オリックス、次期監督・・・ | 漫才風時事批評!夏川立也の毎日が時事ネタ漫才!

漫才風時事批評!夏川立也の毎日が時事ネタ漫才!

日本のお昼休みに、ほんの少しのスマイルを!
毎日起こるいろんな出来事。。。
そんなこんなを、某中小企業の社長と社員が時事ネタ漫才にして発表します。
毎平日に更新します。頑張りま~す。v(^o^)
会社や学校での、時事ネタトークのネタにしてもらえれば嬉しいです。

今日の時事ネタ漫才の話題は、“オリックス、次期監督・・・”のようです。


「社長、秋ですね。。。」
『まだ、暑いけどな。。。』
「それを言っちゃおしまいじゃないですか」
『ま、確かにもう9月8日だしな。。。暦的には、もう秋だよな』
「で、社長的には、秋と言えば、何でしょう?」
『そうだな、、、秋、、、秋、、、あき竹城』
「そう来ますか?」
『1947年4月4日生まれの女優さんだぜ』
「聞いてませんけど。。。」
『じゃ、秋、、、秋、、、秋篠宮殿下』
「名前に秋が入ってるだけじゃないですか。。。」
『じゃ、ちょっとひねって、、、堺まちゃ、あき、、、なんてどう?』
「どうもこうもありません。何ひとりでゴチャゴチャ言ってんですか?」

『ま、季節には関係ないんだけどさ、昨日のニュースで、これが一番響いたな』
「何でしょうか?」
『アントニオ猪木、平壌訪問』
「へぇ~、、、しかし、何しに行ったんでしょうか?」
『そりゃお前、総書記に対してだな・・・』
「政治的な直談判ですか?」
『コブラツイスト』
「国際問題ですよ」
『あり得ないか?じゃ、ココナッツクラッシュ』
「ジャイアント馬場さんの必殺ワザじゃないですか。。。」
『だったら、リズムに合わせて総書記の肩を叩いて、、、』
「どうするんですか?」
『猪木のリズムタッチ』
「懐かしいっ!」(←かなり昭和のCMです)
『それか、思い切って一言!元気ですかっ!』
「元気じゃないだろうから、色々あるんじゃないですか。。。」

『ま、しかし、色んなところで、これからのシーズン、秋風が吹くよな』
「そうですよ。。。と言ったところで、プロ野球」
『秋風、もう吹いてんのか?』
「オリックスの次期監督候補に、元阪神の岡田監督がリストアップ」
『そうなんだ。。。でも、まだシーズン最中だぜ』
「毎年、成績の悪いチームはこれですよね」
『どうせだったら、海外から大物を呼べばいいのにさ』
「誰を招聘するってんですか?」
『やっぱ、世界的な監督と言えば、、、スピルバーグ』
「分野が違うじゃないですか」
『ま、しかし、元阪神の岡田さんも、名前が、岡田あき、のぶ、だからな』
「関係ありませんよ。でも、ホントに大石監督交代させられるんでしょうか?」
『そりゃそうだろ。。。だって、ずっと一緒じゃ、ファンの皆さんにも、“飽き”が来る』
「・・・・」