こんばんは、お久しぶりです。
たいしのすけです。
さて、今回の日記は5月27日・28日に行われた「MUSIC THEATER 2017」の日記。
さいたまスーパーアリーナで開催されたんですが、今回はアリーナモードでした。
うたプリの西武ドームとかと被ってたこともあり、スタジアムモードじゃなかったのかな。
16時スタートで終わったの大体21時くらいだったと思うので、休憩15分あったことを踏まえてもほぼ5時間弱のライブでした。
ただ、曲数は53曲と、5時間のライブにしてはむちゃくちゃ多くて、いかにMC少なく進行していったかわかるかと思います
実際、最後のTMR以外はほとんどMCなかったような
以下セトリ。
/で区切ってる場合は、左が27日、右が28日です。
まとめて感想書くので、悪しからず。
【LiSA】
1.Rising Hope(魔法科高校の劣等生 OP)
2.crossing field(ソードアート・オンライン OP)
3.oath sign(Fate/Zero OP)/Rally Go Round(ニセコイ: OP)
4.Catch the Moment(劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール- 主題歌)
【雨宮天】
5.Skyreach(アカメが斬る! OP)
【GARNiDELiA】
6.ambiguous(キルラキル OP)
7.BLAZING(ガンダム Gのレコンギスタ OP)/grilletto(魔法科高校の劣等生 OP)
8.約束 -promise code-(クオリディア・コード OP)
【ELISA】
9.REALISM(革命機ヴァルヴレイヴ ED)
10.EONIAN -イオニアン-(楽園追放 –Expelled from Paradise- 主題歌)
【高垣彩陽】
11.君がいる場所(世紀末オカルト学院 ED)
12.Next Destination(戦姫絶唄シンフォギアG ED)/Rebirth-day(戦姫絶唱シンフォギアGX ED)
【さユり】
13.平行線(クズの本懐 ED)
14.ミカヅキ(乱歩奇譚 Game of Laplace ED)
【三月のパンタシア】
15.はじまりの速度(キズナイーバー ED)
16.フェアリーテイル(亜人ちゃんは語りたい ED)
【SawanoHiroyuki[nZk]】
17.Into the Sky(機動戦士ガンダムユニコーンRE:0096 OP)
18. &Z(アルドノア・ゼロ OP)/aLIEz(アルドノア・ゼロ OP)
19. gravityWall (Re:CREATORS OP)
【戸松遥】
20.courage(ソードアート・オンラインⅡ OP)
21. motto☆派手にね!(かんなぎ OP)/Girls, Be Ambitious.(ソ・ラ・ノ・ヲ・ト ED)
22.Q&A リサイタル!(となりの怪物くん OP)
<15分休憩>
【FLOW】
23.DAYS(交響詩篇エウレカセブン OP)
24.COLORS(コードギアス 反逆のルルーシュ OP)/WORLD END(コードギアス 反逆のルルーシュR2 OP)
25.GO!!!(NARUTO -ナルト- OP)
26.風ノ唄(テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス OP)
【シド】
27.モノクロのキス(黒執事 OP)
28.硝子の瞳(黒執事 Book of the Atlantic 主題歌)
29.嘘(鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST ED)
【綾野ましろ】
30.NEWLOOK(Re:CREATORS ED)
31.ideal white(Fate/stay night [Unlimited Blade Works] OP)
【Aimer】
32.Brave Shine(Fate/stay night [Unlimited Blade Works] OP)
33.RE:I AM(機動戦士ガンダムUC episode6「宇宙と地球と」 主題歌)/StarRingChild(機動戦士ガンダム UC episode7「虹の彼方に」 主題歌)
【CHiCO with HoneyWorks】
34.世界は恋に落ちている(アオハライド OP)/アイのシナリオ(まじっく快斗 1412 OP)
35.今日もサクラ舞う暁に(銀魂~よりぬけ!銀魂さん~ OP)
【EGOIST】
36.The Everlasting Guilty Crown(ギルティクラウン OP)/KABANERI OF THE IRON FORTRESS(甲鉄城のカバネリ OP)
【春奈るな】
37.Overfly(ソードアート・オンライン ED)
38.ステラブリーズ(冴えない彼女の育てかた♭ OP)
39.Ripple Effect(ハイスクール・フリート ED)
