北島 達也です。
いつもありがとうございます。






【THE WORKOUT】公式メルマガQ&Aコーナーの回答をアップいたします。


Q.いつも勉強させてもらってます。

VODEZAとアルティメットライトと腹筋マニュアルを見させてもらいました。


勉強になりました。


今増量中で、ワークアウトは、週3回で、1周目が月曜大胸筋と腹筋で、水曜が背中


土曜が肩と腹筋です。


2周目が月曜脚で、水曜が2頭筋と腹筋で、土曜が胸と腹筋です。


3周目が月曜背中で、水曜肩と腹筋で土曜3頭筋と腹筋です。


4周目が月曜脚で、水曜が2頭筋で土曜が休みか腹筋です。


このようなルーティンでやってます。

このルーティンで筋肉は付くでしょうか?


ワークアウトは、自宅でやっててパワーラックがあります。


ベンチプレスは、最近は上部狙いでインクラインベンチをやってます。


胸だけ重量が全く上がらないです。

なるべく早くリフティングしてます。


インクラインだと45キロが4回ぐらいしか上がりません。


食事は、たんぱく質を摂る時に一緒にマルトデキストリンからハイブリッドのカーボを一緒に入れてプロテインを飲んでます。


たまにアンパンとプロテインを飲んだりする時もあります。


夜は、基本的に炭水化物は、摂らずにケトン体食みたいに脂質よりな物をとってます。


脂たっぷりの肉類や卵2個とかチーズ類とか。


寝る前にプロテインにマルトデキストリンを混ぜてカーボを入れて飲んでます。


だいたい1日にたんぱく質は200g近くは摂るようにしてます。


週に1回だけ炭水化物をゼロにしてケトン体食みたいな食事をする日を設けてます。


こんな感じのワークアウトと食事で、いい体になるでしょうか?


A. これだけ全身の部位をワークアウトするなら、1日に2部位以上はワークアウトする日を作らなければルーティーンを上手く組むことが出来ません。

今のルーティーンですと、一部が1週間に1回も回って来ないので筋量アップはあまり期待出来ないでしょう。


各筋肉が週一回はワークアウト出来るようにルーティーンを組み直してみてください。


また、食事に関しても低脂肪ダイエットと高脂肪ダイエットをごちゃ混ぜにするのが一番太るのです。


ですから、低脂肪ダイエットにするか?


高脂肪ダイエット(ケトジェニックダイエット)にするか?


完璧に分けて考えるようにしなければ効果は期待出来ません。


ダイエットのテクニックとして週の前半と後半にケトジェニックダイエットと低脂肪ダイエット


両方を取り入れる方法などもありますが、どっちにしろある一定期間はどちらか一方にターゲットを絞って行う事が大切です。








本日の回答が参考になったという方は「いいね!」をお願いします!





メルマガ登録するとすべてのQ&A
を日刊で欠かさず読めます。

また、バックナンバーもすべて読めます。


メルマガ登録直後に、ワークアウトの基本を
解説する特典ビデオをプレゼント中なのでメ
ルマガ登録いただくことをオススメします。

メルマガ登録はこちらから






THE WORKOUTでは、

「logical is very important」

を合言葉に論理的に正しく"結果"の出る
ワークアウト理論を発信しています。



ワークアウトは結果を出さなければ意味がない。

そう、確実にカラダが変わらなければ意味がありません。


そのために必要なものとは机上の空論では
なく実践と研鑽を伴った論理です。


世界のトップボディービルダーがもっとも重要視
していることでありわたしがもっとも伝えたい事
です。


明確な根拠、理論のある論理的なプロセスを前提とした
正しいワークアウト文化を日本に浸透させることがわた
したちの目指すところです。