石窯ドーム活躍!節分メニュー* | 東芝:石窯ドームアンバサダーブログ

東芝:石窯ドームアンバサダーブログ

このブログは、東芝とABCクッキングスタジオが運営をしているブログです。
ABCクッキングスタジオの講師が石窯ドームの新商品を使い、レポートしております。

こんにちはハート
まだまだ寒い日雪が続きますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

2月になると節分がやってきますね。

節分とは、
季節を分けることから節分と言われ、
立春の前日を指します。(2月3日)

寒さが厳しくなるのはまだまだこれからですが
節分が終わると
暦の上では春になるんですねコスモス
はやく暖かくならないかな~おねがい



そして今回は節分節分星のレシピをご紹介します。

節分と言えば、、恵方巻ですよね音譜
最近では色々な巻き寿司もありますが
元々は七福神にちなんで、
7種類の具材を使われていたそうです。
そして沢山の具材を入れて巻くことで、
沢山の福を巻き込むという願いがこめられています。


そこで今回も沢山の福を願って
7種類詰めることにしました。

きゅうり、卵焼き、穴子の蒲焼き、桜でんぶ
海老、椎茸の含め煮、かんぴょう煮


{03B189C8-84F2-4184-9293-B589FFD8B6B9:01}


7種類となると大変?!と思いがちですが
そのなかから
椎茸の含め煮
かんぴょう煮
卵焼きをレンジで、時短しましたてへぺろ

{24182C81-9FFA-4607-80CC-CC8ABDB4614A:01}



①椎茸の煮物
●椎茸4枚・・笠と軸にわけて軸の石づきは落とす
 ●酒・・小さじ1
 ●砂糖・・小さじ1
 ●みりん・・小さじ1
 ●しょうゆ・・大さじ1/2
 ●ごま油・・小さじ1/2
をしっかり混ぜ、椎茸を漬け込む(5分~).

電子レンジ600w2分30秒~加熱
ラップしたまま、冷まして味を馴染ませる。


②かんぴょうの煮物
●かんぴょう・・10g   塩もみした後水につける(10分~)
 ●しょうゆ・・大さじ1
 ●砂糖・・大さじ2
 ●酒・・大さじ2
 ●水・・300cc
混ぜ合わせた調味料に
戻したかんぴょうの水気を絞って入れる
500w10分→混ぜる→500w10分→混ぜる→500w10分
トータル30分加熱し、
ラップしたまま冷まして味を馴染ませる

③卵焼き
耐熱容器にラップをひいて
●溶きほぐした卵・・1個
●塩・・少々
●砂糖・・小さじ1/2
●マヨネーズ・・小さじ1/4
600w50秒~加熱
熱いうちにラップの上から形を整える

海老は背わたをとって竹串をさして
酒を小さじ1程度入れた熱湯で茹でる
熱いうちに寿司酢につけて、冷めてから殻をむいて切る

では具材が揃ったところでいよいよ巻いていきましょう!

巻き方のポイントです音譜ウインク
酢飯は海苔1枚に対して200gくらいが目安です。

奥は2cmくらい残して手前、左右はギリギリまで
酢飯を広げると綺麗に巻けますよ音譜

ご飯の中心よりやや手前に具を並べていきます。
*初めに桜でんぶをのせて、
転がってしまいやすい具を中央において
転がりにくい具を両方から
固定しておくと巻きやすいですよ♩

均等な厚みになるように置くのもポイント*


{B39FEFD1-10EC-41C7-B5FB-4405F7F042E8:01}


{E84F35E7-689B-43EB-87DC-0FCB5F78775B:01}


まずはラップだけを持ち上げて、
具の向こう側のラインに向かって少し力をいれて
えいっ!と一気に巻きます。
ラップを巻き込まないように気をつけて、
そのまま力をかけながら巻ききります。
ラップの上からさらに巻きすで形を馴染ませる。

巻きを終わりを下にして
そのまましばらく置いておくと形が馴染みやすいですよ音譜

程よく力はいれますが、あまりギュウギュウ握り
すぎるとお米が潰れるので注意して下さいね。

{CD81DE62-A7D8-452E-990D-DE44AA4DFD90:01}




丸々一本被りつくのは
縁を切らないようにという願いがあるということで、
目を閉じて願いをこめながら
恵方を向いて食べるといいそうですよ照れ

今年の恵方は南南東だそうです星


皆様にも沢山の福が訪れますようにハート


そして更にもう一品!
年の数だけ食べると厄除けになるとされている
福豆ですが、
沢山余ってしまいがちですよね、

そこで、余りの福豆を使った
ザクザククッキーをご紹介しますジンジャーブレッドマンクッキー
{9B58D7F2-6B61-473B-9084-B89DA266A6F2:01}


星ザクザク福豆クッキー(約40枚分)

●室温に戻したバター100g
をボールにいれて、
ハンドミキサーで白っぽくなるまですりまぜる。

●砂糖75g
を加えて、更にジャリジャリ感がなくなるまですり混ぜる。

●しっかり溶いた全卵・・30g
2、3回に分けてその都度しっかりと混ぜる

ここまではハンドミキサーだと、あっという間です音譜

●薄力粉・・120g
●ベーキングパウダー・・小さじ1/2
を合わせてふるい入れる

ここからはゴムベラで切り混ぜ、
8割くらい混ざったところに

●福豆・・40g
ビニール袋にいれて綿棒で少し叩く
(叩きすぎると粉々になって食感がでません。
粗めのほうがザクザクで美味しいです)

●チョコチップ・・60g
(板チョコを砕いてもok)

を加えて最後は粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

これで生地の完成です音譜


手で軽くまるめて天板に並べる
(焼くと少し大きくなるので気持ち小さいかなってぐらいがベストです)
型抜きしないのがアメリカンクッキーぽくてgood!

予熱をあげた石窯ドーム180℃20分~
*個数や大きさによって時間は調節して下さい

福豆がナッツのような食感でザクザクで香ばしくて
とっても美味しい!
1枚食べたらとまりませんラブ

是非試してみてくださいねハート