【TrySail】
40.High Free Spirits(ハイスクール・フリート OP)
41.コバルト(Classroom☆Crisis OP)/whiz(暦物語 ED)
42.adrenaline!!!(エロマンガ先生 ED)
【ClariS】
43.clever(クオリディア・コード ED)<ClariS×GARNiDELiA>
44.ヒトリゴト(エロマンガ先生 OP)
45.コネクト(魔法少女まどか☆マギカ OP)
【Kalafina】
46. Magia(魔法少女まどか☆マギカ OP)
47.to the beginning(Fate/Zero OP)/heavenly blue(アルドノア・ゼロ OP)
48.アレルヤ(劇場版「空の境界」未来福音 主題歌)
49.One Light(アルスラーン戦記 ED)
【T.M.Revolution】
50.INVOKE -インヴォーク-(機動戦士ガンダムSEED OP)
51.ignited -イグナイテッド-(機動戦士ガンダムSEED DESTINY OP)
52.Meteor -ミーティア-(機動戦士ガンダムSEED 挿入歌)/vestige -ヴェスティージ-(機動戦士ガンダムSEED 挿入歌)
53.HEART OF SWORD ~夜明け前~(るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- ED)
最初に言っておきますが、本当に素晴らしいライブでした。
全曲アニタイ&バックにアニメ映像ありなんて他で見たことない気がする(電撃もそうだったかもしれないけど さすが「It's a Sony」といったところかなあ
音響も素晴らしく良かったし、映像もすごくきれい。アリーナモードでやるのはもったいないようなライブでした。次回あれば多分スタジアムモード十分埋まると思う。
1日目終わった時点で満足度高かったのがわかったのか、2日目のチケット価格がキャンプ場で跳ね上がってたの見てすげえ笑った
電撃ライブで思い出したけど、前回20周年祭が2012年だったので、今年25周年祭やらないのかなー。またライブやってほしい。20周年祭の時はもうそろそろメンツとか発表されてたはずなので、今年はやらないのかなあ 期待してるんだけど
トップバッターLiSA。発表されてるメンツからしたら、トリと思ってた(TMがシクレかなーって正直予想してたけど、まさかトリで使うと思ってなかったのでw)から、トップバッターはちょっとびっくりした
1曲目からライホ。バックにさすおにの映像出て高まる。なんやかんやでLiSAが出るライブって去年のアニサマ以来だった気がするし、ライホしばらく聞いてなかった気がするので新鮮だった
2曲目『crossing field』。やっぱSAOといえばこれかな。SAOの映像が後ろに流れるのもgoodですね
3曲目、1日目は『oath sign』。ガルデモ除けばLiSAのデビュー曲。私はfate見てないマンなんですが、川澄綾子やなーって映像見ながら、盛り上がってました(ナニソレ タイアップ増えてきて、『oath sign』聞くことも少なくなってきたけど、やっぱこれいい曲だ。
2日目は『Rally Go Round』。改めてニセコイの最終話を読んだ数週間後にライブだったので、楽君の顔見るのがうざかったという気はしたんですが、それはまあおいておいて、この曲はLiSAのアニタイの中で少し異質ですね。こういうかわいいタイプの明るい曲も今後タイアップ増えていってほしい 映像のマリーさんがかわいかった
LiSAパート最後は『Catch the Moment』。自分が映画見に行ってないからか、タイアップの存在をすっかり忘れていたwもしかして最後トロイメライか?とか一瞬思った私だったけど、そんなわけなかった 後ろの映像見てただけでも相当映画面白そうだったし、見に行けばよかったなーと後悔 ただ、なんでも最近映画化する風潮に反対してるマンなので…
LiSAのステージいつも思うけど、「~うんぬんかんぬん、ピース!」っていうのと、最後に「ばいちー」っていうのが完全に定着してるなーって思った
2番手、雨宮天。この時点でシクレあるんだなーとしみじみ。
1日目『skyreach』だったんで、2日目で『月灯り』やらないかなーって少し思ったけど、やらなかった(それはそう
『アカメが斬る』の映像が後ろ流れるの反則じゃね!?能登のキャラと名塚のキャラが死ぬ前のシーン映ってた時、普通に泣きそうになった
あと、天さんが間奏の時に長い髪振り乱してヘドバンしてるの見て、ロック歌手気取りかーって心の中で少し思ってしまったのは内緒 しばらくソロ曲なかったし、干されてんのかなって思ってたけど、7月に新曲あるみたいだし、そんなことはなかった
初日が天さんのソロだったので、2日目もちょのソロねえかなってワンチャン狙ってたけど、それはなかった(まだフェスでソロやるほどタイアップがないと思ったけど、天さんと同じくタイアップ2曲やん!
