こちらが聞いてもないのにアドバイスしてくる人っているよねー。
頼んでないっつーのに!!
うざいと思いつつも「相手が正しいかも」「自分が間違ってたのかな」ってモヤモヤループに入っちゃうんですよね。
最近わたしもなりかけたから、すんごい分かる
そんな時は思い出して欲しい、
キミはどんなことをやってきた人なんだい?
目の前のアドバイスマンをこの目線で見て欲しい
※やってきたってのは「経験してきた人」ってことね。
たしかに聞かれてもないのにアドバイスマンはうざがられる。
わたしも多々やってきた。時々今でもやっちゃうこともある!笑
でも私は全てのアドバイスマンのことを「うざーい」で片付けない方がいいなって思ってます。
なぜかと言うと、やっぱ色々経験してきた人だからこそ分かることってあるから。
ついつい目の前の上手くいってない相手に、言っちゃった!ってことはあると思うのよね。
だからその人のバックグラウンド次第で、「この人とちょっと話してみてもいいかもな」って思ったりします
とは言え、いくら経験豊富マンでも聞いてないのにベラベラ語られるとうざがられますよ
で!ここからが本題よ
イチミリも耳を傾けなくていいのが、
自分は何も経験してないけどって人
特にセミナーや講座にたくさん行ってる知識だけパンパンマン
こーゆー人の言うことは気にしなくていい
たしかに知識は大切だ。
でも経験してない人の知識チョイスなんて本当にクソなのだ!!
恨みがあってこんな事言ってるんじゃない。
私自身がセミナージプシーの知識パンパンウーマンで
犬のしつけインストラクターしてた時代
アドバイスしまくってた知識は
実際の問題行動を持ってる犬の前で
なーーーーんも役立たなかったからからさ
わたしの学んできた10年なにやってたんだろう
ってレベルで使えねぇ!!
って衝撃を受けたわけです
ホント落ち込んだよ。笑
だから、よけいなアドバイスをもらってうざっ!って思いつつも、頭からアイツに言われたことが離れない時は思い出してみて
キミはどんなことをやってきた人なんだい?
キミの言葉のバックグラウンドはなんだい??
なんだかすごい人の言葉じゃないと聞く価値ない?と思うかもしれないけど、めちゃくちゃ凄いことを成してなくていいんですよ
・自分を責めるのをやめれた
・最悪だったパートナーシップが改善した
・子どもの不登校で悩んでたけど今は笑顔で毎日暮らせてる
・やりたかった習い事ついに始められた
・辞めれないと思ってた仕事を辞めて転職できた
・相手のことを信じれるようになった
・相談に乗った相手の悩みが解決した
やっぱ現実を変えれるパワーのある人の言葉はすごいのです。
大切にしたいのは
経験してきた人の言葉
それ以外人の言葉は
気にする価値がありませんので
ポイポーイとして
自分のやりたいことに
集中してね
応援しています!
ちなみに「アドバイスください」って言ってるのに「うざーい」ってなってるなら、それはまた違うとこが問題やな。笑