数字の意味を知ると面白い!
こんにちは!🤖
最近とても素敵な靴を買ったのですが、
それがコチラ✨
https://mitsui-shopping-park.com/ec/p/1010000054014
私が最近ハマっているニューバランスという
靴のブランドの「550」というモデルです👟
休みの日も、仕事の日も、ずっと革靴を好んで履いてたのですが、一回スニーカー履き出すと歩きやすくてたまりませんね!笑
「550」というモデルは、1980年代にリリースされたバスケットボール用のスニーカーの復刻版です!
「550」のように、ニューバランスの靴には数字のモデルが割り振られており、300番台、500番台、900番台などで、使用感やデザインが大きく変わったりするのです!
本日はこの数字について、書いていこうと思います!
数字の意味を知ると、ニューバランスがもっと楽しくなる✨
◆数字の意味について
ニューバランスのスニーカーに付いている数字(例:574、990、327)には、それぞれ意味があります✨
ニューバランスは基本的に「モデル番号」でシューズを分類しており、数字にはシリーズや特徴、用途が反映されています!
① 100番台〜900番台(ランニング・ライフスタイル向け)
*最初の数字(1桁目)
・100番台:エントリーモデル
・300番台:軽量&ファッション性重視
・500番台:カジュアル向け
・900番台:高性能なプレミアムモデル
*真ん中の数字(2桁目)
・シリーズ内のバージョンや特徴を示す(モデルごとに異なる)
*最後の数字(3桁目)
・靴のバージョン(進化版のモデルは数字が増えていく)
② 1000番台以上のモデル
1000番台以上のモデルは1500、1906Rや、2002Rなどがありますが、特徴は「高性能&テクノロジー重視」であること!
1000番代以降のモデルは、いずれもハイスペック、ハイプライスのイメージがあります!
ちなみに、私が一番欲しい靴がコチラの1500!
横に印字された数字と、ソールについている青色のアクセントがとてもクールです!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001270.000029460.html
本日はここまで!
次回は各ナンバーを代表とするモデルについて
詳しく紹介していきます!
それでは〜🚩