わたしはずっと過敏性腸症候群です。 | ナリ心理学認定講師 川上れいこのモテブログ

ナリ心理学認定講師 川上れいこのモテブログ

愛する人からモテモテのバラ色人生をおくりたいなら、「心」の仕組みを知るだけです。

 

2年ぶりにセッション再開して今募集してんのね!(公式LINE にコメントくれた人ありがとね!)その告知に書いたんだけど2年間募集してなかったのは病気と向き合うためだったのだ。

 

 

 

 

ちょいちょいブログでも書いてたんだけど、わたし「過敏性腸症候群」持ちなんです。

 

「過敏性腸症候群」とは、腸が精神的ストレスや自律神経失調などの原因で刺激に対して過敏な状態になり便通以上を起こす病気。

 

症状も様々なんだけど、私は小さい頃からお腹ピーピータイプ(下痢やな)

 

 

なんやかんや上手いことお付き合いしてたんだけど、5年前の怒涛のストレスまみれの日々でめっちゃ悪化しちゃってさ。

 

毎日ピーピー

何年もピーピー

何してもピーピー

何食べてもピーピー

 

病院に通って体調の良い日も増えたけど、でもやっぱり良くならなくてひとりで塞ぎ込んで泣いてたなぁ。

 

セッションも始めた頃でさ、活動止めるのもなかなか決断できなかったよね。

 

今はかなーり症状が落ち着いて、楽しく過ごしてるよ!

 

 

 

 

 

色々試したし、色々改善してきた。

けど何が1番大切かなぁ~て思い返すと「自分の人生あきらめなかったこと」かな!

 

 

 

 

私は他の人みたいにすんなり上手くこなせないけど、

 

何度心が折れても

何度失敗しても

何度でも自分のためにあきらめずに

 

色々調べて

色々試して

自分なりに上手くいく方法を探し続けたこと

 

 

 

わたしよりもっと症状が重い人はいるし

便秘より出でるならいいほうだって!

まだ〇〇ちゃんの環境は恵まれてるよ!好きな時トイレ行けるじゃん!

 

たしかにそーゆー言葉は楽になるよ。

 

でも一時的に心は楽になるけど、楽しく生きてはいけない。

 

 

 

 

こーゆー状態の私は当たり前じゃない

 

私はもっともっと良くなってく!

好きな時に、好きなものをみんなと食べたい!

 

そういう笑顔の自分に絶対なる!!

 

って決めて、そこそこ改善したら満足。な自分を手放しました。

 

 

 

もちろん人によって「過敏性腸症候群」の原因は様々だからどういう治療法が効果あるとか私には絶対判断できないよ。医療行為が必要な人もいっぱいいると思うし。上手くいかない人がいることも分かってる。

 

 

でも、やっぱ自分で改善していける部分ってあると思うんだよね。

 

私はその部分に本気で取り組んでいくことにしたの。

 

自分で変えられることは

自分で変えていく

 

それが自分の人生の舵を取るってことですよね!

 

 

 

今日は私のお腹事情の話だったけど(笑)

 

けっきょくは自分の生き方にも通じてくるんだよね。

 

 

 

 

 

たまーに返事してます下矢印