理心館日記

理心館日記

北区(旧豊栄)空手道場 理心館
日本フルコンタクト空手道連盟
W.K.O JAPAN加盟
新潟県空手拳法道連合会

Amebaでブログを始めよう!
こんにちはアゲ青系
夏休みの宿題毎日やってますかハテナ
お盆の間は練習もお休みですshokopon
勉強の合間に家でもちょっと練習するといいね
キラキラ
ということでsei家でもめちゃめちゃ練習したい人にsei

こちらみてみてみてこれ欲しい人いませんか記号
スタンド式サンドバッグです!!砂袋もついてます記号

      足(十字)
大きさは 足十字(幅)160cm×160cm×高さ225cm
これは館長から代々受け継がれているサンドバッグですsei
お譲りします
小学生くらいまでだなぁ・・・サンドバッグの重量的に

押忍条件は押忍
1*本気で強くなりたい人
!! もっともっと鍛錬したい人
2*家に置くスペースがある事(こっちが先かな
3*中村家に取りにこれる人
 (スタンドはバラして運べます)

誰かいらっしゃましたら連絡ください
!!押忍力こぶ



8/5 新潟県ジュニア空手交流大会
選手のみなさんお疲れ様でした~

また各団体の先生、並びに父兄の皆様も
ご協力頂き大変ありがとうございました。
 南浜支部選手

 本部選手
型の試合は色々と勉強になりましたね
他道場の選手の動き見てましたか
自分とどこが違うのか記号研究してくださいねダッシュ

   

組手の試合も熱戦が繰り広げられました汗
初めての試合で緊張して、思うように力を発揮できない子もいたでしょうぐるぐるぐるぐるぐるぐるそれも良い経験になりますし、
次はその経験が力となります押忍頑張れ



7/29(日) 昇級審査 お疲れさまでした~

エアコン故障の為。。。暑い中 みんな がんばりました

H24・7・29昇級審査

今回は全員昇級できて 良かったねキラキラ4合格キラキラ5
これで満足せずに 常に向上する事を心がけてね押忍



今週はスノーパターン  ゆきだるま。 雪 雪雪の結晶雪だるまsnow雪こんな感じですねため息

練習が終わったら暖かくして帰るようにしてね!


特に☆今週末 大会に参加する人は
体調管理をしっかりして
風邪やインフルエンザなどにならないようにピカ

そういえば 強化選手の練習で
こんな事してたょみてみてみて 
  
  
すごから から から く 高く飛んでるね天使の羽押忍天使の羽
  
  
もっともっと 高く飛べるように 鍛錬しましょぅ跳ぶダッシュダッシュ








 こんばんゎぁ ぶ~ 汗ひさしぶりの更新ですぷ

昨日は「新年会」でした

黒岩先生の代理で秘書の小林さんと
石塚先生もご出席頂きありがとうございましたaya

南浜支部から吉田さんも初参加でしたが
色々な話ができて楽しかったですキレネンコ プーチン

次回ありましたら、他の支部のご父兄や、
参加した事の無い父兄の皆様も
是非参加頂き、理心館の事や空手の事
子育てや仕事の悩み。。。人生相談等々。。。笑笑
色々語りあいましょうあげ あげぽよ

1/29赤苺-sunは POINT&K.O.大会です
サランラ 仙台市体育館まで横浜市営バス 行ってきます
初めてのルール内容ですので不安な部分もありますが
日頃の練習の成果を試してきましょう頑張れ旗

南浜のあと本部です。
大会に向けてスパーリングsweat*
   

     
みんな いい動きだね~
   

試合が楽しみですがんば がっつ

11/24(木)
南浜練習日です。
最近仕事が忙しく・・・
なかなか練習行けなくて・・・泣く

 
でも佐藤先生が来てくださったので
 助かります押忍

    
南浜のママLadies'二人は頑張ってますねぴかっ!
お子さんに負けないようにバフッ!小


   
ぶつかり稽古でも 力強くなってきたぞパーーーンチ!

後半は型の練習(Θ_Θ)
   
りん&りおは平安に取り組んでますあっ!! 
だんだん難しくなるけど
しっかり憶えてねあげ 

    
太極Ⅰ&Ⅲも佐藤先生が細かく指導してますいいよ
引き手も しっかりできてます鉄拳制裁

昇級審査を受ける人はハッ②気合ハッを忘れずに押忍 
大きな声を出して 頑張りましょう おおおお おお炎



あかりから こっそり型を習ってる人が・・・あははあははあはは♪
11/23(水)
空手道新武会・古俣代表師範の御厚意により
型競技講習会へ参加させて頂きました。

柊と亜子の二人が参加してきました柔道鉄拳制裁 
     

指先・足先の細かい所まで 非常に丁寧に
御指導頂き、二人は大変勉強になったと思います。

新武会の生徒達は みなさん上手で
感心しました!! さすがですキラリ2

私自身も学ぶべき事が多くあり、
有意義な時間となりました。

   
古俣代表師範の動きには無駄が無く
キレと気合が見ている者を圧倒する程の
迫力がありました。

亜子と柊も どんどん練習して
理心館のみんなのお手本になってね!!6

古俣代表師範、新武会の皆様
ありがとうございました押忍
今大会は出場選手も多いので
スパーリングもヒートアップします炎

念の為プロテクター着用です。
怪我には注意してくださいね注意


 友春先生蹴り重いっ汗
更に3連続で出されたら耐えられませんおお


木村さんの下段は強烈ですo


拓のパンチ速すぎて
写りませんにゃ


太河 いい前蹴りだョ


佐藤さんの構えバフッ!小
隙がなくて威圧感があっていいですね
技のレパートリーも多いし
期待してますょアップ アップ アップアップ アップ


角田さん 左の下突き押忍
どんどん打っていきましょ


かずやすのパワーは
一般相手でも 渡り合えるね
がんばれぇ波平