ガルニデ。
基本私ガルニデ好きじゃない(いつも日記で書いてるのでご存知の方も多いと思うけども)んだけど、アニメ映像入るとなぜかそれが緩和されるという
特に3曲目の『約束 -promise code-』は『クオリディアコード』の映像が後ろに流れたことで、普段だと微妙で終わってた評価が私の中で爆上げされていた 偉大なるアニメ映像の力である
あと、『BLAZING』を『grilleto』に二日目に変えたのもよい判断。私はさすおに大好きなんで、『grilleto』でさすおにの映像見るのは楽しい
ここでガルニデとおClariSコラボやるかなーって予想してたんですが、やらなかった(結果的に終盤のClariSの出番でやった
てか、ガルニデで『キルラキル』やった時点で、エイルの『シリウス』聞けないの悲しいなーって思ってた(*>△<)< ナーンナーンっっ
ELISA。
わかってはいるけどもやっぱジェネオン時代の曲が聞きたいと思うのは私だけなのか。レールガンの曲はいらないんだけど、efの曲がひたすらに聞きたい
『REALISM』でヴヴヴの映像見ながら聞けたのは非常に良かった。ヴヴヴってどんな話だったっけ(特に終盤)って思い出しながら見るのに非常に良かったんだけど、これと『楽園追放』だけとはあまりに寂しい
んで、高垣。
『君がいる場所』ってすごく懐かしい。っていうか、こういう場じゃなかったら、絶対やらない選曲だと思う。ただ、古すぎて高垣が「『世紀末オカルト学院』ってアニメの曲なんですよー云々」みたいなこと言っても会場の反応鈍すぎて笑った まあしゃーない
2曲目は初日、2日目ともにシンフォギア曲。シンフォギアって版権をキングレコードが持ってるはずなので、絶対やらないと思ってたので、シンフォギア曲持ってきた時点で本気度が測れた(まあここまでのセトリで相当ソニーが力入れてるのわかったけど
シンフォギアって5期まで決まってるんだっけ?そんなに長くやるようなアニメになると思えなかった。次から日高里菜がヒロインに仲間入りするらしい。水樹・高垣・日笠・南條・水瀬の歌うまい組と、悠木・かやのん他の微妙組のどちらに入るのかしら。あんまり日高里菜が歌うまい印象無し。日高里菜はナイトプールの印象しかない(悪口
シンフォギア曲やらなくていいので、初日か2日目のどっちか『光のフィルメント』が聞きたかったというのが本音
んで、さユり。ソニーが今後力を入れて押していきたいと思っていることは非常に伝わってきた
1曲目の『クズの本懐』のEDで、花日たそのキスシーンとかセクロスシーンが大画面で映ったのはむっちゃ笑った
2曲目は『乱歩奇譚 Game of Laplace』のED。あんまりフルで聞いた覚えがなかったので、割と新鮮だった
てか、裸足にギターで演奏したり、普通に目立つ。なんとなく、アニソン界とかじゃなくて、J-POP界でやっていったほうがいいのでは?という感じがした(別にdisってるわけではなく あと、OPのタイアップとれるといいね
三月のパンタシア。
1曲目と2曲目で声援の大きさ違いすぎて笑う
ってか、顔出し不可なのね、顔出し不可の歌手は何を考えて顔出し不可にしてるのかな-、歌手活動は副業で、メインはOLとかなのかな(知らんけど まあエイルみたいに、最初顔出し不可にしてて、あとから顔出しする場合もあるしなー(結局、アニソン業界への残留不可になった
『キズナイーバー』って最初で切ってしまったけど、映像見てたら普通におもしろそうだった。見てないアニメをおもしろそう!時間あったら見たい!!って思わせる時点でこのライブは成功なのではなかろうか まあ結局見てないんですがw
「次の曲は『亜人ちゃんは語りたい』…」くらいのタイミングで歓声上がってた。そんなにみんな亜人ちゃん好きだったのか おもしろかったけども
