合、限界を超えられなかったということでしょうか?


A. アドレナリンとは結構簡単に出るものです。

興奮状態になっていれば通常アドレナリンは出ているのでworkout前にコーヒーを飲んだり・・・


テンションの上がる音楽を聞きながらworkoutしたり・・・


workoutビデオや格闘技のビデオを流したりするだけでもアドレナリンは出やすくなります。


アドレナリンは日常生活でも簡単に出るものです。

なにも特別な訓練が必要なわけではありません。


しかし、筋肉が発達してきて普通よりも明らかに肉体が進化すればアドレナリンもかなり多く分泌させ、興奮度を増やすことで普通ではない身体を作る環境をworkoutで再現させる必要が出てきます。


ですから、初心者ほど少しアドレナリンが出ればworkout効果は得られるので単純に興奮さえしていれば大丈夫だとも言えます。


また、同じ重さで回数をあげても、スピードや稼働させる筋肉の集中度合いによりworkoutで筋肉に与える刺激は変わります。


「重さが上がらない」「回数が上がらない」などは関係ありません。


そもそも、workoutとは筋肉に未知の刺激を与える手段です。


重さや回数だけでは筋肉に与える影響が大きいか?小さいかは決めつけられないのです。


1番大切なのは、正しく筋肉を使って興奮した状態で全力を出し切るということなのです。






本日の回答が参考になったという方は「いいね!」をお願いします!





メルマガ登録するとすべてのQ&A
を日刊で欠かさず読めます。

また、バックナンバーもすべて読めます。


メルマガ登録直後に、ワークアウトの基本を
解説する特典ビデオをプレゼント中なのでメ
ルマガ登録いただくことをオススメします。

メルマガ登録はこちらから






THE WORKOUTでは、

「logical is very important」

を合言葉に論理的に正しく"結果"の出る
ワークアウト理論を発信しています。



ワークアウトは結果を出さなければ意味がない。

そう、確実にカラダが変わらなければ意味がありません。


そのために必要なものとは机上の空論では
なく実践と研鑽を伴った論理です。


世界のトップボディービルダーがもっとも重要視
していることでありわたしがもっとも伝えたい事
です。


明確な根拠、理論のある論理的なプロセスを前提とした
正しいワークアウト文化を日本に浸透させることがわた
したちの目指すところです。