次、SawanoHiroyuki[nZk]。興味ないので、ごめんなさい、聞いてませんでした
申し訳ないけど、OPとかEDやってるのは知ってるんだけど、劇伴ってイメージ強すぎてあんまりライブで聞く気になれない
戸松遥。特に初日はMVP級の働きをしていた
まあセトリ自由に組んでって言われたら初日のセトリを組むなあって感じだったし、初日のセトリは満点回答。初日が良すぎて、2曲目を『Girls, Be Ambitious.』に変えた2日目は爆発力が落ちたってのが正直なところ
『courage』は無難にやるだろうってとこだし、ソニーの看板アニメのSAOだから外さないに決まってるからなー。こうなると、やっぱエイルが抜けた穴は大きい。『INNOCENCE』と『IGNITE』が今後、本人音声で聞けないのかー ってか、『シリウス』とかも聞きたかった(アニサマ2年連続すっとばしてから、いつもライブでエイルの顔見たくねえっていってたので、すごく穏やかな心になっている 映像的には、フェアリィ・ダンス編の最後の子安キャラのゲスさが大画面で見れたの、普通に楽しかったw
2曲目、初日は『motto☆派手にね!』、2日目は『Girls, Be Ambitious.』。いやー、『Girls, Be Ambitious.』が悪いわけじゃないんだけど、『かんなぎ』が最高すぎる。ってか、なにげにライブで『motto☆派手にね!』聞くの初めてだったりします。『かんなぎ』懐かしすぎてなあ。私はざんげちゃんとつぐみが好きです(聞かれていない ハルカスがナギ様と画面上の同じ振り付けで踊ってるの高まるしかなかった ってか、戸松に3枠与えたの優秀すぎでしょ。高垣2枠だったから、戸松3曲が怪しいなーって思ってたんよなあ 2曲枠だったら絶対、『courage』とQ&Aだからなー、まあQ&A外されたら切れるレベルなのでw
ハルカスがMCで「今日来てくれた人に特別」みたいなこと言いながら『motto☆派手にね!』やったので、もしかして2日目やらないのかなーって思ったら、2日目は『Girls, Be Ambitious.』になった。まあ「ララララ…」ってできるから盛り上がるのかもしれないけど、2日目しか来ない人からしたらマジないわーってかんじやろなー。セトリ変えてほしいって思ってた初日参加者の私ですら、ここは変えるなって思ってたからなw
3曲目は『Q&A リサイタル!』。まあここは言うまでもない鉄板ですよねー 戸松の出番で相当燃え尽きていた もはやこれで前半締めてもいいのではってレベルだった 画面に『となりの怪物くん』の画面映ってたはずだけど、戸松見てコールしてたら全く画面見てなかったw
前半トリ、FLOW。まあ戸松の後でFLOW出てきた時点で、トリKalafina?それはねえなって感じで思ってたので、TM来そうだなって予想してました
FLOWは『GO!!!』はもうJAMでいう『SKILL』的立ち位置になってるので、外さないでほしいけど、最近聞き飽きてきた曲多いなーって思ってたら、ばっちりあんまりフェスでやらない『WORLD END』をぶち込んできたあたり、angelaと並ぶフェス番長だ どうせ『愛愛愛(ry』かなって思ってたので、『WORLD END』は高まる
おなじみの『GO!!!』の間奏でのグダグダウェーブやってたけど、SSAもアリーナモードならなんとかなるのかというレベルのできだったので良かった(こなみ
んで、15分休憩。私はだいたい、会場に電気つく頃に外へ走り出すことでトイレ戦争を勝ち抜くようにしているんだけど、休憩時間短かったから休憩時間内に戻れなかった人多かった気がした まあMC削って相当曲数ぶち込んでるので、休憩時間にあんまり時間割けないわなーって感じではある
思ったより長くなりすぎて、文字数やばいので、ここでいったんおしまい。
後半へ続く
終わりだよ~